運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
27件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1994-06-23 第129回国会 参議院 本会議 第25号

法律案は、医療保険制度を通じ、良質かつ適切な医療の効果的かつ安定的な提供を図るとともに、老人保健福祉施策を総合的に推進するため、療養給付に係る規定の整備、訪問看護療養費及び入院食事療養費創設出産育児一時金の創設療養取扱機関等の廃止、拠出金による老人保健制度の目的の達成に資する事業の実施、老人介護支援センター老人福祉施設としての位置づけ等の措置を講ずるものでありますが、衆議院において、入院食事療養費

会田長栄

1994-06-22 第129回国会 参議院 厚生委員会 第8号

健康保険法に準じた改正を行うほか、規制緩和観点から療養取扱機関等の仕組みを廃止するとともに、市町村間の医療費負担の公平を図るため、特別養護老人ホーム等への入所のため他の市町村転入した者について、転入前の市町村国民健康保険の被保険者とすることとしております。  第三に、老人保健法及び老人福祉法改正であります。  

大内啓伍

1994-06-22 第129回国会 参議院 本会議 第24号

健康保険法に準じた改正を行うほか、規制緩和観点から療養取扱機関等の仕組みを廃止するとともに、市町村間の医療費負担の公平を図るため、特別養護老人ホーム等への入所のため他の市町村転入した者について、転入前の市町村国民健康保険の被保険者とすることとしております。  第三に、老人保健法及び老人福祉法改正であります。  

大内啓伍

1994-06-03 第129回国会 衆議院 厚生委員会 第6号

健康保険法に準じた改正を行うほか、規制緩和観点から療養取扱機関等の仕組みを廃止するとともに、市町村間の医療費負担の公平を図るため、特別養護老人ホーム等への入所のため他の市町村転入した者について、転入前の市町村国民健康保険の被保険者とすることとしております。  第三に、老人保健法及び老人福祉法改正であります。  

大内啓伍

1992-05-13 第123回国会 衆議院 厚生委員会 第10号

○石田(祝)委員 続きまして、同じく医療保険上、診療報酬上の制度として特定承認保険医療機関、これは健保法制度でありますが、それから特定承認療養取扱機関これは国保の方でありますけれども、この件についてお伺いいたします。  ここで言われております高度先進医療特定機能病院における高度の医療、言葉が似ているようで似ていないような感じもありますけれども、この関連についてはどうなんでしょうか。

石田祝稔

1990-06-05 第118回国会 参議院 社会労働委員会 第6号

菅野壽君 療養取扱機関申し出受理取り消しについてちょっとお伺いしたいんですが、療養取扱機関申し出受理に関することであります。  今回の改正案におきましては、都道府県知事国保療養取扱機関申し出受理を取り消すことができる事由として、「診療又は調剤の内容が適切さを欠くおそれがあるとして重ねて」厚生大臣または都道府県知事の「指導を受けたとき。」等が加えられております。

菅野壽

1988-05-09 第112回国会 参議院 社会労働委員会,地方行政委員会連合審査会 第1号

現行国民健康保険法の上でも療養取扱機関指導監督等権限都道府県知事が持っているという状況もございますので、そういったものも活用しながら総合的に取り組んでいただきたいと考えているところでございます。  今後の検討におきましても、地方の役割分担につきましてはさらに検討を続けてまいりたいと考えております。

下村健

1988-04-14 第112回国会 衆議院 社会労働委員会 第8号

下村政府委員 現行国民健康保険法の上におきましても、都道府県療養取扱機関指導監督、あるいは市町村保険者等は対する指導といった面の権限を有しておるわけでございます。そのほかに総合行政を行っていくという立場で、広くヘルスの問題でありますとか医療福祉の問題における権限行政等を行っておるところでございます。

下村健

1988-03-31 第112回国会 衆議院 社会労働委員会 第5号

それから都道府県療養取扱機関指導あるいは医療費審査をやっております審査委員の任命でありますとか、審査面での指導とかといった面の対策も実行しているわけでございます。  先ほど申しましたように、適正化をやると申しましても、一律にやるということではなくて、各市町村ごとに要因の分析をやって、具体的なその市町村問題点について対策を考えていく。

下村健

1988-03-22 第112回国会 衆議院 本会議 第9号

次に、安定化計画につきましては、市町村レセプト点検など、都道府県療養取扱機関指導など、それぞれの立場医療費適正化対策を推進できる権限を持っております。また、例えば老人医療につきましては、ヘルス事業在宅福祉等対策を推進することにより医療費適正化にも資するものと考えております。

藤本孝雄

1987-06-05 第108回国会 参議院 決算委員会 閉会後第2号

国民健康保険法の中では三十六条の中で、療養取扱機関として薬局が明記をされておりますし、また審査委員会委員といたしまして国民健康保険法の八十八条の中に薬剤師が加えられております。やはりこれからの新しい時代におきました中で調剤レセプトの適正な審査が行われますように、薬剤師委員に加えるお考えがないかどうか、お伺いをしたいと思います。

石井道子

1982-04-27 第96回国会 参議院 社会労働委員会 第12号

しかしながら、国保につきましても、医療費適正化ということは強く推進していかにゃならぬというふうに考えておるわけでありまして、療養取扱機関等に対します指導・監査の強化であるとか、先ほどお話ございましたレセプト審査充実、あるいは、これもお話ございました医療費通知充実といったような医療費適正化対策を推し進めていくということによって、さらに国保健全運営に努めていくということが必要であろうと思いますし、

大和田潔

1975-01-21 第75回国会 参議院 決算委員会 第2号

理事小谷守君退席、委員長着席〕  それから国民健康保険法、「国民健康保険療養取扱機関申出受理等に関する事務」。これは特に健康保険療養機関の取り扱いがそれぞれの都道府県で分断されておりますので、これを「全国通用取扱機関とするよう法を改正すること。」、こういう意見が出ております。

峯山昭範

1968-11-05 第59回国会 参議院 社会労働委員会 閉会後第3号

これの法律根拠は、健康保険法四十三条ノ九、国民健康保険法第四十五条、保険医療機関及び保険薬局療養給付に関する費用請求に関する省令療養取扱機関療養給付に関する費用請求に関する省令、こういう法令の根拠によってやっております。それから療養給付に関する費用請求は、診療報酬請求書診療報酬請求明細書を添付して行なう。

梅本純正

1966-04-25 第51回国会 衆議院 社会労働委員会 第26号

いま私たち国民健康保険法の一部を改正する法律案を審議中なんですが、大臣にお尋ねしたいのは、国民健康保険法の三十七条の五項に「療養取扱機関は、その所在地都道府県及びその開設者所在地都道府県知事申し出たその他の都道府県の区域内の保険者及びその保険者に係る被保険者に対する関係においてのみ、療養取扱機関たるものとする。」こうなっているわけです。

滝井義高

1959-08-10 第32回国会 参議院 社会労働委員会 閉会後第2号

それは国保国民健康保険法により保険者指導するように県が義務づけられているけれども、このための指導経費あるいは療養取扱機関申し出での受理、また、国民健康保険医あるいは同薬剤師登録事務、そういうものに要する経費に非常に多額の県費を要している状態であるので、何とか国庫補助されるようにお願いできないかという点が一点、それから国保法規定によりまする療養取扱い機関申し出受理方法都道府県を単位にしておるのできわめて

高野一夫

  • 1
  • 2