運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
70件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-05-30 第198回国会 参議院 財政金融委員会 第12号

また、無登録営業を行っていることが判明をした場合、まずは文書による警告を行って捜査当局に連絡をするとともに、その旨を公表しております。  金融庁といたしましては、引き続き、消費者庁捜査当局と緊密に連携をしまして、消費者被害を防止する観点から機動的に対応するなど、利用者保護の確保に取り組んでまいりたいと考えております。

長尾敬

2019-05-17 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第14号

現金一億円のところの容疑は、金商法の無登録営業容疑です。  九億円、ビットコインで集めた部分は立件できなかったというのは、金商法上、お金を集めるときに、金銭又はそれに類するもので集めるときに金商法の制限が適用される。それで、金銭又はそれに類するものとして、仮想通貨金銭でもないしそれに類するものにも当たらないということで、不適用だったんです。ここに法の不備がありました。  

松平浩一

2016-12-01 第192回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

指摘のように、海外加盟店契約会社等が無登録のまま日本国内加盟店と契約していれば、これは割賦販売法に違反することとなりまして、無登録営業として刑罰対象となります。しかしながら、海外のアクワイアラーの国内拠点がないなどの刑罰の執行が困難な場合もございますので、こういった場合におきましては、ビザやマスターカード等国際ブランドから是正指導等の必要な対応を行ってもらうこととしております。

松村祥史

2016-10-19 第192回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

このため、金融庁ホームページにおいても、金融庁なり財務局警告書を発出していない海外業者も無登録営業を行っていることがあり得るといった注意喚起を行っておりますし、さらに、金融庁ホームページでは、例えば、具体例として、日本国内レバレッジ規制をはるかに上回る高いレバレッジ宣伝文句としてFX取引の勧誘を行っている例があるといった点についても紹介するなどの取り組みを行っているところであります。  

西田直樹

2009-03-31 第171回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第9号

そして、これとあわせて、所管する出資法、高金利の処罰や、貸金業法、無登録営業に違反する疑いがある場合には、消費生活相談に訪れました消費者に対して警察への通報を促すとともに、消費生活センター等を通じて警察への情報提供も行わせていただきます。  さらに、犯罪が行われたと認められる場合には、警察への告発を行いまして、迅速な捜査を促してまいります。  

野田聖子

2007-11-02 第168回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

実際のところ、確かにやみ金利用が増加しているのかどうかという点はなかなか把握しにくいんですが、私どもの一つの見方としてありますのが、金融庁それから財務局そして都道府県に寄せられた苦情、この中身を分析しますと、無登録営業に関する苦情相談というものがございます。すなわち、やみ金融に対する苦情相談ということでございます。  

西原政雄

2007-10-30 第168回国会 参議院 財政金融委員会 第2号

こうした状況の中で、やみ金利用が進んでいるんではないかというようなお尋ねでございますが、残念ながら私ども直接にそれを知るすべはないわけですが、私どもが知るすべといたしましては、金融庁、それから財務局、それから都道府県、ここに寄せられました苦情ですとか相談、そういった件数を見てまいりますと、その中で無登録営業に関するものというのがございます。

西原政雄

2006-12-12 第165回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

これを手口別に分類しますると、無登録短期小口高金利で貸付けを行っていた業者が六業者、悪質な取立てを行っていた業者が四業者登録業者でありながら高金利貸し付けていた業者が三業者チケット販売名下業者が三業者車金融業者が二業者、〇九〇金融業者が二業者貴金属販売名下業者が二業者、書面を交付しなかった登録業者が一業者融資保証金詐欺業者が一業者、無登録で広告を掲載した業者が一業者、無登録営業

遠藤昭二

2006-12-07 第165回国会 参議院 財政金融委員会 第8号

改正では、無登録営業、年利一〇九・五%を超える超高金利の貸付けに対する罰則強化がなされております。第一線の捜査官への十分な研修を踏まえて、きちっとした取締まり強化が図られる必要がございます。さらに、改正されました組織犯罪対策法で、検察官の下で違法な収益を会に、被害者に配当する手続が盛り込まれております。

新里宏二

2006-11-15 第165回国会 衆議院 財務金融委員会 第7号

金利引き下げやみ金融がふえるか否かについては、これはコンセンサスというのはないわけでありますけれども、今回の改正では、罰則強化、無登録営業や超高金利貸し付けに対する罰則懲役五年から十年に引き上げるなどの対策を図っておられますが、やみ金融撲滅のためにどのような対応を考えておられるのか、金融庁、お願いします。

木原稔