運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-11-17 第203回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

さらに、委員御指摘の、一級水系県管理区間直轄編入についても、治水対策推進の一つの方法と認識しています。  これらさまざまな方策のうち、どの方法をとるかについては、災害発生状況河川整備状況河川管理をどのような形ですべきか、そういうようなことを具体的に踏まえた上で、一番よい方法は何かという観点から総合的に考えていくことが重要と認識しております。

井上智夫

2014-06-11 第186回国会 衆議院 国土交通委員会 第21号

森北政府参考人 河川直轄編入に関しましては、昨年十二月閣議決定されました事務権限移管等に関する見直し方針におきまして、「東日本大震災等の大規模災害発生社会資本の老朽化問題の顕在化等社会資本を巡る状況変化等を踏まえ、直轄事業対象について、地方管理道路河川直轄編入を含め、必要な見直しを行う。」とされたところでございます。  

森北佳昭

1973-08-30 第71回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第10号

それで次長さん、もう一回、さっきの直轄編入の問題ですが、ちょっと、聞き違いかもしれませんが、こういうように整理しても間違いございませんか。江川県管理の部分は四十九年度直轄編入それから太田川上流につきましては四十九年度調査、五十年度編入という方向で検討されておるというように整理して理解してよろしゅうございますか。

福岡義登

1971-08-11 第66回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

川崎説明員 八重川の改修につきましては、いろいろそういった河口の問題ともあわせまして、改修計画直轄編入をいたしましてから検討を続けておるわけでございます。私の考え方といたしますと、現在第三次の治水の五カ年計画を進めておるわけでございますが、最近の集中豪雨とか、こういった中小河川災害実態等を踏まえまして、治水事業の五カ年計画を大幅に改定いたしたいということで作業をいたしております。

川崎精一

1965-08-02 第49回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第2号

この点につきましては、まだ直轄編入調査が十分に行き届いていないという点と、従来からこれの区域変更につきましては審議会その他の意見もございますので、それにはからなくちゃいけない、そういう事務手続がまだ終わっておりませんので、ただいま直轄区域を延長するかどうか検討中でございます。  

古賀雷四郎

  • 1
share