運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
25件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2019-04-09 第198回国会 参議院 内閣委員会 第7号

この運転手は、先日、殺人未遂罪で起訴をされたということですが、この事件直後に勤務先を辞職して、警察容疑者のこの車両登録ナンバーから勤務先を割り出したときには既に別の運送会社に転職していたということでありました。  通達の中にもありますけれども道交法規定では、自動車使用者の業務に従事する運転者に対する交通安全教育等を行わなければならないとされております。

竹内真二

2004-04-20 第159回国会 参議院 国土交通委員会 第11号

いわゆる自動車登録に関する行政手続におきまして申請者が何度も窓口に出掛けなくても済むように、政府が進めております行政手続簡素化の実現に向けまして一九九九年に国土交通省等で開始しました、この今日も議論しておりますが、ワンストップサービスの一環といたしまして、自動車登録ナンバーについて郵送やファクスでの申込みを受け付け始めていらっしゃるわけです。

山下八洲夫

2003-05-15 第156回国会 参議院 個人情報の保護に関する特別委員会 第5号

それから次に、行政機関法において基本法とほぼ同一の文言で定義されている個人情報には特定の車の車両ナンバーに結び付けられたデータ集合は含まれるのかと、こう聞きましたら、松田局長車両登録ナンバーというものがどういうものか御承知でないという答弁だったが、若松大臣が、これが車の所有者等に容易に結び付けられるものだという御認識をお示しになりました。  

宮本岳志

2003-05-15 第156回国会 参議院 個人情報の保護に関する特別委員会 第5号

宮本岳志君 そうであれば、電話通話記録個人情報に入るわけですから、行政機関が持っているデータである車両登録ナンバーを含むものが対象にならないはずがないんですね。つまり、この前取り上げたNシステムというこのシステム情報ファイル行政機関法対象に含まれるということは明らかです。  そこで、前回せっかくお越しいただいて時間切れで御答弁願えなかった警察庁の刑事局長にお伺いをしたい。  

宮本岳志

2003-05-13 第156回国会 参議院 個人情報の保護に関する特別委員会 第3号

だから、照合できればもうこれは広い範囲で個人情報とみなさなければならないんですから、私は、携帯電話通話記録個人情報であって、車両登録ナンバー個人情報でないということは極めて考えられない事態だというふうに思いますので、今、若松大臣からそういう改めての答弁もいただきました。  

宮本岳志

2003-05-13 第156回国会 参議院 個人情報の保護に関する特別委員会 第3号

○副大臣若松謙維君) 今、局長答弁でございますが、先ほどお尋ねのその車両登録ナンバーですか、それがこれに該当するかどうかということでありますが、当然それは個別具体的に判断される必要があるという観点からの局長答弁だと思うんですが、それは、一般的にはこの車両登録ナンバーによりまして特定個人、例えば所有者ですね、こういったものが識別するということは可能ではないかと、そのように考えておりまして、したがいまして

若松謙維

2003-05-13 第156回国会 参議院 個人情報の保護に関する特別委員会 第3号

では、行政機関法第二条第二項の個人情報の定義、これについても聞いておきたいんですが、この行政機関法個人情報の中に特定車両登録ナンバーと結び付けられたデータ集合も含まれることになるか、片山大臣、お答えいただけますか。車両データ登録ナンバーと結び付けられたデータ集合は入るか。

宮本岳志

1994-10-19 第131回国会 衆議院 厚生委員会 第4号

次に、国際的に添加物を統一的にナンバー登録をして、食品に添加物使用目的登録ナンバー表示をする、そういう国際統一基準づくりが進められているというふうに聞いています。もしそうなると、表示を見てもどういう添加物が使用されているのか消費者には全くわからない、こういう状態になると思います。  

岩佐恵美

1988-10-11 第113回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

それから「特別の理由」というのは、一つ一つ当たらなければわかりませんけれども、先ほど他の質問者の方に御説明しましたけれども、例えば、ある自動車欠陥車であったというような場合に、その自動車を回収するためにその自動車登録ナンバーその他を運輸省当該メーカーに教えるということは、欠陥車を走らせないということで社会的に意味がありますのでお教えする。

重富吉之助

1986-04-08 第104回国会 衆議院 商工委員会 第9号

をしていないとすれば、あるいは存在しているのかもしれませんが、もう一つ考えられます事態といたしましては、先ほど申し上げましたように、登録をされました設備は譲渡できるということになっておりますものですから、ただいまのようなケースにつきまして、組合サイド等で、ややサービス過剰かもしれませんけれども登録済み設備を譲渡する意思のある方を見つけまして、その人の設備を廃棄をしまして、その設備についておりました登録ナンバー

