運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
24件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2015-04-07 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

現在、健診の内容は、切迫流産あるいは早産とか、あるいは胎児発育不全など、妊婦胎児の予後に重大な影響を与え得る合併症発症のスクリーニングを行うために効果が実証されている項目について実施をしているというふうに理解をしておりまして、妊婦に対する歯科健診については、現時点ではその効果が実証されたというところまでは来ていないというふうに理解をしておりまして、学会等における今後の研究の動向を注視し、今申し上

塩崎恭久

2001-04-05 第151回国会 参議院 環境委員会 第7号

それでは、厚生省の人口動態統計をもとにして、二十数年分の統計でありますけれども、その中で、いわゆる霞ケ浦流域利根川河口、そういった町村でありますが、特定な地域名は言わないようにいたしますけれども、いわゆる胎児の死であるいわゆる自然死産の増加、あるいは胎内での発育不全体重児の問題がございますが、これは「奪われし未来」なんかでもよく出てくる話で、胎児の段階で暴露を受けて、環境ホルモン等影響を受けた

加藤修一

2000-10-27 第150回国会 衆議院 法務委員会 第7号

晩熟といいますが、年齢に相応の発達は今のところ遂げていない、人間的な感情の発育不全が驚くばかりでありますけれども、しかし、この脳の問題などを考え合わせますと、この少年は何年か矯正施設などで治療や矯正教育を受ければまともな人間になるのではなかろうかというふうに考えまして、そのように鑑定をいたしました。これは私自身の幾つかのこれまでの精神鑑定の経験というものが土台になっております。  

福嶋章

2000-10-27 第150回国会 衆議院 法務委員会 第7号

前頭葉が未熟で発育不全が多いということで、その割に身体的には大きくなっているわけですね。そういう何か矛盾みたいなものがやはり大きな犯罪に結びついているのかもしれないのですけれども、参考人精神鑑定を随分長いことやっておられるのですけれども、この二、三十年の間に、そういう点がどういうふうに変わってきているのでしょうか、ちょっと教えていただければと思います。

藤島正之

1997-11-27 第141回国会 参議院 法務委員会 第6号

手を切ってからそこの御指導をすることになったわけですが、実はもう株主総会に関連する法律のイロハが発育不全で退化しちゃうんですね。つまりしゃんしゃん総会を頼んでいますと、何のノウハウもなくなってしまう。そういう傾向がありますね。だから勉強してほしい。手を切ったところは三年ですね、経験的に言いますと。三年我慢すれば四年目からは平穏になります。  

渡邊顯

1995-03-15 第132回国会 衆議院 逓信委員会 第5号

また、日本のそういった政策論議のことを考えますと、本来、こういったシンクタンクがあっていろいろなこういった作業をすべきなんですが、残念ながら、現在の日本にはそういうシンクタンク、若干ありますけれども、それだけの機能を果たしているものはまだないわけでございますし、まだ非常に発育不全という状況でありますし、NHKがそういう役割をむしろ積極的に果たすということは、これからの日本の政治の高度化、質の改善などに

遠藤乙彦

1979-03-24 第87回国会 参議院 予算委員会 第14号

おりませんが、これは確かにいままでと違った状況なので、いずれにせよここらは検討を進めて、魚の管理というものと、やっぱり食品ですから健康と、魚でも実際の必要性からいって昔は海からとってくればよかったのですが、いまは育てますから、やっぱり消化不良で発育不全なんという魚は困るわけですよ。えさばかり食っちゃって胃拡張になっちゃうわけだから。

渡辺美智雄

1975-11-18 第76回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第3号

先生、重々御承知のこととわれわれ思うのでございますけれども、斑状歯と言ってみたり、あるいは斑状歯様の歯牙というものはどんなものかというと、歯科の面では一様にエナメル質発育不全あるいはエナメル減形成といったようなことでとらえるわけで、その原因は全身的、局所的、いろいろな原因がございます。

