運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
32件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025024

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2016-05-24 第190回国会 参議院 法務委員会 第15号

今日は裁判所の方にお尋ねいたしますけれども、今度のこの判事増員でありますけれども、去年もありました、おととしもありました、今年もあって、私の予想では来年も再来年もあるんじゃないかと思うんですけれども、どうでしょう、そうすると、まず裁判所として、この全体像といいますか増員をしていった目標点といいますか、判事の構成、判事補含めて、裁判官の人員の在り方についての、何といいますか、長期的な展望といいますか

小川敏夫

2014-11-19 第187回国会 衆議院 憲法審査会 第3号

小笠原基也君 いろいろあり過ぎて、一言でというのはなかなかあれなんですけれども復興という目標点があって、そこまでの過程が全く考えられていないなというのが今の復興に思うところで、やはり暮らしというのは続いていくものですから、百万円出したとか、義援金が百五十万来たとか、では、それを使っちゃったらどうなるのという部分が全く見えてこないので、そういった部分というんですかね、それは単なる給付金ではなくて、

小笠原基也

2007-05-22 第166回国会 衆議院 総務委員会 第22号

だけではございませんけれども、例えば企業の性格上、立ち上がりに一定経費必ず赤字が出てしまうような形態の公営企業もあるわけでございますから、そういう公営企業のそれぞれの特性といったものに着目しながら、かつ、今委員指摘のような、今の置かれている全体のそれぞれの事業別ごと状況といったものを見ながらラインを定めていくということで検討をしていきたいというふうに現在考えておりますが、まだ具体的にその辺について、どの辺が目標点

岡本保

1994-06-03 第129回国会 衆議院 本会議 第23号

客観基準具体的内容は、今後、優先分野の各セクター別に交渉されることになりますが、我が国といたしまして、ある一つの数値的な目標点を義務として設定するような基準が受け入れられないことは申し上げるまでもございませんが、こうした基準に限らず、自由な経済活動に対する政府の介入を招くものであるならば、名称のいかんを問わず、我が国政府の方針である市場経済の原則、規制緩和等に反するものであり、これを受け入れることはできないとの

羽田孜

1990-06-26 第118回国会 参議院 内閣委員会 第11号

また、お触れになりました国民負担率については、行革審その他で五〇%を超えないという目標一つ示されておりますが、そうなりますと、欧米型の福祉あるいはアメリカ型の福祉、今いろいろ言われますけれども日本はやはり日本にふさわしいそれらの目標点を定めながら示しました十カ年計画を着実に実施しつつ、またほかで新しい福祉の需要も起こってくるわけでありますか ら、そういったことには柔軟に対応しながらこの十カ年はやっていかなければならぬ

海部俊樹

1990-05-23 第118回国会 参議院 予算委員会 第12号

こうした中におきまして平成二年度特例公債依存体質脱却という一つ目標点にようやく達したわけであり、ここから先我々が考えなければならない一番大きな問題というものは、これ以上国債残高累増が続き、これに伴う国債費の重圧というものが増していく事態というものは何とかして食いとめなければならない。いつの時点において国債残高累増に歯どめがかけられるか。

橋本龍太郎

1986-04-02 第104回国会 参議院 文教委員会 第4号

そして、私学振興助成法という法律ができましたときに、人材委託費的な発想もございまして、何とか一つ目標として五〇%、半分ぐらいというところに目標点を置いて我々お互い党内で議論しておったことを委員も御承知と思いますけれども、残念ながら私学助成制度は、そのほかの制度と違いまして、まだ制度として未完成、未熟、中途な状況のときに財政再建の厳しい時期にぶつかったというわけであります。

海部俊樹

1985-04-10 第102回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査特別委員会安全保障問題小委員会 第1号

ミラー提督は、ソビエトの兵器の目標点アメリカの外側に出してほかの場所に移す、そうすれば核兵器のやりとりをしても合衆国は命が助かるという言い方をしているわけでありますけれども、どこの国でも一般的に申しまして、外国の軍隊の駐屯というのは主権を侵害するということでこれは認めないか、あるいは極力小さく抑えようとしている。