浜岡平一

1982-04-27 第96回国会 衆議院 法務委員会 第19号

それは金をかけまして分類すればできる可能性はございますけれども、目下保管している状況のもとでは、そういうふうに登録ナンバーを当たっていきますと名前が出ますので、要するに追及の仕方というのは、登録の中ではいろいろな手があるわけでございますけれども、要するに指紋に到達する場合は、指紋ナンバー順に保管されていますから、とにかくまずナンバーを発見しなければならぬ、こういう保管の状況であり、それに沿った利用

亀井靖嘉

1980-11-05 第93回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第4号

しかし、それよりもまずともかく利用者が不明であるということが、たとえば自動車の場合には登録ナンバーというものがありまして、それを調べれば所有者がわかる。防犯登録されている方はいいのですけれども、されていない方が非常に多いわけですね。  そこで平田さんにお伺いをしたいのですけれども、現在防犯登録をなさっている自転車の利用者は大体どのくらいおられますか。

玉置一弥

1978-06-08 第84回国会 参議院 運輸委員会 第13号

それは登録ナンバーは、警察盗難手配対象になるために仮ナンバーでカムフラージュする。これもいま私が話したとおりであります。以上のような状況によりまして、車両法に、運行する車両を確認するための書面の提出を求めることができる旨の規定をする必要があるのではないかと、これがまず第一点でございます。  それから第二点の問題は、運行の目的の中に試運転という項目があります。

田代富士男

1977-11-01 第82回国会 参議院 運輸委員会 第4号

いま先生申されましたように、地元の方で非常に登録ナンバー表示の問題で相対立と申しますか、なかなか意見が一致しないと、こういう事情がございまして、すでに県の規則で支所の根拠はあるのでございますが、知事が告示で指定する日から実施ということで、できる限りこの話し合いをつけようということで、県知事にも調停をいたしまして私どもの方、また出先の名古屋陸運局地元方々大乗的見地と申しますか、できる限りそういった

中村四郎

1974-05-22 第72回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第17号

自動車練習場等におきます自動車につきましては、実際には登録ナンバーを持っていないような車が多いわけでございまして、そのような自動車について従来から課税をしておるような県もあったわけでございますが、これについては、私どもの指導といたしましても、登録をしていないようなものについては免除の方向でいくようにいたしておりまして、私どものほうで示しております府県税の準則におきましても、知事がそういう場合には認定

福島深

1972-11-07 第70回国会 衆議院 運輸委員会 第1号

一方、日本航空はDC8によるキューバへの飛行の準備を開始いたしまして、代替機といたしましてDC8、登録ナンバーJA八〇四〇を決定した次第でございます。  その後十時二十六分に機長から羽田タワーに対しまして、十時四十四分羽田着陸予定である旨の通報がございました。航空局はB727機が着陸羽田の空港の全面クローズを決定いたしたわけでございます。

内村信行

1970-12-16 第64回国会 参議院 公害対策特別委員会 第5号

船の名前とか、あるいは登録ナンバーとかは一切削って、埋めて行ってしまう。港湾を持つ町においては、たいへんな河川汚濁がこれによって起こる。せきとめられたと同じ結果になりますから、流れませんし、非常に外観も悪いし、河川汚濁を倍増しておるということでありますが、現在、横浜の港湾地域にあるものなんかで捨てられているものが百隻以上ありますね。

竹田四郎

1970-02-20 第63回国会 衆議院 決算委員会 第2号

もう一点は、運輸省がやっておりまして電電公社に委託しておりますけれども自動車登録ナンバー電計化の事業が運輸省で進められておりますが、警察のほうでも、たとえばひき逃げの車あるいは盗難車の捜査その他に関係いたしまして、車のナンバー照会というものが必要であります。これは完全な番号もありますが、欠けた番号照会もあります。

久保卓也

1969-09-09 第61回国会 衆議院 内閣委員会 第45号

そして国際登録ナンバーのあるラジウムが北からきた、これを押えろというので五百万ばかりの金包みをつくった。上下に金で中が新聞で、そしてここでこの方が答えておりますが、警視庁からも二人ついていったと書いてあります。合計七人ですよ。行った方もわかっております。それでこの方々が行かれたのですが、松本さんが買う側の人、一緒についていった番頭格の方は、いまおいでになるようでありますが、山口さん。

大出俊

  • 1
  • 2