運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
20592件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-11 第204回国会 参議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第3号

昨年十月に開設したユーチューブ拉致問題対策本部公式動画チャンネルには、既に一万人以上のチャンネル登録があります。また、本年二月に開設いたしました拉致問題対策本部公式ツイッターアカウントには、既に二万人以上のフォローがあります。  引き続きまして、オンラインやSNSも活用しつつ、若年層への啓発を始め、拉致問題に関する啓発活動に積極的に取り組んでまいります。

岡本宰

2021-06-10 第204回国会 参議院 内閣委員会 第26号

○国務大臣(小此木八郎君) 防衛省による隣接地調査ですが、防衛施設隣接地に限られるとともに、調査の手法も土地登記簿謄本等の公知の情報のみを収集した限定的なものでありましたことから、登記登録上の所有者等の確認にとどまっていました。この調査の結果からは、自衛隊や米軍運用等に具体的に支障が生じているような事態は確認されていない旨が説明されたものと認識しています。  

小此木八郎

2021-06-10 第204回国会 参議院 内閣委員会、外交防衛委員会連合審査会 第1号

このやんばるの森は、今ありましたように、世界遺産登録が七月にも正式決定される予定になっています。秋乃さんは、こんな廃棄物が大量に残されている状態で世界遺産に推薦するのはおかしいという思いで、チョウの調査の時間を割いて回収作業を行ってこられたんですね。これまでも廃棄物米軍に戻す行為はやってこられました。  

井上哲士

2021-06-09 第204回国会 両院 国家基本政策委員会合同審査会 第1号

また、事前計画書を出させますから、登録をさせて、違反した場合は強制退去させます。  この五月だけでも四回、テスト大会というものをやっています。感染対策を含めていろんな準備をして、一つ一つこうした対応を行っております。まさに安全、安心の大会にしたいというふうに思います。  

菅義偉

2021-06-09 第204回国会 参議院 憲法審査会 第5号

平木大作君 新しい制度になってからまだ国政選挙一回しかやっていませんので、まあ新制度の下で徐々に登録される方も増えてくるというところは見込めるんじゃないかと今お伺いをして思いましたが、一方で、やはりこれ相当な、今いろんな声は御紹介いただきましたけど、ハードルが高いんだろうと思っています。  私も、今から十四年前、二〇〇七年の参議院通常選挙在外投票、経験をいたしました。

平木大作

2021-06-09 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第26号

内閣官房のホームページから登録をして、その事業所が。でも、登録して手を挙げられる事業所は、北海道、宮城、栃木、埼玉、千葉、東京、神奈川、岐阜、愛知、京都、大阪、兵庫、福岡、沖縄のみが対象で、広島とか岡山は入っていませんでした。  電話番号電話をして確認したところ、大変混み合っていると。

大島敦

2021-06-09 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第18号

これはちょっと、国民には、十四日隔離、三日隔離が原則です、ゼロ日隔離というのは特殊事情選手だけですと言う割には、こうやって書いたら、三番のゼロ日隔離を選んだらこう書いてくださいと模範解答を書いちゃったら、それこそ、コピー・アンド・ペーストして、これはメールで大体送られております、これを四週間前までにそちらのICONという登録システム登録をするか、若しくは組織委員会事務局メールで返送するか、二択

斉木武志

2021-06-09 第204回国会 参議院 本会議 第29号

政府は、アプリの不具合が発生したのがまさに感染拡大の時であり、利用者等からの指摘があったにもかかわらず、長い間放置していたことを重く受け止め、発注者としてシステム開発運用保守を実施するに当たって必要となる責任を自覚した上で、再発防止を含めた体制整備に万全を期すとともに、COCOAに関する情報を適時適切に提供してアプリ利用及び感染時の登録を促進し、感染拡大防止に役立てるべきである。  

野村哲郎

2021-06-09 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第31号

最後に一つだけ、もう時間が来たのでこれはお願いだけにとどめますけれども、十万円給付のときも、路上生活者みたいに住民票がない方とか、あるいは住所登録地と違う場所で暮らしている方が十万円をもらえなかったという話がありますけれども、これは同じように、やはり接種券が、路上生活者の方とかは届かない。

