運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
17件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-11-19 第200回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

一番最後のページを皆様御覧ください。植物検疫官家畜防疫官、これが本当に少なくて、新潟県内でも、港は幾つかあるんですけれども、一つのところにしかいなくて、わざわざお迎えに行って、検疫してもらうためにおいでいただくというような体制だった時期もありまして、若干増えているようですけれども、表にあるとおりでございます。  

森ゆうこ

2019-10-01 第199回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第1号

資料の一ページを皆様御覧いただきたいのでございますけれども、実はこの当時、九日と十一日、経済産業省電力安全課長が東京電力金子パワーグリッド社長に対して、電力復旧の見込み、あるいは早期の復旧に努めるようにという要請を、大臣の要請課長が直接社長に電話で行っております。

小西洋之

2019-06-18 第198回国会 参議院 外交防衛委員会 第18号

配付資料皆様、御覧いただけますでしょうか。  先日、トランプ大統領が来日した際に、安倍総理トランプ大統領が、「かが」ですね、今度改装化して、私はあえてこの質疑では空母化と言いますけれども、「かが」の甲板上に乗ったわけであります。そこで二人でもうめちゃくちゃなことをしゃべっているんですね。  

小西洋之

2010-11-11 第176回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

御覧になった国民の多くは、あの何もない海の真っただ中で、海上保安官皆さんがまさに切っ先を突き合わせるようにして体を張って国を守る、そういう業務に真剣になって命を懸けて取り組んでいらっしゃる、そういう姿を私は国民の多くの皆様、御覧になったと思います。  そして、そこで起きているということが国民に対して知らされてこなかったということについての国民の思いもある。

長沢広明

2009-04-08 第171回国会 参議院 国際・地球温暖化問題に関する調査会 第5号

参考人中上英俊君) 中期目標についてですが、私、これでコメンテーターで一度何か委員会に呼ばれていって話をした覚えがございますけれども、私、個人的に思っておりますのは、長期エネルギー需給見通しもそうですけれども、ターゲットの年を絞ってそこに向けてどう走るかというシナリオはいいんですが、皆様、御覧になりますと、来年からすぐ下がるような絵に大体なっているんですね。

中上英俊

2008-06-05 第169回国会 参議院 厚生労働委員会 第15号

そのうち十一名の与党議員皆様御覧のように欠席をしています。これは異常事態であります。  今日は、この問題への関心の深さを表して、傍聴席にも多数の国民皆さんがお越しになっています。傍聴席皆さんはこの事態をどのような目で御覧になるでしょうか。誠にこうした事態、残念であります。  午前の参考人質疑の直前、与党議員全員退席をされました。その後、国民の気持ちを表すかのように外は雨が降り始めました。

風間直樹

2008-04-24 第169回国会 参議院 国土交通委員会 第6号

こうした観点に立って、本日は青木さんにも御質問させていただく形で進めたいと思いますが、実はそう思っておりましたところに、昨日の新聞等でも皆様御覧になられたと思います。お手元にも私の日刊ゲンダイの「奇っ怪ニッポン」の方でこの問題に関して触れました。(資料提示)こちら、一番東京本社版では朝日新聞が大きく扱っておりました。読売新聞も大阪本社版においては大変に深く掘り下げた記事が載っておりました。

田中康夫

2008-03-25 第169回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

最後から二枚目に付けました資料皆様御覧いただきたいと思います。  ここに書きましたのは、留学生学費国際比較ということで書きました。オーストラリアの公立の場合、自国学生授業料は四十五・四万円に対して、外国から来る留学生に対しては百二十九・九万円。オーストリア、公立自国学生では九・六万円であって、外国人学生は十九・二万円の二倍。カナダの公立では三十五・六万円、九十五・二万円で二・六七倍。

谷岡郁子

1952-03-07 第13回国会 参議院 文部委員会 第14号

そのことは今前にいろいろのかたがたが申されましたので、くどくどと皆様お疲れのところを更にお耳を煩す必要はないと存じますが、谷崎潤一郎氏なども去年出しました谷崎潤一郎随筆選集第一巻の中においても、現在口語文の欠点についてという中においてよく述べておられますから、皆様御覧なつたことと存じます。やはり漢字には功罪ともにあることでございますから、そこをよく考慮して漢文教育を行なわなければならない。  

渡邊茂

1950-07-18 第8回国会 参議院 地方行政委員会 第4号

こういうことになつておるのでございますが、この税は、地方税皆様御覧の通りに応益応能両主義から行きまして、負担の均衡化を図つて行きますから、寄附金として不公平に取られておつたものが応益、或いは応能の両主義のうち、都道府県と市町村とは違いますけれどもどちらにいたせ、税法根本原則に従いまして均衡化されるという情勢になつたのが今度の地方税法のできました趣旨でございますから、御了承願います。

岡野清豪

  • 1
share