福山秀夫

1982-02-20 第96回国会 衆議院 予算委員会 第14号

すなわち、レーダーが目標までの距離、方位等を精測した情報等に基づきましてセントラルコンピューター弾道計算を行う、そういうことによりまして目標点に対します精確な爆弾投下時期を算出することになるということでございます。したがって、現在はパイロットの技量に依存しております爆弾投下が、セントラルコンピューターを活用すること等によりまして精密、確実になるということが一応の試改修の目的でございます。

和田裕

1981-03-16 第94回国会 参議院 予算委員会 第10号

、「健常児たちのためには障害児刺激になり、障害児にとっては健常児の姿は努力のひとつの目標点になる。それは、自立するために絶対に必要な刺激なのだといえるだろう。」、「教師としていかに教えるかは、他のどの子をも落ちこぼさないための課題でもあるのではないだろうか。学校や学年や教師が取り組めば、障害児普通学級で「共に」学び、教育することができる。」

河原一男

1978-01-27 第84回国会 衆議院 予算委員会 第2号

五十三年度において実質七%成長を実現する、そこに目標点を合わせているわけです。つまり、五十二年度補正は編成いたしますが、皆さんにいま御審議を願っておって、これを早く成立させていただくにいたしましても、月末ですね。それから契約をする、それから手をつけるということになるわけでありますが、五十二年度のうちにおきまして経済効果としてこれが実効をおさめるという面は非常に少ないと私は思うのです。

福田赳夫

1977-10-28 第82回国会 衆議院 商工委員会 第3号

○佐野(進)委員 そうすると、いまの答弁とこの前からの質問を通じて私どもの聞きたいという点についての問題に関連をするわけでありまするが、政府としては、実勢が二百五十円そこそこの状況の中でいまの輸出ないし輸入が行われておるわけでありまするが、実勢としてどの程度に引き戻した場合わが国経済として好ましいか、あるいは政府としてどの程度に引き戻すように努力しなければならないか、その目標点についてひとつお答えをいただきたい

佐野進

1977-04-13 第80回国会 参議院 予算委員会第四分科会 第1号

○国務大臣(海部俊樹君) 御承知のように、私立学校は今後ふえないという仮説をいたしまして、それから現在計画しております無医大県解消国立医科大学、そういったものの計画が進んでいくものといたしますると、人口十万人当たり一応の目標が百五十人ということに目標点を置いてやってまいりましたが、昭和六十年までにはその目標を達成することができると、こうなっております。  

海部俊樹

1976-06-16 第77回国会 参議院 ロッキード問題に関する調査特別委員会 閉会後第6号

それから第三には、一般論ですけれども、国民的な、究明の結果できるだけの理解を得る、それには行政府として最大限の協力をするというところで、この問題の究明目標点というものが明らかになるんじゃございませんかということをつけ加えて、私は改めてあなたの——どうも私の聞いていることとお答えになっている心情が違うように思いますから、改めて伺うわけであります。

野々山一三

1975-03-29 第75回国会 参議院 予算委員会第四分科会 第1号

でございますか、教育委員会関係者が基地に参りまして訓練時間とか、あるいは場所変更ということを申し入れがございまして、さらに三月三日、先ほど御指摘のように、文書で要請書が第一航空団の方に出たわけでございますが、それを受けまして、第一航空団の方におきましては訓練要領の再検討ということをいたしまして、先ほど教育委員会の方からも御指摘がございましたように、飛行訓練時間の変更、それから最低高度の引き上げ、それから目標点

菅沼照夫

1971-03-25 第65回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第9号

ところが、いろいろながめてまいりますと、数々の経済企画庁としての、いわゆる物価の上昇率の問題一つとりましてもたいへんな大きな変化でございまして、いろいろ御答弁をされておりますけれども経済企画庁としての取り組み方の甘さでありますか、あるいはもっと極端に言いますと、政策的な一つ目標点であったと、こういうふうな結果に終わってまいるというように考えております。

栗山礼行

  • 1
  • 2
share