運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1953-07-03 第16回国会 参議院 農林委員会 第9号

次に、補償金交付については、第四条に規定し、前述異議申立がないときは、異議申立期間満了の日から三十日以内に補償を受けるべき者に対し、当該補償金交付し、異議申立があつたときは、異議申立に基く決定を通知した日から三十日以内に補償を受けるべき者に対し、当該補償金交付することとしております。  次に、第五条においては、増額請求の訴えについて規定いたしております。

山中一郎

1953-06-26 第16回国会 参議院 水産委員会 第7号

次に、補償金交付につきましては、第四条に規定し、前述異議申立がないときは、異議申立期間満了の日から三十日以内に補償を受けるべき者に対し、当該補償金交付し、異議申立があつたときは、異議申立に基く決定を通知した日から三十日以内に補償を受けるべき者に対し、当該補償金交付することとしております。  

根道広吉

1953-06-25 第16回国会 衆議院 水産委員会農林委員会連合審査会 第1号

次に補償金交付につきましては、第四条に規定してありまして、前述異議申立てがないときは、異議申立期間満了の日から三十日以内に補償を受けるべき者に対し、当該補償金交付し、異議申立てがあつたときは、異議申立てに基く決定を通知した日か三十日以内に補償を受けるべき者に対し、当該補償金交付することとしております。  

根道廣吉

1953-02-10 第15回国会 衆議院 水産委員会農林委員会連合審査会 第1号

次に、補償金交付につきましては、これを第四条に規定いたしまして、前述異議申立がないときは、異議申立期間満了の日から三十日以内に、補償を受けるべき者に対しまして当該補償金交付し、異議申立があつたときは、異議申立に基く決定を通知した日から三十日以内に補償を受けるべき者に対しまして当該補償金交付することといたしております。  

根道広吉

1953-02-04 第15回国会 参議院 水産委員会 第15号

次に補償金交付につきましては、第四条に規定し、前述異議申立がないときは、異議申立期間満了の日から三十日以内に補償を受けるべき者に対し、当該補償金交付し、異議申立があつたときは、異議申立に基く決定を通知した日から三十日以内に補償を受けるべき者に対し、当該補償金交付することとしております。  

堀井啓治

1952-12-25 第15回国会 衆議院 水産委員会 第15号

次に補償金交付については、第四条に規定し、前述異議申立てがないときは、異議申立期間満了の日から三十日以内に、補償を受けるべき者に対し当該補償金交付し、異議申立てがあつたときは、異議申立てに基く決定を通知した日から三十日以内に補償を受けるべき者に対し当該補償金交付することとしております。  

根道廣吉

1951-11-21 第12回国会 参議院 水産委員会 第8号

2 都道府県知事は、前項の申立を受けたときは、同項の異議申立期間満了後一箇月以内に、これについて決定をしなければならない。(整理船舶についての許可の禁止)  第八条 漁業法第六十六条の二の規定による小型機船底びき網漁業許可の申請が、第六条第一項の規定により整理すべきものとして指定された船舶につきなされた場合には、都道府県知事は、その許可をしてはならない。

木下辰雄

  • 1