運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
34件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2019-05-16 第198回国会 参議院 内閣委員会 第16号

先ほどもありましたけれども、先日、天皇陛下御即位に関連して諸行事が続いていく中で、皇居周辺あるいは赤坂用地八王子武蔵陵墓地でドローンのような物体飛行しているのが目撃されているという事案発生をしております。これが事実であれば、航空法や今回改正される小型無人機等飛行禁止法に違反した飛行である可能性が非常に高く、重大な問題であると思います。  

竹内真二

2019-05-16 第198回国会 参議院 内閣委員会 第16号

まず、そこで、五月二日夜、皇居周辺、赤坂用地八王子武蔵陵墓地でドローンのような物体飛行しているのが目撃されるという事案発生いたしました。さらに、六日夜にも、皇居近くの北の丸公園を警戒していた警視庁機動隊員がドローンのような物体飛行しているのを発見したほか、永田町、四谷の周辺でも警察官による同様の目撃情報が相次いだとの報道があります。

木戸口英司

2019-03-20 第198回国会 参議院 内閣委員会 第4号

やはり、皇居周辺また皇居東御苑は本当に外国の方々が多く訪れるところでありますので、そういった方々に皇室から御寄贈いただいた美術品を鑑賞いただくということは、日本の歴史、伝統、また文化度の高さ、こういったものを改めて認識をしてもらえるんだというふうに思いますし、また、しっかり建て替えして見ていただくというような形になれば、国内の観光客、また東京近郊にお住まいの方々も足を運んでくださる。  

和田政宗

2015-04-24 第189回国会 衆議院 安全保障委員会 第9号

これはどこが担当するんですか、政府機関建物周辺の安全、危機管理、あるいは原発皇居周辺きのう少し事務的にやりとりした中では、まさに国交省官邸サイドが、いや、うちじゃない、うちじゃない、うちにはできないというようなことを少し事務的にやりとりする一面がありました。それは政府内でやってくださいというふうに申し上げたんですが。  関係閣僚会議を設置されるということも報道でお聞きしております。

小川淳也

2015-04-24 第189回国会 衆議院 安全保障委員会 第9号

現状、航空機飛行の安全という観点からはさまざまなルールがあるというふうにお聞きをしておりますが、それと、今回の事案、例えば官邸を含めた政府建物の近辺、あるいは皇居周辺あるいは原発周辺の安全を確保するという意味での空の規制はほとんど皆無だと思いますが、この点をまず確認したいと思います。

小川淳也

2009-04-06 第171回国会 参議院 決算委員会 第2号

皇居周辺のお堀につきましては、環境省としてこれまでも特別の浄化施設の設置、それから各堀のしゅんせつなどの水質保全対策を講じてきましたが、先ほどもお話がございました恒常的な水量の不足、それから水の循環が少ないと、こういったことなどから一部のお堀で水質が悪くなっていると、こういうことで夏場にアオコの発生というような問題が生じておるところでございます。  

黒田大三郎

2006-04-12 第164回国会 衆議院 財務金融委員会 第10号

これは昭和五年の、一九三〇年当時の皇居周辺霞が関あるいは永田町かいわいの、今でいう住宅地図の感覚に近い図面でありましょうか。一連の資料を集めるに当たりまして国会図書館の担当御当局には大変な御尽力をいただきましたことに感謝を申し上げながら、資料を使わせていただくわけであります。  大臣、どうですか。当時、新議事堂というのがちょうど皇居真下あたり、おへその下のあたりにありますね。

古本伸一郎

2001-11-07 第153回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第3号

また、同じように、九七年三月、東京地裁で行われた教団元幹部林郁夫被告の公判でも、弁護側の証人の元オウム真理教の幹部が、九三年に炭疽菌国会議事堂皇居周辺などに走行中のトラックから噴霧、そして先ほど言った亀戸の本部で炭疽菌の培養を試み、悪臭騒ぎを起こした。こういうことをそれぞれ裁判の中で実は明らかにしています。  

菅義偉

1997-11-20 第141回国会 参議院 国会等の移転に関する特別委員会 第3号

皇居周辺に逃げるということが割合と被害を少なくする方法だろうと思うんです。しかし一方、浅草周辺とかいわゆる下町周辺にいたら逃げ場所がないです。逃げ場所がないところで火災が起きたらどんなことになるかというと、これはまた大変なことになると思います。東京都全体がそういう危険な状況にあるんです。だから、それをやはり我々としては認識しないわけにいかないと思うんです。  

瀬谷英行

1995-05-19 第132回国会 参議院 予算委員会 第20号

だがしかし、今申し上げた先ほどの記事によりますと、日本遺族会への委託に反対、アジア諸国への加害者責任が置き去りにされている、皇居周辺景観、そういうことでついに七年度は見送りになったということですが、九年に向けてさらなる検討を進めておる、そういうように私は承っております。  これは通告しておりませんので、もし御答弁なければ結構ですが、総理、何か御所見がございますか。

