2021-05-27 第204回国会 参議院 環境委員会 第12号
しかしながら、九年以内には達成しなきゃならないものですから、部門ごとに目標数字というものを出すんだろうと。僕も初めてですから、例えば運輸とか業務とか家庭とか産業とか電力、これごとにどのぐらい下げれるのか、削減できるのか、こういう形だと思うんですね。 今、エネルギー調査会、私も議事録全部読もうと思ったんだけれども読み切れぬで、その概要も見させていただきました。
しかしながら、九年以内には達成しなきゃならないものですから、部門ごとに目標数字というものを出すんだろうと。僕も初めてですから、例えば運輸とか業務とか家庭とか産業とか電力、これごとにどのぐらい下げれるのか、削減できるのか、こういう形だと思うんですね。 今、エネルギー調査会、私も議事録全部読もうと思ったんだけれども読み切れぬで、その概要も見させていただきました。
基礎研究費の割合目標を一五%に定める中国と、その現状の数字の把握、それから目標数字も持っていない日本、戦略的に若者をアメリカやヨーロッパの一流大学に送り込んで国内に戻して拠点を構えさせる中国と、人への投資にかじを切れない日本、大臣、我が国の科学技術への向き合い方ですね、この予算規模、基礎研究、人材育成について、それぞれについて御所見をお伺いします。
そうした主導する部署あるいは副総裁で中期目標を作っているということですので、是非この数値目標、数字を立てていく中で、法律上できないもの、商慣習上できないもの、そういうもののえり分けというのも進んできて、ああ、このぐらいの数までだったら現実的にいけるんじゃないかと、そうしたものも見えてくると思いますので、この数値目標というのは是非設定して進めていただきますよう、せっかく前向きだとおっしゃっていただいたので
○儀間光男君 冒頭言ったように、こういう目標数字は達成できないという、言葉当たるかどうか分かりませんが、中間決算をして、数字をチェックして、これ、どうしても駄目だということを直しておかぬと。 一昨日の委員会後に参考人質疑がありました。私、一昨日の質問で、農林水産物の輸出を二〇年一兆円で、十年後は五兆円にしようという目標があるんですよ。五兆円ですよ。
現在の低所得世帯の四割の進学率を全世帯平均の八割まで引き上げるという、その到達した目標数字、所要財源という形で示されております。 しかし、そこで非常に疑問が出てきますのは、消費税が毎年入ってくる、その財源を七千億とるのかどうなのか、そこがなかなかわからないということがありますが、初年度から一気に七十五万人にふえるとは到底思えません。
いましたように、本当にこの建設コストの問題が、やろうとするとそこが一番問題であったという経験をしたわけでございますので、今御答弁ございましたように、いろいろな方法、簡易な方法等も含めて検討しているということでございますので、是非ともこの建設コストの削減についてもっと研究もしていただきたいと思っているところでございますし、まだ数字が出ていないようでございますけれども、三年間で千四百キロですか、この目標数字達成
やはり、立てた目標数字はきちっと実行ができるようにロードマップを描いて実践をしていただきたいと思います。 ただ一方で、この国会で働き方改革関連法案が成立をし、やはり働き過ぎを助長するような流れになることも懸念されております。単にこの数字を追うが余りに働き過ぎてしまう、疲弊してしまうような女性を増やすことは望んではおりません。
そう思えばやっぱり輸出を伸ばしていくしかないわけで、前回御指摘したとおり、農業競争力強化プログラムの中に、きちんと日本の商品、ブランド力を付けて輸出量を一兆円増やすんだというふうな目標数字も上げていらっしゃいます。
世界の厳しいチェックの目にさらされて、ああ日本は人権後進国だと思われたのではおもてなしも何もございませんので、まずは、先日の本会議の質疑で答弁漏れがあったホテルや空港アクセスバス、長距離バス、一般予約システムの情報バリアフリー化など、具体的な目標数字について教えてください。もし目標数字がないのであれば、ないならないで、その旨御答弁ください。
○山田俊男君 これからの話になりますが、不安を持ちながらも、生産者は、今おっしゃっていただいたように、昨年の取組を踏襲しながら、だって全国目標数字もそういう数字ですから、昨年を踏襲しながらまあ頑張っていこうということで、おおよそ今年の状況はおっしゃるようにまとまってきているかなというふうに思うんです。
私は、とにかく目標、数字ありきで、住んでよしをないがしろにするやり方というのは観光立国推進基本法の理念に反するんじゃないかと思いますが、観光庁、どうお考えですか。
ぜひ、小さくてもいいので、再度、無償化の影響、だって無償化するんでしょう、無償化の影響を加味した待機児童解消の目標、数字は同じでもいいですよ、再度精査をしていただくことはできませんか。
時間ももうあと残り五分しかありませんので、もうこれ以上この点について詰めることはいたしませんけれども、曖昧なことで目標数字等々の実績を、評価を無視することだけは勘弁してください。ぜひそのことだけ強くお願いをしておきたいと思います。 最後に、助成制度について大臣にお尋ねをし、閉じたいと思います。
国、地方公共団体等ということでは、例えばでありますけれども、指定職相当の国家公務員の割合をどうするのか、また企業等においても、民間企業における例えば上場役員をどうしていくのか、あるいは教育、研究等における例えば大学教授等の割合、あるいは国際的には公使、参事官以上の割合、また地域防災等では例えば自治会会長等、こういった様々な指標について、目標数字を設定しながら、この五年間でそれを実現するということで政策
そのためには、しっかりと目標数字も決めてやっていただきたいなと思っています。 昨年二月六日の読売新聞の報道であったんですけれども、ネパール人のブローカーが、ブローカーの男性がですけれども、技能実習生に対して難民認定の偽装申請によって不法就労を指南していたというふうな、報じておりました。
やっぱり目標数字とかきちんと掲げて、こういった失踪者の数をやっぱりゼロに近づけるような目標と期限を決めて是非やっていただきたいと思いますけれども、どうでしょうか。
このような現状を踏まえると、エネルギーミックスの目標数字は、再生可能エネルギーの最大限の導入とコスト削減を非常にうまくバランスした場合の野心的な数字のように思われますが、本当に達成することが可能なのかどうか、政府としてエネルギーミックス達成のためにどのような取り組みを行うのか、固定価格買い取り制度だけではなく、全体的な施策として、大臣にお伺いをいたします。
例えばアメリカの今度の目標数字を見ますと、まず日本と違うのは、二〇二五年の目標になっているということであります。本当にアメリカ、これ、じゃ、二〇三〇年も含めてその先しっかりやれるのかなと。例えば三〇年はどうなるのかなと。
政府は、今年も安定供給が確保できるということで、いわゆる節電目標、数字の目標ですね、これを作ることを見送っています。原発が動いていない中での節電目標を見送ったというのは三年連続になります。ただしかし、その一方で、原発を稼働させないと電力不足に陥り電気料金も値上がりする、そんなような声も盛んに発信されてきているわけなんです。
それもありまして、私、食料自給力向上を働きかける対象は、当初の案では生産者、消費者、食品産業事業者だったんですけれども、私はこれに自治体も加えてくれというふうにお願いをいたしまして、基本計画にはそのように書き込んでいただいたところでありますけれども、やはり自治体にこの農地転用に慎重に対応していただくというためには、根拠のある目標数字を示して、これだけ必要なんだと、これを割り込むと自給力に支障が生じるんだという