運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
36件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1962-03-02 第40回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

その根本を私考えてみておるのでありますが、直轄工事等を行ないまする場合に、地域地域でありますから、できるだけ地場労力をお願いして、土地の人に御協力を願っておる。ところが、工事場が、たとえば工事が連続するような地域と違いまして、一つ隧道工事なり一つの河川なり、そこで大きな工事が終わりますと、他のところへ移らなければならない。

中村梅吉

1961-07-03 第38回国会 衆議院 建設委員協議会 第1号

従いまして、災害の復旧につきましても、復旧改良のみならず、さらに進んだ対策を考えたいということと、ことに直轄工事等は二年間で復旧を完成することにいたして、従来そういう慣例になっておりますが、これも二年間といわずに、長野県下のような激甚な地帯で、もしまた類似の事態が起こったらば、それこそ大へんでございますから、おそくも来年の出水期までにはそれらの作業を完成するように進めて参りたい。

中村梅吉

1960-03-23 第34回国会 参議院 予算委員会第三分科会 第1号

この工事を大別いたしますと、道路のための工事、修繕あるいは維持等工事、もう一つはガス、水道その他の占用関係工事でございますが、前者の道路関係工事につきましては、直轄工事等におきましては、一昨年あたりから、工事はなるべく夜にやる、そして交通の激しくなる明け方から昼間は、交通のじゃまにならないように伏せておくというような方法をやっておるのでございますが、こうした方法をできるだけ補助事業あるいは区の

佐藤寛政

1958-03-06 第28回国会 衆議院 建設委員会地方行政委員会連合審査会 第1号

借入金についてはどういう形にするのか、私は実は疑問に思っているのですが、直轄工事等地方負担金資金運用部から借り入れるということなんですか。これは地方団体が借り入れて、地方団体がその特別会計に出すというのではなくして、地方団体が借りる分を政府借入金として特別会計資金運用部から借りる、こういうことになるのか。

北山愛郎

1957-03-26 第26回国会 衆議院 建設委員会 第11号

補償基準の問題でございますが、その点につきましては、電源開発につきましては閣議で電源開発に伴う補償基準というものがございますが、それから建設省におきましては、内部の規定といたしまして公共事業を遂行するための補償要綱というものがありまして、現在は直轄工事等におきましてはそれを基準にしてやっているわけでございます。

山本三郎

1956-02-10 第24回国会 参議院 本会議 第9号

第三点は、原案第十一条の「砂利採取許可方針」につきまして、国の直轄工事等の際に惹起される種々なる問題を円滑に処理し得るように、河川法等運用条件を、より具体的に明確にするための修正等を行なっておるのでございます。  以上をもって討論に入りましたところ、まず河野委員より、次のごとき付帯決議を付して修正案及び修正部分を除く原案に賛成の意見を開陳したのであります。付帯決議案は次の通りであります。

河野謙三

1955-10-12 第22回国会 参議院 決算委員会 閉会後第3号

説明員加藤進君) これは先ほどちょっと申し上げましたように、新しく開けた面と申しますのは、一般補助の方につきましては、昨年のようなことがもう少し強く広い範囲に現われて参りますのと、農林等でやっております県の代行工事あるいは直轄工事等の面で新しく考えなくちゃならぬ問題が出て参るだろうと、こういう予想をつけております。

加藤進

1955-07-25 第22回国会 衆議院 決算委員会 第28号

竹山国務大臣 個々については、あるいは事務当局から申し上げるのがいいかもしれませんが、批難事項が、直接政府のいわゆる直轄工事等について批難をされた場合には、建設省の役人を国家公務員法で処分をいたすわけでありますので、いろいろ指摘をされておりますことは、補助事業として市町村でやりまして、県が監督してやった仕事でありますので、そのことの究極の責任はもちろん建設省にあるわけでございますけれども、検査院

竹山祐太郎

1952-02-14 第13回国会 衆議院 電気通信委員会 第3号

遵法精神が徹底いたしておりますれば、そこに若干の制度上の欠陷、あるいは仕事を遂行する上におきまして不便がありましても、さような見誤つたことはなかつた、こういうように私ども確信いたしておるのでありますが、この各事件につきまして、ただいま本省直轄工事等においては、本省で明らかにわかるのではないかというお尋ねでございます。

靱勉

  • 1
  • 2