運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2008-05-22 第169回国会 参議院 経済産業委員会 第11号

ただ、それから加えまして、先生おっしゃいましたような第三者機関活用につきましては、実は平成十七年の法改正によって、登録調査機関制度というものが法律上書いてあるわけでございまして、ここで創設をいたしました。そこで民間機関の知見を活用してよりきめ細かなチェックを行えるよう体制を整えたわけでございます。具体的にも既に七つ程度民間機関登録されて活動を行っているところでございます。

望月晴文

2008-04-23 第169回国会 衆議院 経済産業委員会 第9号

そういう中で、この省エネ法執行業務を補完する指定工場現地調査工場総点検、それから、十七年度から登録調査機関による、民間委託による確認調査、こういったものができるようになっておりまして、民間機関の一層の活用を図りつつ全体の事務を、体制を必要なものに整備していきたい、このように思っております。

新藤義孝

2006-03-31 第164回国会 衆議院 経済産業委員会 第9号

この登録調査機関というのはいわゆる民間なわけですよね。民間がある種そういう工場調査するわけですから、耐震偽装の問題と同じとは言いませんが、そういうことが起こり得る可能性というのはあるわけでありまして、その確認調査をする機関中立性とか信頼性の担保というものももう一つ大きな課題としてあるのではないかというふうに思うんですが、それらの制度についてお伺いをいたします。

佐々木隆博

2006-03-30 第164回国会 参議院 経済産業委員会 第5号

既にサーチにつきましては株式会社を含みます三つの民間登録調査機関委託をしておりますけれども、今後更にそれを拡大をしていくつもりでございます。  こういった形で、政府自ら、それから独立行政法人、それから民間事業者サイドと、三者がそれぞれ分担、協力しながらその能力を最大限に発揮していくという形で、その知的財産立国の実現に向けて最大限努力を続けていくということかと思います。

中嶋誠

2005-07-26 第162回国会 参議院 経済産業委員会 第23号

今御指摘いただきました登録調査機関が行います確認調査に関する料金についてでございますけれども、今お諮りをしております改正案におきましては、その事業者が事前に決定して調査業務規程に定めて経済産業大臣に届けなければならないという規制をしておるわけでございますけれども、その具体的な水準については各機関判断にゆだねられているという仕組みになってございまして、国はその料金の決定に直接関与することなく、その価格

岩井良行

2005-07-21 第162回国会 参議院 経済産業委員会 第22号

また、法律執行体制を強化する観点から、登録調査機関による確認調査制度導入することとしております。  第二に、エネルギー消費量の伸びが著しい運輸分野につきまして、一定規模以上の輸送事業者、荷主に対し、省エネルギー計画の策定、エネルギー使用量報告を義務付けるとともに、省エネルギー取組が著しく不十分な場合に主務大臣勧告、公表、罰則付き命令を行う等の措置を新たに定めることとしております。  

中川昭一

2005-06-10 第162回国会 衆議院 経済産業委員会 第18号

○村井(宗)委員 次に、今回の改正では、登録調査機関による確認調査制度が新設されることになっています。工場などは、登録調査機関確認調査を受ければ、今まで義務づけられていた定期報告などが免除されるということになっています。そうなると、当然ですが、この調査を実施する登録調査機関には高い中立性とモラルが要求されてしかるべきだと考えます。  

村井宗明

2005-03-31 第162回国会 参議院 内閣委員会 第5号

先ほど午前中の質疑の中で紹介をいたしましたが、いわゆる省エネ法改正案、今国会に提案されていますが、これの中で、新しく、もう改正されて溶け込んだ省エネ法で申し上げると、二十条に「登録調査機関調査を受けた場合の特例」というのがあって、登録調査機関というのが民間登録されて、そこが調査を受けた場合について、改正後の省エネ法においては、十五条の定期報告、あるいは十六条の合理化計画に係る指示及び命令、そして

松井孝治

2005-03-31 第162回国会 参議院 内閣委員会 第5号

議員御指摘のように、今国会に審議をお願いしております省エネ法改正法案におきまして、民間登録調査機関が行う調査によりまして省エネ取組が省令で定められた判断基準に適合していると認められまして、かつ当該登録調査機関からその旨の書面の交付を受けた場合には、その工場事業場については国が求めます定期報告合理化計画、それから主務大臣勧告適用除外ということでございます。  

宮川正

2004-05-28 第159回国会 参議院 本会議 第25号

法律案は、特許審査迅速化を図るため、先行技術に対する調査を実施する機関を指定する制度から登録する制度に改めることにより、民間参入に道を開くほか、特定登録調査機関が交付する調査報告を提出した場合には出願審査請求手数料を減額するとともに、企業等に勤める従業者発明に対する対価が適正に定められるよう規定を整備しようとするものであります。  

谷川秀善

2004-05-27 第159回国会 参議院 経済産業委員会 第18号

一例を申し上げますと、今般、法律でお願いしております従来技術登録調査機関に関するシステム上のサポートと、こういうものについても今回盛り込んでまいりたいと思いますし、先ほど申し上げましたように、特許庁がこれまで世界最高水準電子化の下で蓄積してきました五千万件の特許情報、それから審査ノウハウとして蓄積してきました従来技術検索方法研究者の方々に開放すると、こういうこともこれからの課題でございますので

今井康夫

2004-05-07 第159回国会 衆議院 経済産業委員会 第14号

これは、趣旨は、安易な審査請求をふるい落として特許迅速化を促すものとしていましたけれども、今回の法改正特定登録調査機関制度導入をするということになり、いわば大企業サーチ子会社のリポートを添付すれば審査請求料を半額にもできるという話で、二倍に引き上げても半額にもできるということでは、去年の法改正が無になるんじゃないか。  

塩川鉄也

  • 1