運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
42件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502550

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1952-05-09 第13回国会 参議院 経済安定・大蔵・通商産業・建設連合委員会 第5号

又一昨日もやはり公益委員会のほうからいろいろの御意見があつたのでありますが、そうして政府はずつと前から外資導入の必要を説いておつたのでありますが、特に又前回松永先生からもお話があつたように、殆んど發電所における経費の九割とか九割五分がもう金融だというようなことになりますと、どうしてもこれは安い電気を作るということになると、外資導入が絶対条件だと思うし、そうして又その努力は今もやつておられる、こういうふうに

下條恭兵

1948-06-11 第2回国会 参議院 予算委員会 第28号

本年度の工事の計畫は施設維持をなすための工事に重點を置きまシて、鐵道ノ諸施設、車輌、自動車、船舶の戰災復舊維持修繕工事が大部分を占めておりまして、新規改良工事中その主なるものは、輸送力の増強と石炭恒久的節減を目途とする電化竝び發電工事、即ち沼津濱松間、松戸我孫子間、福島米澤間の電化竝びに改良工事、川崎發電所戰災復舊信濃川發電所の第三期工事電氣機関車二十輌、客車百七十二輌、電車四十二輌

三木正

1948-04-08 第2回国会 参議院 決算・鉱工業連合委員会 第1号

それから第三號の、石炭及び亞炭の有效利用に關する事項、これは昨年關四の勞働情勢視察して、火力發電所技術者から聞いたことでありますが、今日日本の汽車では石炭を焚いておる。ところがあれは女中が家庭で風呂を焚くのと大して變らない技術であので、非常に石灰が不經濟に使われおる。あれを火力發電にすると、五分の一の石炭でよいそうであります。

深川タマヱ

1947-12-08 第1回国会 衆議院 電気委員会 第18号

この地熱發電が實現すれば火力發電所は無用となり、鐵道電化も容易に實施せられるであろう。さらに地熱を十分開發すれば、農村の電化家庭電化も實現せられ、諸生産工業も大いに振興するであろう。しかして石炭化學工業のごとき重要なる方面に利用し得られることになる。ついては地熱發電を即時實施されたいというのであります。以上が本請願趣旨であります。何とぞ審議の上、採擇くだされんことをお願い申し上げます。

坂田道太

1947-12-07 第1回国会 衆議院 農林委員会 第60号

群馬縣利根古馬牧村、桃野村、薄根村、川田村の四箇村の水田二百五十町歩は、利根川及び赤谷川下流灌漑用水路の取入口を有しているのでありまして、昭和十九年日本發送電の岩本發電所建設工事により、兩河川沿岸に堰堤が築造されることになつたため、まつたく作付不能の危機にさらされるに至つたのであります。

鈴木強平

1947-12-07 第1回国会 参議院 決算委員会 第14号

せつかく水力發電所が計畫せられましても、水利問題の話合がうまくゆかず、そのうち戰爭となつてせつかくの計畫も無駄になつた例がございます。  これらの所管省がそれぞれ違つてをるからで、この點よりいたしまして、綜合的な大きな建設省の設置が提案されねばならなかつたにも拘らず、一時的な観のある建設院設置法案が提出されました。

中川幸平

1947-11-27 第1回国会 参議院 鉱工業委員会 第20号

それに對して石炭はどうか、昨年に比べて五百萬トン石炭は殖えておる、それがどうしてかような施策ができないのであるか、又この間の水害で十二、三萬キロ發電所がやられた、これに對する復舊はどういうふうにしてなさるのかということを伺いますと、目下著々復舊中である、こういう御説明であります。

田村文吉

1947-11-27 第1回国会 参議院 鉱工業委員会 第20号

のみならずこれは最近の新聞でも多分御決定なつただろうと思われますが、九州、中國では自家用火力發電を皆廻すために石炭をやらうという御趣旨のようで、この外に關東にも澤山の自家用火力發電所もある。これも火力發電が足りないというのは、石炭さえ廻わせばできる。その石炭は昨年に比べて五百萬トンも多く出炭しておるではないですか。何故石炭をお使いにならないか、重要産業にお廻わしになるのも結構です。

