運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
69件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250105

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-12 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第12号

具体例を幾つか御紹介させていただきますが、例えば、契約書を交わしていないことなどを理由に対価を支払ってくれないですとか、あるいは、契約書がなく心配していたところ、相手方の上司から社内の事情を理由に減額されたですとか、あるいは、発注書をもらえない状態が続いていて、途中で中止を伝えられることもあり困っている、こういったような相談が寄せられております。  

飯田健太

2018-05-17 第196回国会 参議院 法務委員会 第11号

仁比聡平君 これ、そうした中で、一枚目に、航空自衛隊輸送役務発注書のこれはひな形ですね、が示されているわけですが、品名、個数、重量、あるいは輸送区間役務内容運賃欄など、その金額ということが書いてあるだけであって、危険性、その危険品の中身、あるいはこれを安全に運送する上での、防衛省がつまり荷送り人として通知をしなければならない義務がある。

仁比聡平

2018-04-18 第196回国会 衆議院 法務委員会 第9号

銃火器や弾薬、燃料等危険物資輸送につきましては、必要に応じて民間事業者に委託を行っており、この際、契約相手方に対して、当該物資品名等について、発注書等により通知をしているところです。また、こうした契約相手方におかれては、それぞれの物資輸送を規制する法令に基づき、都道府県の公安委員会に届出を行う等の適切な処置をとっているものと承知しております。  

辻秀夫

2014-11-12 第187回国会 衆議院 法務委員会 第10号

しかも、この美濃加茂市の浄水プラントの設置に関して、美濃加茂教育委員会委員長の公印を偽造して、同委員会名義発注書を提出して、銀行から四千万融資を引き出しています。これについても、実は何の措置もとられていません。  ことしの九月になって、被告人担当弁護人がこれを告発しました。告発をしたら、検察は追起訴したわけですね。つまり、それまで検察は不作為をしていたということになるわけです。  

今井雅人

2014-02-26 第186回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

我々も紙を配ってお願いしているんですが、施設の被害状況撤去作業を行った方、それから日付、費用の額がわかるような書き物とか写真、それから、撤去作業をもし外注した場合は発注書、納品書請求書などの書類、こういうものを保存しておいていただいて、この二十四日に公表した支援対象とあわせて、こういうものを保存していただくようなことも周知徹底をしておりますので、中田委員からも、もしそういうお問い合わせがあれば

林芳正

2013-05-16 第183回国会 衆議院 経済産業委員会内閣委員会財務金融委員会消費者問題に関する特別委員会連合審査会 第1号

例えば、発注書を幾ら催促しても出てこない、あるいは、見積もりを何回もやり直して、それで合意して製品を納入したのに、その後値引きを要求される、そして、それをのまなくては代金を支払ってもらえない、そういった取引は、残念ながら、今でも日常的に発生していると思います。  

安藤裕

2009-03-30 第171回国会 参議院 総務委員会 第10号

先ほどから委員指摘のように、例えば制作会社番組を発注したときに発注書を渡さないと、例えば口頭で五百万と言っておきながら、後から渡す発注書は三百万になっていたというような例、そういうことは絶対やってはならぬと。いわゆる買いたたきみたいな形で制作費を値切るようなことはさせないというようなこと、そうした内容があるガイドラインというものを周知徹底することがまず第一と。

鳩山邦夫

2009-03-30 第171回国会 参議院 総務委員会 第10号

このガイドラインの中では、下請法等関係法令に照らしまして、例えばでございますが、番組発注時の発注書の不交付でございますとか制作費の買いたたきといった問題となり得る事例についても挙げまして注意喚起をしているところでございますが、このほか法令趣旨を踏まえまして、例えばでございますが、発注書交付でございますとか、あるいは契約金支払時期などにつきまして望ましい事例というのも併せて公表しておるところでございます

戸塚誠

2008-05-22 第169回国会 参議院 外交防衛委員会 第13号

○証人(宮崎元伸君) ちょっと質問の趣旨がはっきりまだ分からないところございますけれども、まず管理部長というのは営業管理部長でございまして、営業等のまあ対抗手段というんですかね、そのために営業管理部はありますので、普通の発注書というのはすべて営業管理部長がサインしていると思いますので、そういうことを知らないということはおかしいと思います。

宮崎元伸

2008-02-14 第169回国会 衆議院 予算委員会 第8号

納得はできませんし、BSも発注書もない。民間の健全な事業に資するというふうに今お読みになりましたけれども、私には民間事業を差配しているとしか思えないから聞いているわけです。  それが証拠に、ほとんど随意契約じゃないですか。それが証拠に、会計検査院も来ていただいています、十七年、十八年の指摘事項、皆さんのお手元に十六年と十八年を挙げさせていただきました。

原口一博

2007-02-28 第166回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

だれとだれが、何の覚書も受注書発注書もなくスタートしてしまったんでしょうか。私がいただいているのは、電通に最高裁判所からあてた一通のファクスだけです。それ以外に何もないんですか。どういう方法で、業者裁判所の側がこういう事業をスタートさせますよという合意を得たんですか。その方法は何ですか。文書でなければ口頭なんですか。それとも、それこそアイコンタクトなんですか。

保坂展人

2005-04-07 第162回国会 参議院 国土交通委員会 第9号

仁比聡平君 契約発注書交付がこれ下請法義務でありながら、これ全ト協のアンケートによれば認知率は四六・五%しかないんです。これをしっかり認知をさせること。それから、違法行為の摘発のためには十分な資料が必要なわけで、これはしっかり資料を確保をさせること。そういうためには、このチェック項目の中にこれを入れて周知徹底をしっかりして、そして現実にその交付をさせるということが私は必要だと思います。  

仁比聡平

2003-05-27 第156回国会 参議院 経済産業委員会 第18号

そのような業界発注書等の書類はもちろんおざなりですよね、当然です。また、大手企業発注書は仕事が終わってから物品受領書と一緒に出てくる、訳の分からないようなことがまかり通っていた、今でも多少まかり通っているところがあるんですが。というのがソフトウエア業界の現状だということです。ですから、最先端の業界と思われている業界がこのような状況というのも皮肉かなというふうにも思います。  

横尾良明

2003-05-27 第156回国会 参議院 経済産業委員会 第18号

ソフトウエア業界横尾社長からもお聞きしましてまたびっくりしたんですが、ソフトウエア孫請ひ孫請まではいいですが、そのまだ四次、五次、六次というようなこのすさまじい下請関係、それはメーカーが元々はあって、それからコンピューター、それからソフトウエア業界というようなところから数えるからそういうような話になるんだということではありますけれども、余りにもそういう段階でその都度ピンはねが行われたり、また発注書

広野ただし

2002-11-13 第155回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

私がもらった発注書の中に、トヨタ車体の二次下請業者の方からいただいた発注書がありますけれども、そこには大きく「韓国価格」というのが入っているわけです。つまり、単価について金額を記すのではなくて、「韓国価格」というのが発注書にそもそも印字をされている。こういうのがあるわけですね。結局、指し値で、単価の切り下げが強要される。

塩川鉄也

share