運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
29件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202501020

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1948-12-11 第4回国会 衆議院 農林委員会 第6号

的場委員 この機会ちよつとお尋ねしておきたいのであります。供出関係の問題ですけれども自家保有にも満たない小さな農家が、供出をしいられて、そのために供出價格消費者價格との間に非常に開きのある高い價格配給を受けておる実情にあるのですが、これについて食糧管理局としてはどのような指導がなされておるのでありますか。またどういう取扱いにする方がよいとお考えなのですか。

的場金右衞門

1948-12-11 第4回国会 衆議院 農林委員会 第6号

的場委員 農業災害保險関係のことをひとつお尋ねしておきたいと思います。今農業災害保險は、家畜の方も米麦の方も一緒に、一本になつて実施されておりますが、家畜の方はこれは自由加入で、強制されないというのですけれども米麦の方は加入は強制されて、強制加入になつておるようであります。

的場金右衞門

1948-12-11 第4回国会 衆議院 農林委員会 第6号

的場委員 もう一つお尋ねしておきます。災害補償——農業保險の掛金の一部を消費者負担ということに昨年度はなつてつたようであります。今年はそれが省かれておるように聞きますが、消費者負担をなくされた理由はどういう理由でなくされたのでありますか。その消費者負担にあたるべき分については、別に予算処置ができておるのでありますか。その点をお伺いいたします。

的場金右衞門

1948-11-29 第3回国会 衆議院 農林委員会 第11号

的場委員 ちよつとお尋ねしますが、この法律はただ従来の階層によつて農地委員選挙をやりたいという趣旨のようでありますが、従來の階層というものは、さつきの説明にもありますように、もうすでに九〇%は自作になりまして、あとわずかなものが小作地主になるわけでありまして、小作といえどもほとんどなくなつて自作小作か、あるいは自作になるべき数であると思うのでありますが、そういうときにやはり従前の階層によつて

的場金右衞門

1948-11-24 第3回国会 衆議院 農林委員会 第8号

○伊藤説明員 的場委員にお答えいたします。本工事國営から縣の代行工事としましたことによつて、実質的にかわるところは少いのであつて、縣の代行といいましても、予算の点では國営と何等かわるところはないのであります。本工事設計書が完成すれば、漸次工事を開始することも可能な状態にあるのであります。

伊藤恭一

1948-07-04 第2回国会 衆議院 農林委員会 第34号

的場委員 どもはこの修正案賛成をいたします。競馬法がなくなつて競馬が空百時代になるということは、私ども馬生産者という立場からすると、非常な混乱を來して、生産の上に支障を來す。馬の生産支障を來すということは、農業全体に悪い影響があるということになりますから、私どもはこの法案をただちに実施されることを要求するものであります。以上簡單賛意を表します。

的場金右衞門

1948-07-04 第2回国会 衆議院 本会議 第78号

次いで、國民協同党を代表して的場委員より、日本競馬会解散の総果、競馬の空白を来すことは生産者影響を來すので、本案修正の上可決に賛成するものであると述べ、次に日本農民党代表して北委員より、修正案により可決することに賛成である、特にこの際当局は馬の骨格改造に努力を拂われ、種畜改良の見地より農耕馬の充実に注意されたいと述べ、かくて、ただちに採決に入つたのでありますが、修正の上これを可決することとし、多数

井上良次

1948-07-04 第2回国会 衆議院 本会議 第78号

次に社会革新党工委員より、本法案農民の地位を改善するものであるが、なお幾多の点で不備欠陷があるから反対せざるを得ないとの意見が述べられ、次に國民協同党的場委員より、一、本案食管法よりの圧迫を緩和したこと、二、農家保有数量に関する規定挿入により、農民生活がある程度保障されたこと、三、代替供出の範囲及び比率を明確にすることにより適地適作を可能ならしめること、四、資材の割当が時期を失しないように行われることが

井上良次

1948-07-03 第2回国会 衆議院 農林委員会 第33号

理由の一といたしまして、ただいま的場委員お話のごとく、依然として食糧管理法適用下にあるか、それとも新しくここに一定の規範を示すかということが大切なのであります。そこで私はこの観点からいたしまして、農民のために、また國家のために非常な賛意を表するのであります。およそ世上に絶対ということはあり得ないのでありまして、本修正案といえども至上のものとは考えておりません。

森山武彦

1948-05-28 第2回国会 衆議院 国土計画委員会 第8号

的場委員 私らよつと簡單なことですけれども、この機会にお伺いしておきたいのであります。その一つは、戰爭中防空壕を掘つたり、掩体壕をこさえたりして、いろいろな國の施設をやりまして、りつば田圃や畑や山を掘り壊して、それが今日になりますと、雨のたびに川へ砂を流して、川を荒し田圃を荒しておりますが、そういう戰爭中の乱暴な施設が、今日川を荒し、田野を荒しておる。

