運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1417件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2013-12-03 第185回国会 参議院 国家安全保障に関する特別委員会 第12号

もう一つ情報保全監察局でありまして、情報保全監察局長公文書管理官が指名をして、大統領の承認により任命をされることになります。各省庁視察をして、秘密保全体制運用秘密指定実施研修実施等が適切に行われているか監査を行い、その監査内容を各省庁報告をして改善の勧告などを行う。  

中野正志

2013-11-26 第185回国会 衆議院 本会議 第14号

アメリカ合衆国の秘密保全法制は、議会の特別委員会における審査国立公文書館情報保全監察局長による機密解除請求などの多くの秘密指定を適正化するための制度が設けられています。大統領令によって、機密指定をする際に、その指定を解除する日を特定しなければならないとされており、その期日が到来すれば自動的に機密指定が解除される制度となっているのです。  

玉城デニー

2013-11-13 第185回国会 衆議院 国家安全保障に関する特別委員会 第12号

アメリカにおきましては、大口委員が御指摘のとおり、実は、情報保全監察局長というのは、行政内部国立公文書館の館長から指名されて大統領が任命している職です。  委員が御指摘になったとおり、ホームページ等に掲載されている人数も二十八名です。それほど予算も多くなくて、大体日本円で九十八円換算でいきますと四億三十三万円でありますから、全部の機密をチェックできるわけはないわけですね。

永野秀雄

2013-11-07 第185回国会 衆議院 本会議 第8号

政府による特定情報指定恣意性が懸念される中で、その恣意性の排除のために、国立公文書館情報保全監察局長を置き、その場で機密指定に関する基準策定等を行わせるとともに、省庁間機密指定審査委員会を置く旨の修正案も準備しております。  なぜ、政府案である本法律案においては、このような形ではなく、有識者会議において事前の基準の設定のみを諮る形なのでしょうか。

丸山穂高

2009-03-24 第171回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

じゃ、実際に、これ平成十一年の時点で、これは労働省職業安定局長あて総務庁行政監察局長からあっせんが具体的に出ております。  これがまさに今回取り上げる問題のちょうどティピカルな典型的な例だと思いますけれども、このAさん、Bさんと、今お手元資料がございますけれども、Aさん、Bさんが平成三年六月に退職をされたと。

梅村聡

2009-03-17 第171回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

川合孝典君 お手元にお配りした資料関係でちょっと御覧いただきたいんですけれども、この問題については、一枚目で、労働省職業安定局長あて総務庁行政監察局長から平成十一年の七月十三日に出されているあっせんですけれども運用改善を図るべきであるということを指摘されているんですね。下線部分であります。  

川合孝典

2009-02-16 第171回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

もう一問、神岡公述人にお伺いしたいと思うんですが、神岡公述人は、昭和二十年に逓信院に採用になられてからずっと郵政一本でいらっしゃったというふうに認識をしておりまして、昭和六十年には四国の郵政監察局長もされていらっしゃって、その後には東京中央郵便局長もされていらっしゃる。要は、地方中央のこともよくよく御理解をされていらっしゃるというふうに思っています。  

糸川正晃

2008-05-20 第169回国会 参議院 総務委員会 第15号

それも、どうも聞くところによると、極めて唐突に、理事長という方は元郵政省近畿電気通信監理局長という方、専務も同じ近畿郵政監察局長ということで、トップダウンで行われたというふうに私どもは聞いておりまして、非常にずさんな在り方ではないかなと、こんなふうに思っているわけでございまして、この問題についてはもっともっとやっぱり総務省は、これは今言った東京ケーブルビジョンだけではなくて全国にたくさんあるわけですから

加賀谷健

2002-07-23 第154回国会 参議院 総務委員会 第23号

政府参考人松井浩君) 郵政省に在職していた小倉久弥氏の最終官職近畿郵政監察局長、昭和六十二年に退職しておられます、その郵政省に在職していた小倉さんは。それから、同じく小巻幸男さんは大船郵便局長で、平成十一年七月に退職をしておられます。それから、横井功さんは京都簡易保険事務センターの所長をやっておられまして、平成十一年に退職しておられます。

松井浩

2001-11-19 第153回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第2号

そこで、臨時の地方郵政局長郵政監察局長会議を開きまして、いろいろ事情や御意見を聴取いたしまして、私どもといたしましては、一つは、国家公務員法及び公職選挙法についての公務員としてのあるべき規律ルール等についての研修をしっかりやろうということが一つ。  

片山虎之助

2001-11-13 第153回国会 衆議院 予算委員会 第5号

片山国務大臣 それは、今の監察局長関係につきましては、関係の局の職員あるいは郵政事業庁職員等が、いろいろ調べたり聞き合わせたり、あるいは場合によっては警察等とも相談しているかもしれませんが、そういうことの総合的な結果として私はそういう報告を受けておりますし、事は個人の名誉の問題ですから、やはりこういうところで言われるのはいかがかなと私は思っております。

片山虎之助

2001-10-30 第153回国会 衆議院 総務委員会 第2号

足立政府参考人 渡し切り費のことが報道された日と監察局長が自殺した日がたまたま重なりましたので、そのような先生の御質問になったと思われますけれども、本件につきましては全く関係のないものでございます。  御本人から私あて遺書も残されておりましたけれども業務にかかわる悩みを全く動機とするものではございません。

足立盛二郎

2001-10-18 第153回国会 参議院 総務委員会 第2号

ただ、宮本委員ね、特定郵便局長の会に来賓として郵政局長郵政監察局長が呼ばれるということはありますよね。我々だって、任意団体がとにかくこういう会合をやるので顔を出して祝辞ぐらい言ってくださいと言ったら参りますよ、任意団体であろうがそうでなかろうが。私は、そういうことなので、その総合云々ということは、それはそういうことはやっていないという報告を受けております。  

片山虎之助

2001-10-09 第153回国会 参議院 予算委員会 第2号

ただ、それはそれとしながら、全部の管内で服務規律違反の事実がどういうふうにあったかなかったか、あるいはよく問題になります特推連ですね、公的組織特推連任意団体特定郵便局長会の活動が混同したというような指摘もありますので、その辺は各郵政局長さんや郵政監察局長さんに状況を聞いたんですよ。  

片山虎之助

2001-09-14 第152回国会 衆議院 予算委員会 第2号

捜査が続いておりますけれども、それを待っておれませんので、緊急に、一昨日、全国郵政局長郵政監察局長会議をやりまして、それぞれの局長さんがおつかみになっている服務系統関係状況報告を聞きますとともに、再発防止のために何ができるか、そういうことの議論をいたしまして、幾つかの結論を得ることになりましたので、至急それを実行いたしたい、このように思っております。  

片山虎之助

2001-09-14 第152回国会 衆議院 予算委員会 第2号

片山国務大臣 御指摘の点につきましては、現在、捜査当局が今捜査権を持って事実を解明中でございますから、それはそれで我々は事実の解明に協力いたしますけれども、ただ、服務規律の全般的なありよう、あるいは綱紀粛正については、先ほども申し上げましたが、一昨日、地方郵政局長監察局長会議をやりまして……(発言する者あり)

片山虎之助

2001-09-14 第152回国会 衆議院 予算委員会 第2号

片山国務大臣 一昨日の地方郵政局長地方郵政監察局長会議におきまして二時間ほど会議をやりまして、状況は聞きました。  近畿のような状況はないという報告を受けておりますが、そこで私の方から最終的に、一つは、国家公務員法公職選挙法についての研修をやってくれと、特定郵便局長さんを含めて。研修をやることが一つ。  

片山虎之助