運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1977-04-21 第80回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第9号

それに対しまして、登録自動車数は約三千万台でございます。したがいまして、二十四万の代理店が一軒当たりほぼ百台をとれば、かなり高い普及率になるわけでございます。そういう意味で、代理店が非常に大衆と申しますか、契約者との接点にあるだけに、もう少し自動車保険重要性というものを認識して、契約者に対してアプローチをすれば、かなりの普及が図れるのじゃないかという感じがいたします。  

副島有年

1960-04-28 第34回国会 参議院 内閣委員会 第23号

登録自動車数三十二年は百十九万、三十三年は百三十四万、三十四年は百五十万、この上昇カーブをごらんなさい。ことに、乗用車は二十二万台から二十六万台、三十一万九千台、こういうふうに上っていっているでしょう。トラック数字の動きですね、この車の数の多くなる、それから営業キロ運行キロの多くなるその度合、と事故件数の多くなる度合い、それらを比べますと、国鉄、民鉄の方は固着してしまっている。

矢嶋三義

1959-12-15 第33回国会 参議院 運輸委員会 第9号

説明員国友弘康君) 自動車の現在わが国の保有いたしております数につきましては、昭和三十四年の八月現在の数字が、われわれのところで集計いたしました一番新しい数字でございますが、この八月現在の登録自動車数について御配付申し上げておりますのでありますが、ここに貸物用乗合用乗用特殊用途用と区別をいたしまして掲上してございまして、全部の車両検査を受けますように指定されております自動車数は、八月末現在

国友弘康

  • 1