大西健介

2021-06-08 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第23号

令和三年三月末現在の移植希望登録者数及び令和二年度の移植実施数は、配付の報告書のとおりです。  平成九年の法施行から令和三年三月末までの間に、法に基づき七百四十二名の方が脳死と判定され、臓器を提供されています。このうち、改正法が全面施行された平成二十二年七月十七日から令和三年三月末までの間に臓器を提供された方は六百五十六名です。

田村憲久

2021-06-08 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第23号

その場合、本人に接種券が届いた段階で企業とか大学に届ければ、産業医などがVRSへの登録を行うということになっているということです。  しかし、万一届け忘れがあったりするといけませんので、なるべく接種券をできるだけ早く住民の元に届けるということがやはり大事なんだというふうに思います。

塩田博昭

2021-06-08 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第16号

彼が求められているものは、アプリへの登録と、そしてそのアプリの中で体温と体調を自己申告すると言っているんです。  これ、オリンピックに関わる方ですから責任感が非常に強いということで、多少熱があっても、私がいなければ仕事が務まらないということで、これ自己申告ですからね、三十七度六分あってもそれを三十七度四分というふうに申告をしてしまう人がいるかもしれない。

石川大我

2021-06-08 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第9号

産業競争力強化法は、産業活動における新陳代謝を促すための措置を講じるということで、事業再編の取組について計画を策定し、認定をされれば登録免許税減税といった税制優遇などの措置を受けることができます。  産競法施行以降の事業再編計画認定件数は何件か、そして認定計画を受けた企業従業員数計画の開始前と終了後でどう推移しているか、教えてください。

岩渕友

2021-06-07 第204回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第3号

第一に、本案の特例郵便投票は、現行郵便投票が身体に重度の障害があるという明確な理由であらかじめ登録しておくのとは全く前提が異なる制度です。  選管は感染者から請求があるまで対象者を特定できず、突然感染対象となった方が実際に投票できるのか、懸念があります。また、投票者側から二回のポスト投函を誰が行うのか、明確になっていません。

塩川鉄也

2021-06-07 第204回国会 参議院 決算委員会 第9号

政府は、アプリの不具合が発生したのがまさに感染拡大の時であり、利用者等からの指摘があったにもかかわらず、長い間放置していたことを重く受け止め、発注者としてシステム開発運用保守を実施するに当たって必要となる責任を自覚した上で、再発防止を含めた体制整備に万全を期すとともに、COCOAに関する情報を適時適切に提供してアプリ利用及び感染時の登録を促進し、感染拡大防止に役立てるべきである。  

野村哲郎

2021-06-04 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第13号

IT室におきましては、経済産業省とも協議の上、TeCOTに登録されている各国で求められます検査に対応可能な国内医療機関のデータベースを活用、連携することによりまして、検査リソースの効率的な運用につなげるほか、海外からの観客が一つシステムで入国から出国まで必要な手続を行うことができる利便性を追求することとしたところでございます。

時澤忠

2021-06-04 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第25号

川内委員 いずれにせよ、後から分かったとしても、保健所に通告し、それは保健所の方からHERSYS登録されるということになるわけで、警察から御報告を受けていらっしゃる人数都道府県保健所等からHERSYSで入力される情報人数が違っているというのは、これはなぜなのかということを含めて解明をしなければならない課題であるというふうに思いますし、さらに、私がなぜこれを問題にするかというと、日本において

川内博史

2021-06-03 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

例えば、先生から今ハンドブックの御指摘ございましたけれども、中小企業向け補助金総合支援サイトであるミラサポプラスというのがあるわけですけれども、そちらには約千二百件の支援策登録されております。  こうした支援策の検証ということでございますけれども、昨年七月に閣議決定された成長戦略フォローアップにおいて設定した中小企業政策成果指標、KPIといったものがございます。

奈須野太

2021-06-03 第204回国会 参議院 総務委員会 第15号

地方公務員法第五十五条において、地方公共団体当局は、登録を受けた職員団体から職員の給与、勤務時間その他の勤務条件に関し適法な交渉申入れがあった場合には、その申入れに応ずべきものとされておりまして、同条三項においては、一方で、地方公共団体当局が自らの責任と権限によって執行すべき行政上の管理及び運営に関する事項、いわゆる管理運営事項交渉対象外とされているところでございます。  

山越伸子