運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1962-03-27 第40回国会 衆議院 商工委員会 第22号

それは、「この種射倖性を伴なう競技監督行政機構については、これを一元化するよう速かに検討すること。」こういうことをつけておるわけです。この十三項は、必ずしも一元化せよとは言っていない。しかし、言わんとするところは、やはり同じようなことを言っておるのじゃないかと思う。すでに当委員会においては、一元化せよ、こういうように附帯決議をつけておるわけです。

田中武夫

1957-05-17 第26回国会 参議院 商工委員会 第36号

と同時に、この種射幸性を伴う競技監督行政機構については、これを一元化するよう、すみやかに検討するこという希望も衆議院側において付せられておりますので、これはただいまおっしゃられましたように、この種の射幸性を、存続するにしましても、あるいは一部廃止するにしましても、とにかく一元化の監督ができるような機構の検討は、政府としてはしたいと思います。

水田三喜男

1954-03-15 第19回国会 衆議院 電気通信委員会 第9号

ただいま原委員から御質問がございました有線電気通信に関するところの監督行政機構の問題でございますが、これはただいまの御説明によりますと、総計二十名で一切やつておられるというお話のように承つたのでございますが、これで公衆電気通信法に基くところの一切の業務というものを完全にやつておられるのでありますかどうか、この点は局長から御答弁願います。

齋藤憲三

1951-06-02 第10回国会 衆議院 大蔵委員会 第59号

   一六四五号) 五八 とうもろこし及びこうりやんに対する関税    撤廃の請願千賀康治紹介)(第一六四    六号) 五九 退職金に対する所得税免除請願塩田賀    四郎紹介)(第一七二四号) 六〇 同(中川俊思君紹介)(第一七四〇号) 六一 同(塩田賀四郎紹介)(第一七五二号) 六二 同(山口武秀紹介)(第一七六〇号) 六三 同(坂本泰良紹介)(第一七八五号) 六四 保険事業監督行政機構整備強化

会議録情報

1951-05-08 第10回国会 衆議院 大蔵委員会 第48号

小売人の利益率引上げに関する請願(森  山欽司紹介)(第一七二二号)  未復員者給與法等改正に関する請願(小金義  照君紹介)(第一七二三号)  退職金に対する所得税免除請願塩田賀四郎  君紹介)(第一七二四号)  同(中川俊思君紹介)(第一七四〇号)  同(塩田賀四郎紹介)(第一七五二号)  同(山口武秀紹介)(第一七六〇号)  同(坂本泰良紹介)(第一七八五号)  保険事業監督行政機構整備強化

会議録情報

1949-03-30 第5回国会 参議院 本会議 第5号

さて、本案審議に当り各委員より熱心なる質疑があり、政府亦これに対し懇切なる答弁がありましたが、今その主なるものを申上げますと、一委員より、日本專賣公社法を速かに実施して理想的な経営をやり、その上で整理をすればいいのであつて、施行期日を六月一日に延ばさなければならないというのは、他に理由があるからではないかとの質疑に対し、政府委員より、日本專賣公社に対する監督行政機構をどうするかという問題もあり、又公社

櫻内辰郎

1949-03-28 第5回国会 参議院 大蔵委員会 第4号

それで日本專賣公社日本國有鉄道についても、これに対する監督行政機構をどうするかという問題もありまするし、公社発足に対する準備も都合上、一般の行政機構改革と同時に行うことが非常に好都合なので、六月に延期することといたしました次第であります。別に何ら理由はないのでありまするから、どうかこの点を御了承願いまして御審議をお願いいたしたいと考えます。  

林讓治

1949-03-28 第5回国会 参議院 大蔵委員会 第4号

政府委員原田富一君) 公社発足に対する準備につきましては、私共事務当局といたしましては四月一日から施行するように準備を進めて参つておりましたのでありますが、その準備の内容について申しますれば、公社機構なり公社監督、行政機構なりをどうするかという問題もありますが、尚その外に公社施行に伴いまして煙草、塩、樟脳の三つの專賣法の改正の問題もあります。

原田富一

  • 1