運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-04-03 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第4号

にも電気事業法一条が引用されていて、電気事業の運営を適正かつ合理的ならしめることによって電気使用者の利益を保護し及び電気事業の健全な発達を図ることを目的とすると定めており、関西電力もみずからの経営理念の中で社会的責任を負うと明記している、しかし関西電力が公平な競争によって発注された工事等をもとに適正な原価を算出していることを当然の前提としているのであり、にもかかわらず本件金品受領行為本件事前発注約束

川内博史

2020-04-03 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第4号

今回の反省を踏まえて、今後、ユーザーの皆様に疑念を抱かれるようなことがないように、特定の個人や企業のみを対象とした事前情報提供及び事前発注約束禁止等を定める社内ルール、それから、特命発注理由合理性確保にかかわる社内ルールを定めるとともに、実際の案件については、社外の専門家で構成される調達等審査専門委員会において、社内ルールに基づいて適切に発注が行われているか審査することで、透明性を高めてまいりたいと

森本孝

2020-03-27 第201回国会 参議院 本会議 第9号

関西電力第三者委員会報告書は、元助役の金品提供目的が関電からの工事発注約束などの見返りにあったと認定し、原発マネーの還流がいよいよ明らかになりました。その構造的問題を改めることなく再稼働ありきは許されません。  中小企業対策費は過去最低、文教予算も更に削減し、乏しい農業予算では自由化による深刻な打撃や自給率の低下を食い止めることができません。

山添拓

2020-03-26 第201回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第2号

今回明らかになった事案、内容としましては、まず広範な役職員金品を受領していたこと、また、事前発注約束それから特定取引先事前情報提供を行うなど不透明な工事発注契約があったこと、また、社内調査の非公表を不適切なガバナンスのもとで決定したことなど、公益事業者としての信頼を失墜させる大きな問題が指摘されているものと考えてございます。  

村瀬佳史

2020-03-26 第201回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第2号

一方、先ほど来御紹介をいただいておりますように、今回の第三者委員会調査報告書におきましては、広範な役職員金品を受領していたこと、また、事前発注約束特定取引先事前情報提供を行うなど不透明な工事発注契約があったこと、また、社内調査の非公表を不適切なガバナンスのもとで決定したことなど、公益事業者として信頼を失墜させる大きな問題というふうに考えているところでもありまして、これを受け、我々といたしましては

松本洋平

2020-03-19 第201回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第3号

その第三者委員会調査によりまして今回明らかになりましたこととしまして、具体的に、広範な役職員金品を受領していたこと、事前発注約束特定取引先事前情報提供を行うなど不透明な工事発注契約があったこと、社内調査の非公表を不適切なガバナンスのもとで決定したことなど、公益事業者として信頼を失墜させる大きな問題があったというふうに考えてございます。  

覺道崇文

2020-03-18 第201回国会 参議院 経済産業委員会 第3号

今回明らかになりました、広範な役職員金品を授受していたこと、事前発注約束特定取引先事前情報提供を行うなど不透明な工事発注契約があったこと、社内調査の非公表を不適切なガバナンスの下で決定していたことなどは、公益事業者としての信用を失墜させる大きな問題と考えております。  

村瀬佳史

2020-03-17 第201回国会 参議院 予算委員会 第12号

さらに、社内調査報告書では指摘されていなかった点として、関西電力から森山氏関連企業に対する事前発注約束が行われていたこと、社内調査報告書そのものの扱いについて、ごく一部の経営陣上層部の判断で取締役会への報告を行わないとの方針が決定されたこと、金品を受領した役員が本件に伴う追徴課税の補填を退任後に受けていたことなどが第三者委員会調査報告書により新たに明らかになったと承知をしております。

梶山弘志

2020-03-17 第201回国会 参議院 予算委員会 第12号

○国務大臣(梶山弘志君) 今回、第三者委員会調査報告書で明らかになりました広範な役職員金品を受領していたこと、事前発注約束特定取引先事前情報提供を行うなど不透明な工事発注契約があったこと、社内調査の非公表を不適切なガバナンスの下で決定したことなどは、公益事業者としての信頼を失墜させる大きな問題であると認識をしているところであります。  

梶山弘志

  • 1