運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2005-04-04 第162回国会 参議院 決算委員会 第6号

そこで、ちょっと具体的な数値をお聞きをいたしますが、三月末で適用団体を締め切ったわけですから、この適用団体数、そして発行見込額は幾らになるのか、準備段階合併推進債も併せてまず一つは示してもらいたい。二つ目に、この特例債は今後十年間使える仕組みになっているわけでして、十年後の残高はおおよそ何兆円ぐらいだというふうに見込んでおられるのか、これが二つ目

又市征治

2004-04-28 第159回国会 参議院 本会議 第19号

次に、合併特例債発行見込額についてのお尋ねがありました。  御存じのように、最終的にまだ合併市町村の総数が決まっておりませんので、合併特例債発行総額の具体的な見込みについては分かりませんけれども、大まかに申し上げて、約、この十年間、合併後十年間で七兆ないし八兆円ぐらいと思っております。  次に、地域自治区についてのお尋ねがあっております。  

麻生太郎

1958-06-27 第29回国会 参議院 逓信委員会 第4号

まず最初にお伺いをいたしたいことは、本年度年賀葉書発行見込額はいかほどであるか。寄附金つきのものは幾らであるか、しからざるものは幾らであるか。おそらく印刷をするためには相当の日数がかかると思うのであります。もうそろそろその目標額というか、発行予定額をきめなければならぬ、どういうふうにお考えになっているか。

前田佳都男

1957-04-17 第26回国会 参議院 本会議 第26号

この会計昭和三十二年十二月末の糧券発行見込額についてみますと、前年度から持ち越す額が約三千四百二十億円、発行増加額が約三百七十億円となり、計三千七百九十億円と推定されまするが、これに収支面に若干の変動ある場合、及び十二月中のピーク時と末日現在の差額を見込む必要がありまするので、食糧証券借入金等限度額を四千四百億円にしようとするものであります。

西川甚五郎

1956-02-04 第24回国会 参議院 予算委員会 第4号

その後一、二、三月の連月発行見込額を積算いたしまして、一月が十一億、二月が十億、三月が約七億、合計発行差額が百六億ぐらいになるわけでございます。当時の予算が八十二億ございましたので、差額といたしまして増加いたしますものは二十四億ということで積算いたしておりますが、なお後ほど詳しく御説明申し上げてもけっこうであります。  

森永貞一郎

1953-06-30 第16回国会 衆議院 地方行政委員会 第7号

次は地方債でございますが、地方債昭和二十八年度発行見込額を九百二十八億円と算定いたしております。その地方債計画につきまして御説明申し上げますと、資料の三ページをごらんいただきますが、昭和二十七年度における地方債発行額普通会計、企業会計合せまして八百億円でございます。そのうち政府資金引受けのものが七百二十億円、公募資金をもつて引受けましたものが八十億円と相なつておるのでございます。

武岡憲一

1950-03-06 第7回国会 参議院 予算委員会 第8号

大体この社債という欄、この社債と直接投資の中の社債、これを合計して頂きましたものが二十四年度及び二十五年度のそれぞれの社債発行見込ということになるわけでございまして、二十四年度におきましてはまあ二百八十三億程度社債発行できる。又二十五年度においては二十四年度よりも非常に社債発行はよくなることだろうというふうに考えられますので、大体五百十億程度というものをここに計上したわけでございます。

西原直廉

1949-04-18 第5回国会 衆議院 経済安定委員会 第7号

地方財政の二百三十三億円は地方債発行見込額でございます。この二百三十三億円は予算でも御承知のように、特別会計積立金増加、たとえば簡易保險郵便年金厚生保險等保險会計などの増加資金を見返りとして考慮されておりますので、一般金融機関にあまり迷惑をかけることにはならないのであります。

福田久男

1948-06-10 第2回国会 参議院 予算委員会 第27号

特別會計全體を通ずる公債借入金発行見込額は全部で三百九十六億圓となるのであります。この中にはいわゆる電話公債というものが入つておるのでありますが、電話交債五十八億圓を差引きますと、公債発行額は三百三十七億というふうになります。大體只今の見通しといたしましては、三百三十七億圓のうち百三十億圓くらいは一般市中で消化し得る見通しであります。

福田赳夫

  • 1