運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
32件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1998-05-07 第142回国会 衆議院 商工委員会 第12号

加えて言うならば、先生おっしゃられました外国等の例、私たちもいろいろ勉強させていただいておりますが、それぞれ、都市熟度といいますか発展、都市形成の歴史というのは異なっておりますので、ぜひそのあたりも我々勉強の中で入れながら、これからのよりよき町づくりというものについて、大都市圏地方圏、それぞれ問題も異なっておりますので、そのあたりは慎重に取り扱いながら効果の上がる都市計画制度を樹立していきたい、

木下博夫

1997-04-01 第140回国会 衆議院 本会議 第20号

これは、私自身そのとおり、これら社会資本について、国土の均衡ある発展、都市部における混雑の緩和などの政策的な要素需要動向等、それぞれの事業固有要素等を総合的に勘案しながら、投資効果を確認しつつ整備を行っております。  残余の質問については、関係大臣から御答弁を申し上げます。(拍手)     〔国務大臣古賀誠君登壇〕

橋本龍太郎

1996-05-30 第136回国会 衆議院 決算委員会第一分科会 第1号

私ども、当地域が、製品の出荷額で十八兆円、これは東京都と同じ額、農業総生産額で二千四百億円を超える、これは埼玉県、群馬県と同等程度と、極めて日本の中核の発展都市としてこの三河が、三河だけでございますが、発展したわけでございますので、この地域発展が一番環境に負荷を与えてしまったということは関係省庁十分認識して、各分野におきましてこの三河湾の水質改善に当たっていきたいと考えております。  

竹村公太郎

1995-12-08 第134回国会 参議院 本会議 第16号

宗教法人法制定以来四十数年が経過し、経済発展、都市化・情報化進展など、社会の変化には著しいものがありました。そうした中で、一部の宗教法人とはいえ、霊感・霊視商法などの不祥事が発生しております。とりわけオウム真理教の事件につきましては、国民に強い恐怖感を与えるとともに、それが宗教法人を隠れみのとして行われたことについて社会に大きな衝撃を与えました。  

関根則之

1995-06-06 第132回国会 参議院 商工委員会 第10号

また、その会議でもいろいろ議論があったと委員からお話がございましたけれども、確かにアジアの発展途上国におきましては、経済発展、都市化の進展、これは当然のことながらエネルギー消費増大というものに結びつき、これらを背景として環境問題というのがどんどん表にあらわれてまいっておりますし、深刻になってまいっております。

橋本龍太郎

1992-02-28 第123回国会 衆議院 本会議 第6号

第二に、国土の均衡ある発展、都市機能の再配置などの大きなネックになっている土地問題であります。首都圏においては、サラリーマンが一生働いてもマイホームが持てない、住宅を持っていても固定資産税相続税等で追い出される、これが生活大国と呼べるでしょうか。土地問題解決の青写真を示すことが政府の責任であると考えるものであります。  第三に、地方圏の持続的な発展のための具体策が示されておりません。

神田厚

1987-05-22 第108回国会 参議院 建設委員会 第4号

これは、一つは三十年代後半から都市が急速に発展、都市化が進んでまいりまして、このために洪水の流出の機構が変わってきたとか、あるいは都市の中での治水対策というのは、河川改修のみならず、多様な手段を講じてこれをやっていかなきゃいかぬというようないろいろな難しさも重なりましてこういう状況になっておるわけでございますが、今後この都市河川重要性にかんがみまして積極的に整備を進めてまいる所存でございます。  

陣内孝雄

1986-03-28 第104回国会 衆議院 商工委員会 第7号

先生指摘山口県のテレトピアの計画につきましては、山口市を中心といたしましてニューメディア活用による都市発展、都市連合形成推進といったようなことを目指しまして、商店・タウン情報ネットワークシステムとか産業情報ネットワークシステムとか社会教育データバンクシステムといったようなシステムについて、いろいろ計画推進を進めているところでございます。

米澤允克

1984-04-24 第101回国会 参議院 農林水産委員会 第13号

高野國夫君) 災害発生状況は、数字的には今先生のおっしゃったとおりでございますが、我が国の場合、自然的な条件といたしまして一般的に地形が大変急峻でありまして、地質的にも大変複雑だというような地域が多いことと、それから加えて毎年のように台風でございますとか、あるいは集中豪雨でございますとか、そういった災害に見舞われることが多いわけでございまして、こういった自然的な条件と、それからさらに一方、経済発展、都市

高野國夫

1980-11-25 第93回国会 参議院 逓信委員会 第8号

このほか、その他の主要な発展都市たとえば福岡、北九州、札幌というような都市周辺に約七%に相当する四十一局を設置いたしました。  以上申し上げた点をもう一度言いますと、首都圏中京圏近畿圏を加えますと四百八十局に相なるわけでございまして、これは全国設置数の約七九%になる、こういう実況でございます。

魚津茂晴

1973-07-13 第71回国会 衆議院 建設委員会 第27号

第二には、各地域の長所を生かしつつ、経済、文化のつり合いのとれた発展、都市と農村との格差の縮小を進める。第三には、ほんとうの意味での無公害産業、無公害都市へ着実に近づいていくことが国土政策基本的課題と考えてまいりました。したがって、計画内容はこれらを課題とした総合的なものでなければならず、計画づくりとその実行は民主主義の原則に基づいて進められるべきだと考えるわけであります。  

瀬崎博義

1973-01-16 第71回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

そこで、いま政務次官が言われた意味は、都会周辺過密化というのはこの上ともに、何か手を打とうといっておりまするが、なおなお悪い形になった場合、いろいろ都市発展、都市形成、そういったものをにらみ合わせながら、これは永久不変のものではない、これはやはり時に応じ考えを変えていくこともあるという、そういう意味を言われたもので、いま当分おるというこの方針が変わったというふうには、私は聞かなかったわけでございます

江崎真澄

1972-04-07 第68回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第9号

そこで将来でなくて、いま現在のあり方に心をはせるわけでありますが、いわゆる公害基準というものの考え方と、同時に、現在地方都市におきましてもいわゆる工業化の波が進んでおる、あるいは市街地再開発の問題も進んでおる、あるいはその中で防災都市、街路がよくなり見た目では非常な発展都市に見えますが、逆に申せば、いわゆる居住地から緑が刻々なくなっていく現状である。

中島源太郎

1970-03-17 第63回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第5号

私申し上げたいのは、国立福山病院についてでございますが、この広島県の福山市の立地条件、御承知のとおり非常に大規模な製鉄工場が最近稼働を始めまして、非常な工業発展、都市人口集中が行なわれております。こうした経済活動が急激に膨張し、活発になるに従いまして、当然医療需要増大も顕著になっているわけでございます。

古川雅司

1969-02-26 第61回国会 衆議院 建設委員会 第5号

承知のとおりに、私から申し上げるまでもございませんが、最近の著しい都市発展、都市進展に伴うところの都市への人口産業集中からくるところの著しい過密の現象、それによる無秩序な都市環境あるいは交通の問題、住宅問題等、すべてが大きな影響を与えておることは、御指摘のとおりでございます。

坪川信三

1967-06-02 第55回国会 衆議院 本会議 第22号

ただいま趣旨説明にありましたように、近年における人口都市集中産業発展、都市交通増大に伴って、大気は極端に汚染され、河川は濁り、騒音に悩まされるという、およそ快適な日常生活からかけ離れたわずらわしい問題が数多く生じ、国民の健康にも大きな影響を与えていることは周知のとおりであります。

岡本富夫

  • 1
  • 2