運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
44件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-04-13 第201回国会 参議院 行政監視委員会国と地方の行政の役割分担に関する小委員会 第1号

実は、これ、行政監視局の方からの資料いただいて非常に私も驚いたのですが、産前産後の方の自殺率が非常に高いというものでありました。死因が自殺だというのが三割ということであります。そういうことを考えると、妊婦さんに対する心のケアというものも非常に重要な課題ではないかと思っておりますので、そのことにもしっかり取り組んでいただきたいと思いますが、一言お願いします。

田名部匡代

2020-03-19 第201回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第4号

指摘いただいたベトナムについて、海上警備及び漁業監視局に対して供与した中古船、六隻供与したんですが、そのうち三隻が未使用であったと御指摘を受けましたので、ベトナム政府に対して働きかけを行いまして、三隻全てについて、昨年中に改装作業を終えて、既に運用が開始をされております。私も一月にベトナム訪問しまして、運用しっかりされているということを確認してまいりました。  

茂木敏充

2016-02-17 第190回国会 参議院 憲法審査会 第1号

先生が御主張されますように、まず一つありますのは、国会の下に会計検査院そして行政監視調査局みたいな機能を置くというのはまず大賛成でございますし、また、私が思いますのは、その会計検査院行政監視局が是非とも、税金の使い方という話だけじゃなく、今の会計検査院はお金がきちんと使われていますかしか評価していませんけれど、私はやはり政策効果というのをきちんと分析すべきじゃないかと思っております。  

藤末健三

2004-05-17 第159回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第1号

この表をごらんになっていただきますと、特にSPMにつきましては、日平均値平均値というのが、それぞれ四つの監視局で大差ないかと思いますけれども、〇・〇八三とか〇・〇七八、こういう数値を示しております。したがいまして、私ども設置いたしました滝野川局、これはモニタリングポストでございますが、そのほかにも北区役所、北区で管理されております。

大塚昭夫

2004-02-06 第159回国会 参議院 イラク人道復興支援活動等及び武力攻撃事態等への対処に関する特別委員会 第4号

私はイラクの担当だったものですからイラクに行ってきたわけでありますけれどもハンマーディー国民議会議長、またサーディー大統領顧問アミン国家監視局長官にもお会いしました。このとき現地で、もう一年になろうかとしますが、現地でお亡くなりになりました井ノ上一等書記官にも本当に、今名前出すだけで僕涙がちょっと出てきているんですけれども、お世話になりました。  

岩本司

1994-10-18 第131回国会 参議院 予算委員会 第3号

竹村泰子君 それは後刻ゆっくりとごらんいただきたいと思うんですけれども、私ども日本ODAによってつくられた電波監視局ども見てまいりました。全く何といいますか、使われていない、まさにODAむだ遣いを、さびついたままであるような状態のODAむだ遣いを見てきたわけであります。  

竹村泰子

1991-06-18 第120回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第1号

この土石流監視システムの中身は、先生がおっしゃいました監視カメラ赤外線カメラワイヤセンサー振動センサー雨量計監視局等で構成されておるわけでございますが、特に遠隔から監視するためのカメラ等システムにつきましては六月七日から増設を開始いたしまして、普賢岳の南の一・五キロにあります岩床山及び西の方の二キロにございます仁田峠の二カ所に監視カメラ赤外線カメラ、これは岩床山の方はカラーカメラ、高感度

高橋哲雄

1990-10-09 第118回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第2号

土石流発生監視装置についてでございますけれども、これは土石流危険渓流設置されました雨量観測局、これは雨量観測所あるいは雨量計でございますけれども、そこで観測いたしました雨量データ無線または有線で監視局これは例えばその地域の市役所であるとか役場であるとかあるいは建設省等出先の機関というところに伝達いたしまして、現在の降雨量状況がどうなっているかということを示しますとともに、警戒または避難を

松下忠洋

1985-12-06 第103回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第2号

この工事はことし九月下旬に成功裏に終了しておりまして、九月末から海岸中継監視局これは千葉県の勝浦市にございますが、そこにおきまして地震津波等データの収集を行っておるところでございます。この整備によりまして、南関東及び相模トラフを含むその海域における地震検知能力は明白に向上しておると考えております。

