運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2004-05-17 第159回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第1号

白保分科員 こういった非常に大事な時期に、先般、私はびっくりしたんですが、朝日新聞の夕刊に、「新石垣空港建設予定地 希少コウモリ生息」ということで、こういうでかいのが一面にどんと出てきたものですから、ほとんどいろいろなことがもうクリアされて、いよいよ申請に至ろうかな、こういう状況の中でまたこういったことでもって騒ぎになって、白保海岸ではサンゴの問題で没になりましたから、こういうことであってはちょっと

白保台一

2004-03-25 第159回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

この大浦湾の海底というのは、石垣島白保海岸あそこにありますアオサンゴ群落にも匹敵するような大変規模の大きいユビエダハマサンゴというものの大群落が発見されている場所なんですね。大浦湾の埋立て工事がこのサンゴの大群落に大きな影響を及ぼすことは、これは疑いがないことなんです。  

中村敦夫

1997-02-27 第140回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

先生御指摘のありました第六次空港整備五カ年計画のときも、もともと白保海岸だったのがカラ岳東というところに変更とか、そういう議論があったのも我々もよく承知しておりましたので、第六次空港整備五カ年計画の中では、そういう計画熟度がまだ非常に課題として残るけれども、必要性ということは十分に認められるので、やはりやらなければいけない事業だということで、予定事業ということで第六次空港整備五カ年計画の中で位置づけさせていただきました

横田和男

1989-05-24 第114回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

六十三年九月五日付のこの記事と一緒に掲載された航空写真は、そばに「新石垣島空港建設のため埋め立て計画されている白保海岸サンゴ礁の海」と説明書きで載っているわけでありますが、これは実は白保の海ではなくて、そのはるか南の、しかも白保の浜よりもはるかにサンゴ礁の発達したきれいな真栄里と大浜の東海岸であります。ここにも捏造があるわけであります。  それだけではありません。

宮里松正

  • 1