石井一二

1990-06-14 第118回国会 参議院 内閣委員会 第8号

破壊活動に対応するためぽ、即位式大嘗祭二つ儀式の前の数週間は政府が三万二千名以上の警察官皇居周辺に配置するとみられている。儀式自体の予算は、大嘗祭で特別の建物を作るかわりにテントを使用することにして三十億円以下に減額したのであるが、安全保障をふくむ総額は数千億円になるだろう。   未解決の問題は、大嘗祭に使用するための米を作る東西二つの水田の安全をどうやって確保するかである。

翫正敏

1990-05-22 第118回国会 参議院 予算委員会 第11号

朝の六時ごろから、例えば皇居周辺をちょっと見てみましても、年代とか職業を全部離れて多くの人がジョギングを楽しんでいらっしゃる。その一事だけを見ても、だんだんスポーツをする方のすそ野が広くなっていっておるということは私はいいことだと思っております。  

海部俊樹

1979-05-28 第87回国会 参議院 決算委員会 第4号

丸谷金保君 昨年の九月に環境庁に対して、皇居周辺マラソンコースにクラブハウスをつくるという希望が多いがという質問をいたしました。当時環境庁長官は、国民コンセンサスが得られないので許可をしかねていると、こういう答弁でございました。一体国民コンセンサスというのはどの程度のことを言うのか、ひとつ、その範囲について御説明をお願いいたしたいと思います。

丸谷金保

1978-09-27 第85回国会 参議院 決算委員会 第1号

その趣旨に沿ったような環境でそういうものが行われるということが望ましいと思っておるわけでございまして、まあ物の考え方の点については、いま私がそんなこり固まったようなことで環境庁として考えているわけではございませんけれども、ただ、それぞれの考え方にしても何かちょっと感情的といいますか、事が起こりそうなような形の中の雰囲気がこれに関連しているものですから、あそこら辺のところはこういう本来のなごやかに皇居周辺

山田久就

1974-11-14 第73回国会 参議院 決算委員会 閉会後第11号

説明員吉田泰夫君) 確かに霞が関地区につきましては「国会議事堂前面には、公園を設け、」というような表現もあり、一方大手町地区には先ほど申し上げましたような「皇居周辺地区としての景観整備についても充分考慮を払う」ということで、ことさらにこの地区内に公園をとるという計画は記載されておりませんが、これは両地区の面積もはなはだ違いますし、大手町地区は四ヘクタールにすぎませんので、霞が関地区百ヘクタール

吉田泰夫

1974-11-14 第73回国会 参議院 決算委員会 閉会後第11号

説明員吉田泰夫君) この大手町地区はやはり「皇居周辺地区としての景観整備についても充分考慮を払う」というようなことが整備計画でうたわれておりまして、「皇居周辺地区としての景観整備」ということになれば、高層の建築物が狭苦しく建ち並ぶという状態は好ましくないわけでございまして、できるだけ大きなオープンスペースをとる、その中に公園というものがあったほうがこの趣旨には沿うと思います。

吉田泰夫

1972-04-26 第68回国会 参議院 予算委員会 第18号

環境庁につきましては、皇居周辺環境整備とその保全対策、広大な国立公園自然環境を守るためには管理人の数が少な過ぎるのではないか。またPCB公害が広範囲にわたって起きているが、その代替品製造販売が十分な毒性検査も行なわれないまま行なわれていくのは危険ではないか。PCB汚染魚介類が発見された場合は、直ちに採取禁止の水域や海域を指定し、早急に総点検の措置をとるべきではないか。

平島敏夫

1972-04-25 第68回国会 参議院 予算委員会第一分科会 第3号

通称しておりますが、整備計画につきましては、昨年も御説明いたしましたように、昭和四十年の三月に一応調査が完了いたしておりまして、この計画案につきまして種々の技術上の問題がたくさん残っておりますことと、また、環境問題が同時に大きな問題として残っております関係から、いろいろと、この計画につきまして検討を加えておったわけでございますが、昨年昭和四十六年の十二月に、建設大臣の私的な諮問機関といたしまして、皇居周辺環境整備懇談会

高橋国一郎

1972-04-25 第68回国会 参議院 予算委員会第一分科会 第3号

政府委員高橋国一郎君) ただいま申し上げました皇居周辺環境整備懇談会建設大臣諮問機関は、先ほど二十四名と申しましたが、そのうち十二名、約半数皇居周辺を全体的にどうするかという検討をしているわけでありまして、残りの半数が道路問題を中心に検討するというかっこうになっております。  

高橋国一郎

1970-03-10 第63回国会 参議院 建設委員会 第5号

だからといって、皇居周辺におけるところの基準法上の実施状態というものは何ら関係ないんであります。それらの問題をくずしてあるのであります。ただ一部のネコの額のような一つの地区、それもビジネスセンターとしては相当利用度の高い地区についてそれをきめるなんということが当か不当かの問題は、これからあなた方がきめられるんでありましょうが、現在までやっておらないのであります。

田中一

1969-02-24 第61回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

○瓜生政府委員 皇居周辺の交通のふくそうに関連することで、皇居の下を地下道でも通したらどうかという問題は、皇居造営審議会が十年前にあったときもその問題がやはり一応検討されました。そのことにつきましては昨年池田先生にお答えしたのでありますが、宮内庁としては、皇居の下は一切そういうものを通しては困るという、そういうかたくなな考えではないのであります。その場所によっては困ります。

瓜生順良

  • 1
  • 2