運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-04-15 第204回国会 参議院 法務委員会 第8号

この中には、当連合会並びに全国司法書士会における相続登記促進に向けての活動パンフレット、あるいは、一般の方に今回の法改正の趣旨を簡単に説明するQアンドA、それから、そもそも相続相続登記はどういうものかということを市民に分かりやすく説明するためのハンドブックなどであります。特にこの「よくわかる相続」というハンドブックは、市民や自治体に対して今まで累計五十一万部配布をさせていただいております。

今川嘉典

2021-03-23 第204回国会 衆議院 法務委員会 第6号

登免税が下がれば、確かに登録する側の手続コストは下がりますので、登記促進にはつながると思います。しかし、他方で、土地に価値があれば経済的動機づけは働いておりまして、今でも登記は行われているわけでございます。したがって、登録免許税の減税がどの程度効果を発揮し登記促進につながるのか、効率性観点から私は更なる検証が必要だろうと思います。  

稲富修二

2021-03-19 第204回国会 衆議院 法務委員会 第5号

こういうクリアファイルで、資料を机上に配付させていただいておりますが、これは、当連合会並びに全国司法書士会相続登記促進に向けて活動するためのパンフレットであったり、一般の方に詳しく今回の法改正を説明するためのQアンドAであったり、そもそも相続相続登記とはどういうものかを説明するためのハンドブック等であります。

今川嘉典

2018-04-04 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

法務省では、そのための各種取組を行っているところでございまして、主なものとしては、まず、登記専門家団体連携の上、相続登記促進のための広報用リーフレットを作成し、死亡届受理時にこれを配付するよう各法務局地方法務局から全国市町村に対して協力依頼を行っております。現在、全国の七割を超える市町村に御協力をいただいているところでございます。  

筒井健夫

2018-03-22 第196回国会 参議院 法務委員会 第3号

法務省では、相続登記促進するために各種取組を行っているところでございますが、主なものといたしましては、登記専門家団体連携の上、相続登記促進のための広報用リーフレットを作成いたしまして、死亡届受理時にこれを配付するよう各法務局地方法務局から全国市町村に対して協力依頼を行っております。現在までに全国の約七割を超える市町村協力をいただいている状況でございます。  

小野瀬厚

2016-11-22 第192回国会 参議院 法務委員会 第9号

また、相続登記を行う意識を国民の間により一層広く浸透させるため、登記専門家団体連携の上、これは本年五月からですが、相続登記促進のための広報用リーフレットを作成し、配布を行っているところでございます。  また、こうした広報活動のみならず、本年三月には相続登記添付書面に関する通達の一部見直しを行いまして手続の緩和を行うなど、申請手続負担の軽減も行っているところでございます。

小川秀樹

1973-06-28 第71回国会 参議院 農林水産委員会 第17号

、何といっても開拓者権利を確立しておきませんと、特に日本列島改造計画によって、土地の買いあさりがどんどんと進行しております中で、乱開発から開拓地を守る上からも、登記未済の、売り渡し済み農地登記について強力に促進措置をはかることが必要だという観点からも質問をいたしておるわけでありますから、十分一年間の実績の上に踏まえまして、予算的に三年間に完了しないような向きがあるならば、予算を増額するなり、登記促進

中村波男

1973-06-05 第71回国会 衆議院 農林水産委員会 第27号

二、開拓地登記促進について。  戦後の開拓行政に終止符を打つにあたって、国は登記促進費補助金予算計上し、これが促進をはかることとしているが、開拓者権利を確立し、かつ土地ブームによる乱開発から開拓地を守るためにも、登記未済売り渡し済み農地登記について強力な促進措置を講ずること。  

菅野仁一

1973-05-30 第71回国会 衆議院 農林水産委員会 第25号

これは政府も、登記促進費の補助金も出して、この促進をはかるというふうに取り組んでおられるようでありますけれども、しかし、この登記問題というのは、やはりせっかく自分で汗水流して一くわ一くわ開墾をした土地が完全に名実とも自分のものにならないというのは、これは一つの大きな不安につながります。現に不安であります。

島田琢郎

1972-06-16 第68回国会 衆議院 農林水産委員会 第25号

美濃政    市君紹介)(第二三三五号) 六六 てん菜の最低生産者価格引上げに関する請    願(芳賀貢紹介)(第二四三三号) 六七 同外一件(美濃政市紹介)(第二四三四号) 六八 同外一件(芳賀貢紹介)(第二五〇八号) 六九 同外一件(美濃政市紹介)(第二五五五号) 七〇 同外二件(美濃政市紹介)(第二六四二号) 七一 同(美濃政市紹介)(第二六九〇号) 七二 倉敷王島山土地払下げ登記促進

会議録情報

1972-05-25 第68回国会 衆議院 農林水産委員会 第20号

―――――――――― 委員の異動 五月二十四日  辞任         補欠選任   小沢 辰男君     秋田 大助君   中野  明君     鶴岡  洋君   津川 武一君     小林 政子君 同日  辞任         補欠選任   秋田 大助君     小沢 辰男君   小林 政子君     津川 武一君     ――――――――――――― 五月二十二日  倉敷王島山土地払下げ登記促進

会議録情報

  • 1
share