運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
44件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-04-14 第201回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

そして、全国的にも、今、和牛登録協会にお願いをして、血統矛盾に関する遺伝子モニタリング抜き打ち検査をやるということを今お願いしておりますので、抜き打ちでやれば出てくるかもしれませんが、まあ出てこないことを望んでおりますけれども、しかし、時々このモニタリング抜き打ち検査を不定期にやることによって、こういった法律と併せて、こういうような事案が発生することを防いでまいりたいというふうに考えております

江藤拓

2020-03-31 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

そのような事例があるということが若干驚きでもありますし、登録協会は、基本的に、牛が生まれたら鼻紋耳標をつけるというのが基本でありますので、トレーサビリティーの関係がありますから。これも、種雄牛をつくるなというような命令が、それはちょっと、個別に生産局で聞かせてみますけれども、なかなか私の想像の範囲では起こり得ないのではないかと思います。  

江藤拓

2020-03-31 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

ある県では、県の方から種雄牛を造成するなと単刀直入に言われている、それで、種雄牛をつくったら和牛登録協会登録を拒否されたと。これは余りにもおかしい話ですから、御本人さんは異議申立てをして、そして後に是正されたということですね。さらには、県の意向に従わないという授精師さんなので、県の精液を提供しないと言われた、こういう事例があります。  さらには、共進会です。

田村貴昭

2020-03-17 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

そして、牛の場合は、鼻紋もとって、耳標もとって登録をしていますが、それは、登録協会という大きな全国組織があって、その組織のもとでデータ管理もされているわけであります。そのもとで、誰が生産者で、どこで育てられて、どういう流通経路をたどったかとトレサができるわけでありますが、これをもしやるということになると、農家の方々にも経済的にも大きな負担が生じるということも片方問題があります。  

江藤拓

2009-03-04 第171回国会 衆議院 農林水産委員会 第1号

しかしながら、社団法人全国酪農協会あるいは全国酪農業協同組合連合会日本酪農政治連盟日本ホルスタイン登録協会の四団体平成二十年十一月に取りまとめた日本酪農持続的発展のための提言、中間答申においては、平成十三年度から導入された算定方式について、確実に生産費をカバーできる水準になるかは制度的に担保されないとし、旧制度下での所得補償機能が大きく後退したことが現在の経営苦境の一因になっていると指摘もされているわけであります

仲野博子

2002-11-15 第155回国会 衆議院 特殊法人等改革に関する特別委員会 第7号

ただ、今の、ホルスタイン登録、あるいは日本あか牛登録協会そしてまた全国和牛登録、これはもう、それぞれの団体改良ということを目的として、それぞれ、ホルスタインはやはり安心した品質のものをたくさん出すという意味、そして優秀な雌の牛を育てるというような観点と、それから、おいしい肉、そして品質のいい肉を育てていくという和牛関係とが、登録血統や体型を審査するということでは非常に違っているところがあるものですから

北村直人

2002-11-15 第155回国会 衆議院 特殊法人等改革に関する特別委員会 第7号

それを百歩譲って、私は本当は一緒にした方がいいと思いますが、百歩譲って、では社団同士だったら一緒にできるんじゃないかという視点でいうと、牛の登録を行っている四団体というのがありまして、日本ホルスタイン登録協会、日本あか牛登録協会、日本短角種登録協会、全国和牛登録協会と四つあって、天下り理事長が四人行けるようになっているわけです。

鮫島宗明

2002-11-06 第155回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

これは、自動車検査登録協会の資料をもとにつくった、トラックバス平均使用年数の推移です。  ごらんいただきましたように、大型バス、マイクロバス普通トラック、これは要するに大型トラックですけれども小型トラック、それぞれ九〇年代の初頭からずっと使用年数がふえてきています。今説明があった使用過程車猶予期間があります。

塩川鉄也

1998-03-19 第142回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

したがいまして、先ほどお話が出ましたように、平成三年、和牛の一部の輸出ということが契機になりまして、和牛登録協会の方において、生産者組織化を図って、生産者を啓発して、優良な遺伝資源をできるだけ国内保留をしていこう、こういうような運動でもってできる限り優良な遺伝子国内保留をする、こういうことが生産者段階で行われている、こういうことであります。  

中須勇雄

1997-05-27 第140回国会 衆議院 決算委員会第三分科会 第2号

特に登録とか何かでやっておるのは、ジャパンケンネルクラブ日本シェパード犬登録協会、日本コリークラブなどがこういう登録血統書を発行していると思うのです。農林省設置法、あるいはまた、このジャパンケンネルクラブ等公益法人の指定であるところを見ましても、この家畜促進法ですか、家畜改良法では罰則規定、要するに偽りの登録をした場合は罰則を科すわけですから。

栗原博久

1991-04-24 第120回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

ただ、私ども、やはり全体的に言いますと、サラブレッドが中心になるかと思いますけれども、こうした産地対策についてはかねがね対策を講じてきておりますが、お話のありましたようなこういう関係者が一堂に会するというような形での協議といたしまして、畜産局の方の御指導で、畜産局と地全協、私ども、それから登録協会なり軽種馬協会あるいは馬事協会、六者でこれからの馬事振興についての検討会を昨年から始めました。

渡邊五郎

1986-04-17 第104回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

積極的に種牡馬をもっと導入すべきではないかという点でございますが、軽種馬登録協会自体も、協会積立金の中で種牡馬を輸入して種つけ に供するということをやっておりますので、私どもとしては、現在毎年平均しまして現在程度の規模を続けていけば需要におこたえできるのではないかというふうに考えております。  

澤邉守

1986-04-17 第104回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

参考人澤邉守君) 馬事等助成金十九億七千万、これは六十一年度予算でありますが、一応予定しておりますのは、軽種馬協会に対する助成金、これはラウンドで五千三百万、それから日本種馬登録協会への助成金一億六千七百万、競走馬育成協会助成金一千五百万、この辺が生産関係団体に対する助成金であります。

澤邉守

1981-04-09 第94回国会 衆議院 大蔵委員会農林水産委員会逓信委員会連合審査会 第1号

たとえば競走馬理化学研究所というのは、役員は六十五・五歳、競馬保安協会は六十六歳、日本種馬登録協会は六十八・五歳、日本種馬協会六十八歳、日本馬術連盟六十二歳、競馬共助会六十八・四歳、共栄商事六十八・三歳、日本競馬施設六十六・六歳、日本トータリゼータ七十・一歳、日本発馬機六十九歳、新和サービス六十七・二歳、中央競馬馬主相互会六十二・五歳、中央競馬社会福祉財団七十歳、馬事文化財団六十七歳、中央競馬ピーアールセンター

小川国彦

1979-12-06 第90回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

日本種馬登録協会は、現理事長が前中央競馬会理事長なんです。専務堀力さんが畜産局職員常務理事の宮崎さんが前農林省畜産局付属機関職員理事の安引さんが日本中央競馬会理事、こういうふうになってきて、資本金二千万のうち一千万中央競馬会が出資しているのです。中央競馬社会福祉財団は、現理事長清井正さんが中央競馬会の前の理事長なんです。専務村田豊三さんが前畜産局長なんです。

津川武一