運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
35件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1949-08-25 第5回国会 衆議院 建設委員会 第24号

これは分析してみますと、結局道路が悪いとか、港湾とか、そういう設備がないということになるのでございますけれども、この地域をいろいろ見ますと、まずあそこの那賀川というところに相当の水力資源があること、それから石灰山は無盡藏というておりますが、それがあること、石炭があること、それから阪神地区に近いということから、私はあそこが開発される條伴は十分整つておると思うのでございます。

小澤久太郎

1949-05-13 第5回国会 衆議院 本会議 第28号

しかしながら、水力資源は太陽のある限り無盡藏水力資源を合理的に開発いたしまして、現在むだに放流されておりますところのエネルギーを生産財として、アルミニウム、肥料その他の化学製品生産を増強するとともに農村電化普及発達をはかり、食糧の増産農村生活文化的向上を促進する、こういうことは目下の急務であると固く信ずるものであります。

多武良哲三

1949-05-13 第5回国会 衆議院 運輸委員会 第18号

ところが今度奥津から櫻非に行くことになれば、約五十キロほどであると思いますが、その間奈良縣地帯においては、あるいは水銀鉱、あるいは亜炭鉱、あるいは吉野の材産物、その他農産物等、無盡藏産物があるのでありまして、ただいま輸送難のため、これが発掘揮搬に重大な支障を來して、あたら日本再建の重要な資源が土に埋もれておるという現状でありますので、すみやかに奥津から櫻井までの延長工事を、御着工願いたいと思うのであります

松本一郎

1949-05-13 第5回国会 衆議院 運輸委員会 第18号

關谷委員 本請願要旨宮崎縣南那珂郡は無盡藏の木材と豊富な水産物に富むが、これが集散港である油津港と宮崎市との間に民営自動車の運行があるばかりで、縣下の産業発展に多大の支障を来している。ついては内海線の全通を、促進されたいというのであります。政府当局の御説明と委員各位の御賛同を得たいと存じます。

關谷勝利

1949-02-18 第5回国会 参議院 在外同胞引揚問題に関する特別委員会 第4号

併しながら日本には安本という一つの官廳があつて、その安本がこれを査定して行く、常に無盡藏な資材があり、無盡藏予算というものがあれば、安本は相当これに対して認識を持つている以上は、農林省の開拓局予算を立てること、計画を立てることを、恐らく一分一厘でも減らす筈はないのでありますが、今年も大体推定するところによると、一万八千戸か、九千戸の入植を、一万戸に打切ろうという肚がその安本にあるやに私は承わつている

矢野酉雄

1948-12-13 第4回国会 衆議院 運輸委員会 第4号

宇和島を中心とする佐田岬以南の四國西南部は無盡藏なる森林資源を持ち、現在四國地方における阪神向け一般材、中國向け、北海道九州向け坑木供給源として産業重要地位を占めており、一方水産方面は宇和海、宿毛湾など魚類のウクライナとして実績をあげていることは、日本大漁場として格づけられていることからして容易にわかるところであります。

井谷正吉

1948-11-30 第3回国会 衆議院 運輸委員会 第15号

特にこの地域より産出すべき鉄道枕木の数量は、無盡藏というべく、これら物資をすみやかに消費ルートに乘せ、民生の安定に寄與せしめるならば、國土再建の大業の一翼を全うすることも至難にあらず、また四國循環鉄道完成後の四國、九州を結ぶ九・四連絡航路の開始によつて高知縣及び徳島縣の縣民のこうむる福利増進に寄與すること多大なりと確信いたします。

井谷正吉

1948-07-05 第2回国会 衆議院 農林委員会 第35号

盡藏であります。何十億万トンでもあります。それをつくりますことについては、東條内閣時代マンガン成分の品位が低いものでありますから、帝國興発選鉱場をつくつておつた、その設備の遊休したものが二十七箇所もあります。この遊休設備を活用してつくれば即時大量のものがつくれると思われるのであります。それで私はそれを実現せしめたいと思つてこの請願紹介人なつた次第であります。

中嶋勝一

1948-07-03 第2回国会 衆議院 運輸及び交通委員会 第29号

井谷委員 本請願要旨は、大垣市から本葉郡根尾村字樽見に至る区間の鉄道敷設工事は、沿線地方産業発達と無盡藏といわれる山林資源開発のため、昭和六年に着手されたが、支那事変が勃発したため工事は中止されたままになつている。しかし終戰後の今日本線必要性は倍加している現状である。ついては速やかに右工事を復活し産業開発物資交流の円滑をはかり、日本再建に寄與されたいというのである。

井谷正吉

1948-06-09 第2回国会 衆議院 国土計画委員会請願小委員会 第5号

和田敏明君 本請願要旨は、北海道天塩國北部は無盡藏石炭石油並びに農林、水産物等に惠まれているが附近に良港がないため、不利な鉄道輸送によるほかなく、その開発は遅々として進まない、又天塩川沖合には有名な海田があるので、輸送の円滑と漁業振興のため、天塩川河口港湾として、また漁港湾として利用できるように修築されたいというのである。

和田敏明

1948-05-07 第2回国会 衆議院 電気委員会 第2号

わが山形縣は無盡藏亞炭石油のほか地下資源及び林産の開発中小工業発展、特に寒冷地において絶対必要とする農村電化普及をはかつて農産物増産を期する対策が緊急なのであります。さきには米沢、神町問、仙台、山形間の鉄道電化請願とともに請願をしております。これと同時に電力割当増加請願いたしまして、各委員の十分なる御審議を願つて、しかるべき対策をお願いいたしたいと思う次第であります。

上林與市郎

1948-05-06 第2回国会 衆議院 本会議 第45号

承知のように、マンガン鉱石日本においては無盡藏でございます。無盡藏であるところへ、戰時中にマンガン鉱石製鉄原料として出さなければならなかつた。しかしながら、製鉄原料に使いまするのは、含有量が二五%以上の富鉱でなければならない。しかるに、日本の國に埋藏せられておるマンガン鉱石は、いずれも二〇%内外の貧鉱でございます。

中嶋勝一

1948-04-28 第2回国会 参議院 本会議 第34号

かように我が國に必要なる十分なる電力開発いたしまして、日本経済を再建し世界的大電力國目途といたしまして、我が國のごとき資源の少ない國といたしましては、盡きることなき豊富なる電力資源を一〇〇%に捕捉いたしまして、一方行く行くは枯渇してなくなつてしまうところの資源であります石炭というものに基礎を置くところの現在の我が國産業体系を無盡藏電力ベースに切替えることが我々の目途とすべきものであると思います

西川昌夫

1947-12-09 第1回国会 参議院 鉱工業委員会 第30号

その意味におきまして、この亞炭は殆んど無盡藏といつていい程非常に豐富な資源を持つておりまして、現在は、これも今お話が出ましたように、いろいろな形で家庭燃料等にも相當使用されておりますけれども、私はこれは將來の一般輕工業等工業燃料としては無論のこと、一般家庭燃料としてこれは非常な重要性を持つておる。

藤井丙午

  • 1
  • 2