河村まこと

1983-02-23 第98回国会 参議院 公害及び交通安全対策特別委員会 第2号

さらに、窒素酸化物では、二酸化窒素の濃度は昭和五十六年では年平均値大気監視局・〇二三ppm、自動車監視局・〇二八ppmと最近においては横ばい状況となっているが、排出量では昭和六十年度推計で約一万五千トンであり、昭和五十二年度の約一万六千五百トンに対し一〇%減少する見込みであります。  次に、交通公害問題について申し上げます。  

本岡昭次

1969-06-25 第61回国会 衆議院 逓信委員会 第31号

鶴岡政府委員 確かにおっしゃるように、現金出納日報等を直接送付を受けます統括局等が第一次のそのような指導監査の発議をとるわけでございますが同時にまた、統括局調査課あるいは地方貯金局から郵政局に対しましては、いわゆる事故多発局ないし不良要監視局の連絡も参っておりますから、そのような資料に基づきまして、郵政局においてそのような指導監査の措置を命ずる、そういう場合もあるわけでございます。

鶴岡寛

1963-03-19 第43回国会 衆議院 逓信委員会 第17号

日本船ばかりではございませんが、日本船がアメリカへ行き、ヨーロッパに行き、また外国の船が日本に来てこういう通信をやる場合に、どの国でも、電波に対する監視局というものがございまして、世界的にも監視網がある。そういう場合に、そういう単なる形式的な違反、ささいな違反であっても、これは厳重にお互いに各国が協定いたしまして、そういうものをなくするために海上無線通信の秩序を保っていかなければならない。

大内義夫

1954-09-02 第19回国会 衆議院 郵政委員会 第27号

以上は大阪、広島両郵政局管内における郵便物運送等委託状況でありますが、両郵政局においては従来から監視局を指定し、運送記監査を厳重にして契約完全履行に努めて来ましたが、昭和二十八年十月一日本省よりの通達により、日常監査及び特別監査を施行し、契約完全履行に努める一方、郵政監察局に依頼し、監察官の施行する監査をもあわせ実施しました結果、運行成績業務成績を採点して総合しましたところ、大阪管内では

船越弘

1954-06-10 第19回国会 参議院 内閣・農林・郵政・電気通信連合委員会 第1号

又従来電波監視を行なつておりますところの局所地方電波監視局としまして電波監理局から分離されておつたのでございますが、これも過般内部部局としまして地方電波監理局監視部という形に改められましたので、その局所は離れてはおりますけれども人事会計面等におきまして、独立官庁としてありました時分に鑑みますというと、その事務処理が相当簡素化されましたので、その面での節減もできる形になつたのでございます。

長谷慎一

1954-04-23 第19回国会 参議院 電気通信委員会 第18号

従来電波監理局から離れておりました電波監視局というものの仕事監理局内部組織の中に入れましたので、電波監理局としては従来よりは確かに御指摘のように仕事は殖えましたけれども電波監理仕事全体から見まして地方を見た場合に、電波監理関係仕事監理局の中に含まれましたので、従つてその両者に個々に持つておりました人事会計庶務関係のものは監理局の一本にこれが統合することができるようになりましたから、

長谷慎一

1954-04-23 第19回国会 参議院 電気通信委員会 第18号

久保等君 私今質問したのは、特に地方電波監理局の百六十名について質問をちよつと申上げたんでずが、これも機構改正に伴う共通事務の統合というところで百六十名挙げられておるけれども、その機構改正というのは、今電波監理局長の説明せられましたように、まあ昔は地方監視局というのがあつたの監視部という形に機構改正なつたという点ですが、これも今回の行政整理伴つて或いは行政整理をやるがために或いはこの行政整理

久保等

1953-12-08 第18回国会 衆議院 電気通信委員会 第5号

実は以前には地方組織において電波監理局、それに上下の関係は別といたしまして、電波監視局を一応独立した形で持つたことがあつたわけでありますが、その後いろいろ部内の仕事関係上から、ただいま御指摘になりましたように、地方監理局の中の一つの部というぐあいに統合いたしまして結局地方における電波監理局でございます。

長谷慎一