運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
42件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-16 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

日経滝田洋一さんが、日経ヴェリタスという日曜日の新聞の中で惑星直列という言葉使っていましたね。なかなか面白いですね。当然、直列の中には黒田総裁も入ってくるんですけれどもね。ECBがドラギさんからラガルド女史に代わり、FRBはパウエル議長ドラギさんはイタリアの総理になってEUから金引っ張ってくる任務を帯びている、イエレンさんは財務長官財政政策を担っている。

渡辺喜美

2018-02-28 第196回国会 衆議院 予算委員会 第18号

診療報酬介護報酬同時改定という、惑星直列とも称されるほど、二〇二五年に向けた戦略的改定が可能な年でありました。にもかかわらず、社会保障費削減幅に強いインパクトが見られていません。社会保障費関係は年々ふえることが予測されており、政策の見直しは待ったなしのはずです。  我が党は、診療報酬等の毎年改定を提案しております。

浦野靖人

2016-03-17 第190回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

では、台地の上とか山がちなところはどうかということですけれども、多少のところであれば、山火事を消すときも、自治会消防ポンプ直列につないで今消火活動なんかも消防団はやっているということで、水を吸い上げるものについても、直列で、自治会にあるような手押しの消防ポンプ数台があればできるということでございます。  

小山展弘

2015-09-03 第189回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第5号

今のようなやはり直列審査という方法でやれば、仮に設置許可工事認定を半年で終わらせても、二年とか、下手したら三年かかるのではないかなと思うんですけれども、今のようなやり方で全ての審査を終えるのにどれぐらいかかるんだろうか、みんながそういう疑問を持っているので質問をさせていただこうかなと思ったんですけれども、それは相手のあることですし、限られた人員だということですから、愚問になりますのでこれはもう控えます

宗清皇一

2014-06-19 第186回国会 参議院 農林水産委員会 第18号

これは要するに、政府のミスを言わば利用して裁判所が開門の請求を認めた、その判決を当時の総理が確定をさせたということでございまして、私に言わせれば、今回の事態は、行政、司法、政治、その三者による言わば過ちの惑星直列これによって発生した人災だというふうに思っております。どこか一か所でもまともに対応していてくれればこうした事態にはならなかったという意味であります。

古賀友一郎

2013-05-09 第183回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

ただ、その原因が、バッテリー八つの小さなバッテリーセルといいますが、これが直列で中でつながっておりますが、セル自体の問題なのか、それともそれにつながっています例えばバッテリーチャージャー、充電器、そういった関連機器の問題なのか、まだ明らかになっておりません。したがって、今の段階で、バッテリー本体の問題があったということは今の段階では言えません。

玉木良知

2013-04-26 第183回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

損傷状況を見ますと、電気アークが飛んだ跡があること、それから、バッテリー八つセル直列につながっているんですが、複数セルが大きく変形し、またセルの内部が炭化いたしております。こういったことから、バッテリー内の複数セルが、化学的反応電気的な効果が関連し発熱して、大きな損傷となったものと考えられます。  

玉木良知

2012-05-23 第180回国会 衆議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第6号

だから、もうそろそろ限界ではないですかということで、我々は、麻生内閣でいよいよ方針転換をして、無駄の排除は引き続いて並行してやらなきゃいけないけれども、まず先に無駄をなくしてその次にといういわば直列型、その前にということをやめて、同時並行してやらないともうもたないよというのでスタートをしたわけですよね。ここがポイントなんだよ。  せっかくそこまで、我々も血を流してそういうことをあえて言い出した。

野田毅

2011-02-25 第177回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

わしがおった大蔵省はちゃんと税務署という直接国民と接するインターフェイスのところを持って、そして国民の声を聞きながら税金を徴収するという現場があって、それは何段階かレイヤーはもちろんありますけれども、意思決定機関ヘッドクオーター国民との間が直列に結ばれているのが大蔵省であると。

福井照

2010-05-14 第174回国会 衆議院 環境委員会 第12号

とにかく、擾乱要素といいましょうか、意思決定する前の条件整備条件を考える上での数字がまさに意思決定の結果を左右する、するかしないかを左右するぐらい各項目ごとに違うのに、それが直列でつながっているという状況。その中でまさに勇気を持って政治決断をしていただいたというのが今の状況ということがわかっていただいたわけです。  今まさに、小沢大臣がおっしゃるように時代の分岐点です。

福井照

2007-12-18 第168回国会 参議院 外交防衛委員会 第13号

右舷からしかできないとか左舷からしかできないとか、あるいは並列ではなくて直列でなければできないとか、そういう国々が多い中にあって、日本右舷からも左舷からもできるという能力を持っておる。あるいは、パキスタンの船に何で日本が補給ができたのかといえば、自分の船で使う油と同じようにきれいな油を補給できるという能力、システムを持っておったのは日本の船だけなわけです。  

石破茂

2002-04-16 第154回国会 参議院 財政金融委員会 第12号

都市銀行二つ分がある意味では縦につながっておりましたのを直列につなぐ形式になりますので、そういう意味では処理量はほっておいても二倍必要なんですが、今回のケースは、そういうのを想定して全体の処理量は三倍に上げております。  ただ、トラブルを起こしましたのは中継する部分で、リレーコンピューターということで御説明しています。その部分処理量も、もちろん設計は倍にしたんですが……

前田晃伸

2000-02-24 第147回国会 衆議院 商工委員会 第2号

技術的な専門用語でありますから、ちょっとわかりにくいので簡単に申し上げますと、ビルの壁に太陽電池を取りつけて発電をするのでありますが、黒いパネルみたいなものですね、モジュールといいますが、これを複数直列に接続して、ガラスなどでサンドイッチにして一定の大きさのものをつくって、それをそのままビルの外壁にして使える代物でありまして、そこに、太陽光で起こる電気は直流ですから、これを一般で使うためには交流に

渋谷修

1999-04-28 第145回国会 衆議院 逓信委員会 第8号

ただ、これが視聴者に見える場合には、例えば字幕放送あるいは解説放送、それから映像に関連して、あるいはそれに伴いまして送られる独立した映像、音声とかこういったもの、それから、インターネットと並列的にあるいは直列的に結合いたしまして提供されるサービス、あるいは情報に特化した情報サービス、こんなところがデータ放送のフォーマットと申しましょうか、情報の形としては想定されるのではないかというふうに考えております

品川萬里

1997-06-17 第140回国会 参議院 科学技術特別委員会 第9号

また、「動燃における潜在的困難の存在」とございまして、動燃の業務には、研究、開発、実用化、この三つが直列した要素がありまして、さらに思考様式作業形態が異なった性格を持っておりますので、そういうものが混在しているということがなかなか難しい問題だと。  それから、「動燃における問題の構造」といたしまして、動燃を取り巻く環境変化により潜在的な困難性が顕在化している。

加藤康宏