田村文吉

1947-11-25 第1回国会 衆議院 農林委員会 第51号

そこで最近いよいよ北九州及び關門の火力發電修理を相當長時間にわたつて、つまり殘業、徹夜等をいたしていただきまして、一日も速やかにこれの發電能力を回復してもらうためにお願いをいたしまして、これが完成をいたしますと相當回復してくる情勢にありますので、勞務者用加配米でありますとか、あるいは地下たびその他を特配をいたしまして、この火力發電所の修復に全力をあげております。

井上良次

1947-11-21 第1回国会 参議院 電気・農林・鉱工業・運輸及び交通連合委員会 第1号

私は今冬の危機をどうして突破するかということに問題を集中しておりまするが故に、新規發電所の開発のごとき将來の問題を云々するのではありませんけれども、今一歩というところで工事を中止となつておりまする未完成發電所で、若干の資金資材を投ずればこれを完成させ、今冬の危機に利用し得るものも相当に上るのでありまするが、これに対してすら一言の言及もないのであります。

栗山良夫

1947-11-19 第1回国会 衆議院 財政及び金融委員会公聴会 第1号

この現状について日發その他について調べて見ますと、四百何十箇所の發電所の中の約四割以上が今日停止されているということであります。しかもそれはわずかのダムが壊れているとか、タービンが壊れているとか、こういうような事情であつて、それをもし全部直すならば、今日相當電熱器使つてもなお大體においてまかない得る發電能力があるということをこの間も承つたのであります。

安藤政吉

1947-11-19 第1回国会 衆議院 財政及び金融委員会公聴会 第1号

そこに約五萬キロ發電能力のある發電所があります。これはまだ一箇月前私の親しくしておる人が實際に行つて見てきた話でありますが、わずかの水害のためにダムが壊れている。それをもう少し何とかならんかということで聞いてみると、約五人の人夫が川の中の石を拾つてモツコで擔いでやつておる程度だつた、もしこれに技術者を入れてやるならば相當早く進捗するはずである。

安藤政吉

1947-11-17 第1回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

それについては、電源の確保、これがやはり必要でありますが、現在信濃川發電所が、すでに開發しておるのが十二萬キロであります。これが普通九萬キロか十萬キロくらい出ておりまして、それが東京附近電化動力になつているわけであります。ところがその下の方に五萬キロ、まだ續いて五萬キロ——これはフルに五萬キロ出る發電所があるのであります。

苫米地義三

1947-11-12 第1回国会 衆議院 電気委員会 第16号

――――――――――――― 十一月十日  近畿地方における電力需給改善に關する陳情書  (第五二三號)  電力危機突破對策に關する陳情書  (第五二六號)  電力供給方法是正に關する陳情書  (第五  二七號)  山口縣自家用火力發電所動員に關する陳情書  (第  五九四號) を本委員會に送付された。     

会議録情報

1947-11-07 第1回国会 衆議院 予算委員会 第17号

しかし失業保險制度の創設、失業對策事業等整備と、名目的にせよ受入態勢は整いつつありまするから、政府は思い切つて一時的な退職資金を計上し、一方に國土再建事業としてダム工事發電所、植林治水工事道路港灣工事等公共事業を廣く起しまして、受入態勢を整え、急速に行政整理企業整備を斷行すべきであると、私は思うのであります。

鈴木明良

1947-11-05 第1回国会 衆議院 電気委員会 第15号

落合專門調査員 九州地方電力危機に關する陳情書陳情者九州商工會議所連合會長山脇正次九州地方電力危機解消のため、政府は速やかに(一)中國よりの融通電力最大限度まで常時確實に實行すること(二)管内火力發電所修理補強(三)管内鑛山工場その他に保有する自家發電設備の活用(四)勞働意欲向上等、諸事項應急對策として措置するとともに、本地方特殊事情に鑑み、水火力發電に關する的確なる早次計畫を樹立實施

落合高次

share