運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
122件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250102030

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-02-17 第201回国会 衆議院 予算委員会 第12号

二〇〇九年の予算委員会で私は宮城登米市の市民病院のことを取り上げましたが、昨年末、その後の状況を見てまいりました。  同市は、九つの町が合併して、五つあった病院が三つになって、二つの無床診療所が四つになったんですね。当時、合併協議会がありまして、そのときの議事録には、病院を集約すれば先生方が集まってくる、時間もできて、学会出席や休みもとれるよねとるる期待が述べられていたんです。  

高橋千鶴子

2019-11-27 第200回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

これは宮城県の登米市津山町横山地区といいますけれども、台風十九号で橋桁に流木が詰まり、土砂が詰まっております。これだけ橋が低いと、当然詰まるし、被害を大きくするなというのは一目瞭然かと思うんですね。この橋が国道四十五号線なんです。一級河川南沢川、北沢川、見えないですけれども、川と平行して走っているのは県道北上津山線であります。

高橋千鶴子

2019-11-27 第200回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

こうしたことは、再三答弁でも申し上げておりますが、国、県、市、また関係省庁連携をとりながら一体としてやっていこうということで、この箇所につきましても、十一月二十二日に、国と宮城県と登米市など関係の市町村が参画する形で、減災対策協議会というものの中に大規模浸水被害対策分科会設置して議論を開始したところでございますので、しっかり、今の趣旨を受けながら、前に進めるようにしていきたいと思っております。

赤羽一嘉

2019-03-14 第198回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

これはUPZ圏内、大体三十キロ圏内石巻市、東松島市、登米市、女川町と四市町が入るわけですけれども、二十機関二千百九十六床が対象となるわけなんですね。そして、その中で、策定状況が十六機関、四機関だけがまだ未策定であるということが書かれております。そうすると、それなりに進んでいるのかなというふうに思うわけですよね。  

高橋千鶴子

2016-12-13 第192回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

私は東京都選出の議員でございますけれども東日本大震災発災以降、東北に通う中で、宮城県の栗原市、登米市の畜産農家方々からこれまでお声を伺ってまいりました。  大震災では震度七を記録した栗原市、住家や畜舎に大きな被害がありました。そして、原発事故の影響で稲わら堆肥放射能が検出され、その後も、風評被害を受けて懸命に取り組んできた耕畜連携も一時その努力が台なしになったという時期がございました。

竹谷とし子

2016-12-13 第192回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

宮城県の登米市では、畜産農家水田も持っていて米を作っているところが多いです。畜産経営が子牛価格の高騰で、先ほど来申し上げているように、不安リスク、大きな不安定なリスク価格リスクを抱えている状況下で、この支援がなくなれば飼料用米をやめて食用米に切り替えるしかないとみんなで話しているそうであります。来年からなくなるのではと危惧する声があります。現場は継続を強く希望されています。  

竹谷とし子

2016-11-18 第192回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

とりわけ、申し上げましたように、ボートカヌースプリント会場として、私たち宮城県の登米市にあります長沼ボート場、ここがいいという声でありまして、本当に有り難いなと思っております。  大臣、あえて申し上げますが、この長沼ボート場、国内で唯一、常設の二千メートルのコースが八本であります。

中野正志

2016-11-18 第192回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

我が党の各県の政調から依頼された回り先で、女川であり南三陸であり石巻であり、やはり一番深刻だった沿岸部から行って、でも登米は必ず見てくださいねと言われたので、ボート場も伺ったんですよ。女川では、阿鼻叫喚の状況だったときから何回も入っておりますので、天皇皇后陛下も御来訪賜れた、あの駅から正面に初日の出が見えるという新興された商店街を見ますと、やはり感動で涙が出ますよ、ここまでは来たんだなと。  

片山さつき

2016-11-01 第192回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

御承知のように、ボート競技場の問題で揺れておりまして、当初の予算を大きく上回ることが見込まれて、その代替施設に、おとといお近くも回られたというふうに承知しますけれども登米市の長沼ボート競技場、これがクローズアップされております。村井知事も、それから周辺自治体も、被災地でのボート競技開催に大きな期待を寄せているところです。  

郡和子

2016-10-20 第192回国会 参議院 内閣委員会 第2号

和田政宗君 例えば、ボートカヌー会場につきましては、宮城登米市の長沼ボート場候補地として挙がっており、被災者方々のために建てられた仮設住宅を改修して選手村に使う案がありますが、仮設住宅のような簡易な仮設住宅選手村として使用することが可能なのかということをお聞きしたいのと、そうではなく、しっかりとしたマンションのような建物であった方が選手村として望ましいのか、その辺りいかがでしょうか。

和田政宗

2016-10-13 第192回国会 参議院 予算委員会 第4号

その中で、ボートカヌースプリント会場に擬せられましたのが、私ども宮城登米市の長沼ボート場であります。地元では俄然開催期待する声が高まっておりまして、十二日、昨日も宮城県の村井知事東京都の小池知事に会われました。いろいろ会談、中身は詳しく承知いたしておりませんけれども、いい会談であったと、こうは聞いております。  

中野正志

2015-07-09 第189回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第5号

次いで、仙台市が三億六千万円、気仙沼市が二億五千万円、登米市が一億六千万円、東松島市が一億二千万円などであります。  これらを調べて宮城県は、ありがとうございますと言ったかもしれませんけれども、個別の事業について過度な負担がかからないように引き続き政府に求めたいというふうにしております。お聞きになる用意はございますね。大臣、お答えください。大臣です、大臣

郡和子

2014-10-28 第187回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

今いろいろ対応しているとおっしゃるけれども、例えば宮城登米株式会社東北創造ステーション、ここが八月にほぼ全員が解雇されて、九月に閉鎖しました。労働者は若い女性中心です。七十二名が労働組合を結成して、DIOジャパンと国、自治体に今解決を求めています。組合委員長さんはこう言っています。

小池晃

2014-06-18 第186回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第6号

宮城県でいったら登米市なんかが大変多くの指定廃棄物汚染稲わらとかですね。もっと大変なのは、一般廃棄物に分類されている分ですね。要は、八千ベクレル未満のもの。あれは、農家の軒先とか、農家が個人の畑の道路からちょっと離れているところにどんと置いて、ただ一ロールとか二ロールじゃないですよ、二十トンとか、物すごい数を置いているんですね。  

林宙紀

2014-03-17 第186回国会 参議院 環境委員会 第3号

私も、登米市、栗原市に足を運んで農家方々からお話を聞いておりますけれども、八千ベクレル以下は一般廃棄物として自治体処理をするということになっていますけれども処理が滞って畜産農家のまだ負担になり続けているということで、国の後押しを是非お願いしたいと思いますが、副大臣、いかがでしょうか。

竹谷とし子

2013-06-12 第183回国会 参議院 災害対策特別委員会 第6号

既に、最初に地域資源を活用した取組でございますが、二十四年度の補正予算におきまして私ども交付金がありまして、先行的な取組を進めていただいておりますが、その中でも宮城県の登米市さんですとか宮城県の気仙沼市さん、あるいは福島県の喜多方市さんなど、各地域雇用増につながるような取組が進められておりまして、私どもも支援しているところでございます。  

関博之

share