運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2012-11-08 第181回国会 衆議院 本会議 第4号

平成二十四年度発行見込み額は二・六兆円とされておりますけれども、この額は、今後提出される補正予算で規定されるとされております。  総理にあっては、本法律案と一体のはずの補正予算はいつ提出する予定なのか、伺います。あわせて、補正予算内容年金特例公債だけなのか、それとも、報道されている経済対策をも含むものなのか、内容についての現段階でのお考えを説明してください。  

竹本直一

2002-05-28 第154回国会 衆議院 総務委員会 第18号

平成十四年度では、いわゆるコミュニティーボンド発行見込み額は二百億円程度ということで、たしか地方財政計画審議する際に枠取りがされていたと思います。その時点での大臣の御答弁の中では、群馬県でこれからスタートをしますということで、私の知り得ている範囲では、わずか二十八分で十億円のいわゆる地方公募債住民参加型の地方公募債が売り切れてしまったと。ただ、二百億にはまだまだというふうに思っています。  

後藤斎

2001-03-27 第151回国会 参議院 総務委員会 第4号

それからまた、地方債発行見込み額を含む地方財政計画国会に提出いたしまして、きょうも今審議をいただいているんですけれども、御審議をしていただいてきちっとこれも明らかにしていくということでございまして、郵貯簡保資金地方団体向け運用については多くのチェックが働く仕組みになっておりまして、その透明性公正性といいますか、それは十分に確保される、このように理解をいたしております。

遠藤和良

2001-03-27 第151回国会 参議院 総務委員会 第4号

それから、いわゆる入りの部分ですけれども、総務省財務省との協議を経て策定する地方債計画におきまして、地方債資金としての額を明らかにいたしまして、地方債発行見込み額等を含めた地方財政計画国会に提出されて、きょうも御審議をいただいているわけでございますが、このように国会でともに出の部分も入りの部分も御審議をいただく、こういうことになっておりまして、チェックがきちっと働くということで透明性が確保されるということですから

遠藤和良

2001-02-27 第151回国会 衆議院 総務委員会 第4号

それからまた、総務省財務省との協議を経て作成する地方債計画でございますけれども、この中において、地方債資金としての額を明らかにしなければなりませんし、地方債発行見込み額等を含めた地方財政計画、きょうはこれを出しているわけですけれども、これを策定いたしまして、国会審議をいただく、こういうふうになっておるわけでございます。  

遠藤和良

2000-04-13 第147回国会 衆議院 本会議 第24号

あわせて、資金需要の大きい財投機関を監督されている建設大臣にも、所管財投機関ごとに、その財投機関債発行見込み額及びこれを実現するため、特殊法人財務諸表等作成公開推進法に基づくディスクロージャーの充実など、財投機関に対する指導のあり方についても伺います。  次に、同じ資金調達でも、資金運用部資金発行できるとされている政府短期証券について伺います。  

中川正春

2000-04-13 第147回国会 衆議院 本会議 第24号

それから、財投機関債につきましては、その公募発行によりまして、各機関が市場の評価を受けることを通じまして運営の効率化へのインセンティブが働く等の効果があると言われておりまして、住宅金融公庫は五百億円を決めておりますが、これを除きまして、各財投機関発行見込み額については、現段階では、大蔵大臣も御答弁ございましたが未定でございます。

中山正暉

1999-03-01 第145回国会 参議院 予算委員会 第7号

国につきましては、この一定の仮定のもとで計算しております中期財政試算におきましてこれからの公債発行見込み額が出てくるわけでございますが、地方財政につきましては、地方債残高の中期的な見通し作成が難しいと聞いておりまして、このような形で国と地方を合わせた公債残高の対GDP比を出すことはなかなか難しいわけでございます。  

涌井洋治

1994-11-25 第131回国会 参議院 本会議 第9号

について申し上げますと、所得消費資産等の間における課税上のバランスのあり方、二階建て減税方式の是非、消費税見直し条項設定の趣旨、ヨーロッパ型のインボイス方式を導入する必要性利子所得総合課税化納税者番号制度導入見通し税制改革前提としての福祉ビジョンの具体的な内容、新ゴールドプランの財源問題、特殊法人等見直しを含む行政改革推進のスケジュール、税制改革による税収の減収額特例公債発行見込み額

西田吉宏

1994-11-22 第131回国会 参議院 大蔵委員会 第4号

もう一つは、既に公債発行の授権をいただいております平成六年分の所得税特別減税等に係る公債で、二十年で償還することとしております公債発行額が二兆八千億ありますものですから、今先生のお尋ねの意味では、今回の法案による発行見込み額全部合計いたしますと七・九兆円程度、あえて試算しますと七・九兆円程度ということになります。  

伏屋和彦

1975-12-24 第76回国会 参議院 本会議 第18号

予算委員会でも、このまま進めば、昭和五十五年度には公債発行高十四兆二千億、公債依存度実に三三・七%、公債残高七十兆二百億に達することが明らかになり、さらに、来年度七兆円を超える発行見込み額自体、すでにこの予測を上回る可能性を示しているのであります。これは赤字公債の恒常的な発行の道であり、とめどない財政破綻の道であります。  

神谷信之助

1972-04-25 第68回国会 参議院 地方行政委員会 第12号

それから既発行退職手当債償還費なり、あるいは退職手当に要しまする経費、こういったものにつきましては、その後、現地におきまする四十七年度退職手当発行見込み額等を考慮いたしまして、そこで十億減が立ち、あるいは退職手当につきましては、必要な場合には起債によって起債措置を講ずる、こういったことでマイナスを立てました。六百三十億が五百十億に減少いたした、こういうことでございます。

鎌田要人

1967-06-20 第55回国会 参議院 地方行政委員会 第16号

政府委員(細郷道一君) ここで差し上げております資料の九百十九億は発行見込み額でございますので、個別の団体——起債は多くの場合、その年あるいは翌年度に借り入れすることができるという起債議決をとっている県が多いと思います。この団体にとっては多少のズレがあろうかと思いますが、ほとんどは年度末までに発行しているものと、こういうふうに考えております。

細郷道一

1965-12-25 第51回国会 衆議院 地方行政委員会 第4号

○柴田(護)政府委員 先ほどの御質問、私がお答えしようかと実は思ったのですが、大蔵当局に対します御質問でございましたので控えましたが、私どもの調査では、昭和三十九年度末におきまする地方債推定現債高、三十九年度発行見込み額が明確につかめておりませんので、ここに若干推定が入りますが、現債高は二兆二千七百億、その中で政府資金が一兆四千億でありまして、残り八千六百八十億というものは御説のとおり公募債でございます

柴田護

  • 1