運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3022件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-10-11 第205回国会 衆議院 本会議 第3号

岸田総理に、日本経済再生に向けた成長分野への戦略的支援、投資についてお伺いをいたします。  次に、外交安全保障についてお尋ねします。  米国バイデン政権は、国際協調同盟国とのきずなの強化というスローガンの下、外交を展開しておりますが、日本同盟国として、そのスローガン実効性を持つように、これまで以上に緊密な連携関係を築き、同盟を深化させていかなければなりません。  

甘利明

2021-09-28 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第8号

これ、この自主検査に対して財政的支援強化無料でできると同様の支援が必要だということを申し上げたいし、学校、幼稚園、保育所、会社通じて検査キットを家庭に無料で配布すると。先ほど御指摘もありましたけれども、こういうように自主的な検査が行えるような支援というのは今必要だと思うんですね。

倉林明子

2021-09-09 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第7号

濃厚接触者に対する経済的支援に関してお伺いします。  濃厚接触者と認定された場合、最終接触日の翌日から十四日間の自宅待機が求められることとなります。お勤めの方、とりわけテレワーク対応が困難な方につきましては欠勤せざるを得ないことも少なくないかと思います。事業者雇用調整助成金利用が可能で休業手当を支払ってくれる場合はともかく、傷病手当対象外であり、支援の間隙になってしまっています。

安江伸夫

2021-07-30 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第3号

竹谷とし子君 一方で、経済的支援これもしっかりしていただきたいと思います。  休業要請に応える飲食店への協力金にとどまらず、例えば飲食店に酒を卸している酒屋さん始め、売上げ五割減の事業者に対する月次支援金制度がありますが、売上げが五割減まで行かなくても事業者の厳しい状況が続いています。  

竹谷とし子

2021-07-07 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第29号

国土交通省としては、これまで地形データ提供を行ってきており、引き続き、静岡県と緊密な連携を図りつつ、静岡県から求めがあれば、降雨の影響や、複雑な火山性地質と土石流の発生関係といった、発生メカニズムに関する土砂災害専門家による助言を行う等、原因調査に関する必要な技術的支援を行ってまいりたいと思っております。

渡辺猛之

2021-06-03 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

ながらということはこれできないわけでありますので、平素ならばある程度いろんな見回りをやりながら対応できますけれども、しかし、もうこれ以上病床を逼迫をさせられないという状況においては、ここはもう大変申し訳ない話でありますけれども、一斉にお酒を出すお店に関してはお閉じをいただきたいというのが今回の緊急事態措置エリアにおいての政府のお願いだということで御理解をいただきたいというふうに、もちろんそれに対してのいろんな経済的支援

田村憲久

2021-06-01 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第7号

私、地元愛知岡崎市でございまして、今日、参考資料にも岡崎市のオカビズと言われる地元サポートサービス御紹介いただいておりまして、やはり私、先ほど、コロナ禍での様々な政府からの支援策、そしてものづくり補助金IT補助金のお話もありましたが、大事なのは、こうした経済的、財政的支援これはもちろん現金等給付ということは大事ですけれども、先般の政府との質疑でもあったんですが、こうした給付金をもらうための

里見隆治

2021-06-01 第204回国会 衆議院 環境委員会 第13号

地域それぞれの事情を把握するための科学的な調査活動保全活動のための人的支援及び経済的支援が必要であるとの意見も出されております。  令和二年の答申においては、藻場干潟等再生創出に係る新たな適地の掘り起こしや、地域における藻場干潟等保全再生創出取組状況等を把握することの必要性指摘されております。  そこで、大臣にお聞きをしたいと思います。

長尾秀樹

2021-05-28 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第23号

いろんな形で、出自を知る権利等々においていろんな対応をしていただくというものに関しては、これはモデル事業としての支援はあるんですけれども、今言われたみたいに、引継ぎというような形の中において全体の体制を整備するという意味では国からの財政的支援というものはないわけでありますけれども、いろんなお悩みはあられるというふうに思いますので、それぞれの相談に関しては都とも連携しながら協力して対応してまいりたいというふうに

田村憲久

2021-05-26 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第19号

きたとき、若しくはけが人とかが出なかった場合に報告するのかしないのかとか、二年前に事故発生させた事業者はその基準について認識をしていなかったということもありますので、こうした事故発生状況課題認識、これまで国交省として様々把握されていたと思いますが、その点について伺いたいとともに、今後の安全確保に向けた取組、さらには、今コロナ禍索道輸送事業者も経営が厳しいので安全対策についてしっかりと国も様々な資金的支援

道下大樹

2021-05-25 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号

実は、厚労省が作っている標準的な健診・保健指導プログラム平成三十年度版の中にも、保険者や市町村の判断により、動機付け支援、積極的支援対象者以外の者に対しても、これ痩せ型の方ですよね、必要に応じて保健指導実施検討をすることが望ましいと書いてあるんですけれども、これ望ましいだけでは何も変わらないわけでして、そういう方を医療機関に確実につなげる、そういう仕組みづくりが要ると思うんですけれども、この点については

梅村聡

2021-05-25 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第14号

この読み書き障害子供たちを特に想定したものではありませんけれども、二〇一二年に文科省が小中学校先生たち対象に行った、通常の学級に在籍する発達障害可能性のある特別な教育的支援を必要とする児童生徒に関する調査では、ASDやADHDとは違う、知的な発達の遅れはないものの、学習面で著しい困難を示すとされた児童生徒の割合は四・五%、およそ四十五万人に上り、クラスに必ず一人か二人はディスレクシアの可能性

伊藤孝恵