的場金右衞門

1948-05-28 第2回国会 衆議院 国土計画委員会 第8号

的場委員 これはまあ局長の手もとへはまだよくわかつていないというようなお話でありますが、実際のところ、どうも分野がどちらの方で処理されるものであるか、そのなわ張りがはつきりしないような状態にあるのですから、こういう迷惑を受けておる地方人たちも、どこへ行つて相談すればよいか、よくわからないようなものが相当に多いだろうと思います。

的場金右衞門

1948-05-28 第2回国会 衆議院 農林委員会 第10号

的場委員 薪や木炭の價格の問題については、昨年の農林委員会においても大分問題になつたのでありますが、殊に政務次官は昨年熱心にこれを主張しておつたようですが、未だにどうも中間搾取が減らないで、地方生産地においても薪炭價格というものが非常に高い。これをもう少し中間搾取機関をなくするか、整理するかして、これを引下げるようにしてもらいたい。

的場金右衞門

1948-05-28 第2回国会 衆議院 農林委員会 第10号

的場委員 これは畜産振興委員会会長並びに農業会長等が出しました請願であります。すなわち、ほかのいろいろな方面へは報奬物資等配給になるけれども、どうも畜産関係の者には何らの恩惠がない。であるから畜産関係生産者に対しても、薪炭とか、主要食糧とかいつほかの生産者と同じような取扱いをしてもらつて報奬物資等がある場合には配給をしてもらいたいという趣旨であります。

的場金右衞門

1947-11-27 第1回国会 衆議院 農林委員会 第53号

的場委員 土地の取上げに關する問題でありますが、土地をゆえなくして取上げて耕作者を脅かすということに對しては、これはなすべからざることであり、われわれしては大いに警戒をしなければならぬと考えます。しかし從來地主との合意によつて小作者としても地主に同情をして、これが返還をすべきなりとして返還をする。

的場金右衞門

1947-11-27 第1回国会 衆議院 農林委員会 第53号

そうしますと、この耕作權をはつきり確立するということが重大なことになつてくると思いますし、先ほど的場委員の言われましたように、地主小作人が親子のような關係におかれておつた、そういうことはこれまでの封建的なものを基礎としての考え方でありまして、そのような考え方になつてはならないと思うのであります。

山口武秀

1947-10-24 第1回国会 衆議院 農林委員会 第40号

的場委員 大事なことでありますから、さらにお伺いしておきますが、今のお話で、高過ぎるとおつしやらなかつのであれば、それで私はよいのでありますが、今あなた方がお考ゆになつておる、勞賃は三十倍であり、今度のバリテイの結果が米價が六十倍になつたということによつて、あなた方御自身が米價は優遇してあるという考え方にあるのではないか。

的場金右衞門

1947-10-23 第1回国会 衆議院 農林委員会 第39号

野溝委員長 ただいま的場委員から御意見がありまして、さようの趣旨には贊成であるが、その取扱いについては理事會あるいは小委員會をあげてこれを決することにしたい、かような意見がございます。委員長から申し上げます。後刻理事會を開いてこの草案をつくり、委員會にお諮りして決定したいと思います。いかがでありますか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

野溝勝

1947-10-22 第1回国会 衆議院 農林委員会 第38号

的場委員 私の紹介いたしました請願は、早掘甘藷價格を速急に決定をしていただきたいという請願であります。すでにもう時期はずれになつておる次第でありますが、早掘甘藷というのはちようど食糧の切目でありまして、食糧配給に非常に困つておりますときに、非常措置として、まだ太る芋を掘つて食糧危機を切り抜けようという非常手段なのであります。

的場金右衞門

1947-10-21 第1回国会 衆議院 農林委員会 第37号

的場委員 鈴木委員からの御意見大變結構でありましようけれども、私たちは權威ある農林委員會において一應決定をみた案件でありますので、これを輕々に訂正することはどうかと思います。しかしこの燃料統制組合というものがないのであるならば、燃料商業組合というのがあるのでしようから、それは名前の間違いであつたという意味において、名前をかえらるることは私ども異議はないのであります。

的場金右衞門

1947-10-21 第1回国会 衆議院 農林委員会 第37号

鈴木(強)委員 ただいま的場委員からのお説の通り、一旦決議したものだから、これを改正しないほうがいいという意見であれば、もちろん私きよう動議を出しましたけれども皆さんがこのままで改正しないでもいいという意見が多ければ、私は動議を出した關係から反對意見を表して、皆さんの御意向の通りで結構であろうと思います。

鈴木強平

  • 1
  • 2
share