運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
108件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250510

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-05-30 第193回国会 参議院 総務委員会 第15号

それは何かというと、全国を通じて統一的な基準を策定する、監査委員研修を義務化していく、それから監査事務助言等を行う全国組織を設置するというのが答申の中に書かれているんですが、私は今回これが外れたことは高く評価をしたいというふうに思っているんですね。もう既にこういう制度がありますし、実際上は研修もやられているんですね。

江藤俊昭

2017-05-18 第193回国会 衆議院 総務委員会 第20号

こうしたことが各地方公共団体自主性を損なわないのかというお尋ねでございますけれども、この助言は、監査基準の策定、変更について助言するものでございまして、個別の監査事務に関与するというものではないということもございますので、自主性を損なうということにはならないというふうに考えているところでございます。

安田充

2017-05-16 第193回国会 衆議院 総務委員会 第18号

ですから、監査の書記としては厳しい財政監査、事務監査をするのでありますけれども、また自分も戻って監査される側になるということで、なかなかその辺は、いわゆる第三者機関でない、純粋の独立機関でないというところも私はあると思っております。  その上で、地方公共団体間で監査の目的や方法論等共通認識が確立されておらず、監査基準に関する規定法令上ないということにはなっております。

黄川田徹

2016-04-05 第190回国会 参議院 国土交通委員会 第6号

また、予防的なチェックとしまして、事故防止観点から、監査で判明した法令違反を早期に是正をする、民間団体等活用による監査事務を補完をさせる、全ての新規雇入れ運転者に対する適性診断の受診及び実技訓練実施義務付け等仕組み構築する、こういったことによりまして監査実効性運転者運転技能の向上を図り、事故防止の徹底に努めてまいります。  

石井啓一

2016-03-18 第190回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

なお、企業主導型保育事業につきましては、財政支援監査事務公募団体実施していただくとともに、認可外保育園として、国が定めた指導監督基準に基づいて都道府県等指導監督を行っており、質の確保を図ることとしているわけでございまして、先ほど大西議員からもトヨタでの例を御披露いただきましたけれども、これからこういう形のものも、院内保育所もそうですが、同じように質を担保しながら広げていくということは、私

塩崎恭久

2016-03-18 第190回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

塩崎国務大臣 企業主導型の保育事業について、その財政支援監査事務公募団体実施していただくということを申し上げまして、認可外保育園として、国が定めた指導監督基準に基づいて都道府県等指導監督を行っていて、質の確保を図るということにしているわけでございますので、これは都道府県指導監督責任を負うということで、その物差しは国が定めた指導監督基準に基づくということになるわけでございますので、御理解

塩崎恭久

2014-04-17 第186回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第2号

続いて、監査事務局のあり方についてお伺いしたいと思います。  一般的には、自治体には、おおむね四人監査委員がおられまして、大体、見てみますと、いわゆる議員監査議選が二人、その自治体のOBが一人、あとは地元の金融機関などから専門家が一人といったような形がオーソドックスなパターンだというふうに思っております。  

武井俊輔

2014-03-17 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

十二年のときからは、これは都道府県庁から分離をいたしまして、各都道府県社会保険庁出先として社会保険事務局というものを設置をいたしまして、そちらの方で指導監査事務をやらせていただきました。これをさらに、二十年からは、社会保険庁そのものが廃止になりましたので、ブロックごと地方厚生局出先の各都道府県社会保険の事務所ということで指導監査事務をやらせていただいております。  

木倉敬之

2012-06-06 第180回国会 衆議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第15号

これによりまして、会計に関する監査事務簡素化されたと考えています。  認定こども園監査事務ガイドラインについては、平成二十二年三月に会計処理簡素化を図り監査事務簡素化されたこと、平成二十四年度から社会福祉法人会計基準が改正され、平成二十七年度から全ての社会福祉法人に適用されること、こうしたことから、今後、新会計基準実施状況を見ながら対応を検討していきたいと思っています。

小宮山洋子

2012-05-29 第180回国会 衆議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第10号

まさしく、手続、それから給食なんかの食材もどっちで請求するかとか、監査事務、書類も随分たくさんになったんですね、こっち側か、あっち側かと手分けして。その事務的な一本化というものを伺えば、現状、窓口は六五%だし、財政措置としては五四%だと。やはり、私も法律を担当したときに、ここが曖昧だったなと反省する部分ですね。  

馳浩

2012-05-29 第180回国会 衆議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第10号

窓口の一本化、書類の重複の整理監査事務簡素化会計処理簡素化など、現場から指摘されている運用面の課題について、改善が可能なものについては、できるだけ速やかに手続きの一本化や簡素化を行うこととする。」云々と報告されております。この報告を受けて、二重行政解消のための手続簡素化はされているのでしょうか。

馳浩

2008-11-13 第170回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

だから、事務手続簡素化監査事務簡素化事務手続簡素化なんといったらもう簡単なわけです。やる気になれば、文科省担当者の方と厚労省担当者の方が同じ書類を作ればいいわけですよ、一つのフォーマットでまとめればいいわけです。もっと言えば、幼保連携推進室だって一つのところでやればいいわけです。これ二年前にも同じことを言っているわけです。

林久美子

2007-06-06 第166回国会 衆議院 財務金融委員会 第18号

笹尾会長さんの方にお伺いした方がいいと思いますけれども、会計監査事務監査報酬というのは、監査を受ける側の会社の方から払ってもらっているということになっております。この構造が、本来は株式投資家等のために厳しい指摘をするべき立場にある会計監査人独立性が阻害されている一つの原因なのではないかというような指摘があるというふうに思います。  

御法川信英

2007-05-22 第166回国会 衆議院 総務委員会 第22号

ただ、例えば、先ほども申し上げさせていただきましたが、監査事務局の職員をふやしていくことが必要性として出てきたりですとかということもございますので、これを導入していく場合には、二〇〇八年度の決算平成二十年度の決算からスタートしていただければ、自治体としてもそれに向けての準備ができるのではないかなというような御提案をさせていただきたいと思っております。  

西川将人

2007-05-15 第166回国会 衆議院 教育再生に関する特別委員会 第11号

○西村(明)委員 今、教育委員会監査事務のうち基本的な方針などについては教育長に委任する、これができなくなるという規定を盛り込まれておりますけれども、この規定自体は、教育委員会責任を持って重要事項をみずから決定することを明確にした重要な規定であるというふうに認識しているんですけれども、この規定について教育委員長はどのようにお考えでしょうか。

西村明宏

2006-05-12 第164回国会 衆議院 財務金融委員会 第17号

四半期報告は、フルの監査事務を全部行ってやるというような仕事ではなしに、むしろかなりレベルの高い監査経験者がレビューという作業でもってやるわけですので、そういう面では対応できるのではないか。あとまた、半期報告制度という、今六カ月間の半期報告書というものをつくっておるわけですけれども、この作業がなくなるということなので、多分十分に対応できるのではないかと思います。  

藤沼亜起

2005-04-13 第162回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第3号

これによって、このような不適正な事態が、当の省庁、それから他の省庁においても行われているということを他山の石として認識をされて、みずからの会計事務あるいは監査事務に生かしていただきたいという趣旨でそのような説明会を開催しております。  それから、各府省都道府県等会計事務担当職員内部監査担当職員を対象として、会計関係法令あるいは監査技法講習会会計検査院において開催をしております。

森下伸昭

share