能美光房

1975-06-26 第75回国会 参議院 農林水産委員会 第18号

以後ことしの二月に至るまで、合計いたしますと約四千ないし五千羽が死亡しましたし、残りのうち約三〇%が発育不全であったということです。その症状としては、主として消化不良、肝臓障害というようなものが見られております。一月二十日にスチュードラ一種四羽を河田の会社を通じて群馬県の中央家畜病性鑑定所に持ち込み、病性鑑定を依頼いたしました。

小笠原貞子

1975-05-08 第75回国会 参議院 社会労働委員会 第13号

だから少しきつい言葉でありましたけれども、発育不全じゃないだろうか。労働者が金を多く出せば出すほど、自分で損をしていくという内容になっているんじゃないだろうか。そして西ドイツで一番、先ほど来議論になっておりますように割り増し金の問題についてもほとんどめどがついていない。こう考えると、大臣は一生懸命うまい答弁はするけれども、現実的にはさほど財産形成になっていないんじゃないだろうか。

山崎昇

1975-05-08 第75回国会 参議院 社会労働委員会 第13号

それは小さく産んで大きく育てるというのが私たちの気持ちでもありますが、その当時述べられた大臣時代からしますというと、何さま土地の問題等々もあったりいろんな問題がありまして、恐らくその時代に言ったようなことにいますぐならないところというところに対して、先生から発育不全じゃなかろうかというふうな御批判などもあろうかと思っておりますが、そういうことも反省すればするほど、労働省というものは、経済全般の問題

長谷川峻

1975-05-08 第75回国会 参議院 社会労働委員会 第13号

私から言うならば、何か発育不全みたいに小さく産んでさっぱり大きくなっておらぬのじゃないだろうか、こう思うのですが、一体どれだけ大きくなったか具体的に説明願いたい。  それからあわせて提案理由の説明を見ますというと、西ドイツの先例に学ぶと、こうある。どういう点を学んで、どういう点を学ばなかったのか、この点先ほど来盛んにいま質問もありますが、重ねて聞いておきたいと思います。

山崎昇

1973-11-09 第71回国会 参議院 公害対策及び環境保全特別委員会 閉会後第1号

今回の浜松の問題につきましては、四十四年にこの報告が発表されておりますけれども、この報告と調査によりますと、確かに班状歯様の発育不全形成異常が認められておるということでございますが、その当時飲んでおった水の中に弗素の量が、水道簡易水道等を調べましても、少なくとも班状歯を起こすというふうな濃度のものは含まれておらないというふうな結果が一つございます。

笹本正次郎

1973-07-16 第71回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会公聴会 第1号

第六に、児童補償手当についてですが、児童の場合、学力が低下し、教育を受ける機会が奪われ、体力の劣弱化発育不全、子供らしく遊ぶことができないなど、人間としての基本的人権を侵す深刻な被害を受けているのが現実であり、現に私の住んでいる近所でも発作をおそれて自宅から二百メートルをこえる範囲を出ることがほとんどないという痛ましい子供が何人もいます。

島田実

1973-03-06 第71回国会 参議院 大蔵委員会 第5号

脳腫瘍、ガン、脳下垂体腫瘍発育不全というものがあって死んだものもあるが、けれども、これは石油タンパク危険性ではないと認められるが、という趣旨の答申しかないのでございます。食べましょうよ、私と一緒に。私と一緒に行きましょうよ、現物を全部……。通産政務次官、私は、あなたにたいへん申しわけないけれども、私はよくわからぬから知りません——こんなものを知らないはずはないですよ。

野々山一三

1972-03-16 第68回国会 衆議院 本会議 第12号

たとえば、発育不全の自閉症の子供集団極限状況に追い詰められたときにあらわれる人間魔性団体社会から浮き上がった強盗革命集団等々、痛烈なる批判がございます。また、この事件の周辺には、自殺した親あり、教職を捨てた親あり、この親に追い打ちをして、死んで責任をとれと脅迫する第三者もあらわれており、社会全体をおおうたまことに陰惨な事件であるといわねばなりません。  

山中吾郎

  • 1
  • 2