1981-06-02 第94回国会 衆議院 商工委員会 第16号
ただいま挙げられました事故でございますが、いずれも発電停止ということで発電支障事故という分類で整理した。これは事故かどうかということは明らかでございまして、発電停止を伴う何か故障あるいは事故等によりまして発電がとまりますと、電気事業法に基づきます発電支障事故というものに相当いたしますので出てきたものだと思います。
ただいま挙げられました事故でございますが、いずれも発電停止ということで発電支障事故という分類で整理した。これは事故かどうかということは明らかでございまして、発電停止を伴う何か故障あるいは事故等によりまして発電がとまりますと、電気事業法に基づきます発電支障事故というものに相当いたしますので出てきたものだと思います。
たとえば電気事業法で申し上げますと、感電死傷事故とか三時間以上の発電支障事故とか電気工作物起因の支障事故とか工事中の事故とか、いろいろなものが入ってまいります。さらにその中で、特別に故障というのは、電気事業法上は故障と書いてありませんで「電気工作物の損壊事故」と書いてありますが、原子炉等規制法では「原子炉施設の故障」と書いてございます。
それから法律上決められているようなものというのは、主要工作物の損壊とか人身事故とか、それから発電所がとまるような発電支障事故とか、それから放射線の障害事故とか、そういうようなことについては当然やらなければいかぬと思いますが、ただいま先生がおっしゃいましたようなものは、油の漏れで増し締めするとか、それからパッキングを取りかえるとか、それから定期点検がございますので、運転中でもいろいろ機械を起動してみまして
○説明員(井上力君) 浜一号機につきましては、四十七年に蒸気発生器細管損傷による発電支障事故、発生年月日は四十七年六月十三日でございますが、復旧は四十七年の十二月四日にしております。さらに、四十八年には格納容器内弁漏洩による発電支障事故、これは四十八年九月八日に発生いたしまして、四十八年九月十一日に復旧しております。