運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-11-17 第203回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

していただかないとつながりませんので、それをちゃんとやっていただくということをしっかり我々も伝えていかなきゃなりませんし、今はこれ医療機関、それから薬局ですけれども、保険使っていただいているという意味からすれば、柔道整復師、それから鍼灸師、こういうところまで影響してくる話なので、そこまでちゃんとやりませんと、カード自体には番号入っていませんので、自分で手で書くわけにいきませんから、保険証がないと番号確認

田村憲久

2020-06-24 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第18号

五月一日に申請した大阪の事業者からも、六月十日に口座番号確認があったけれどもまだ入金がないと、ずっと問合せが来ました。やっと十九日に入ったということで、いまだにそういう問合せが相次いでいるわけですけれども、どういうところで詰まっているかがはっきりしないと。  政府、経産省は、その仕組みの不備申請者不備のせいにしているだけじゃないか、こういう問題だと言わなきゃいけないと思います。  

笠井亮

2018-03-30 第196回国会 衆議院 財務金融委員会 第10号

現在の制度についてまず御説明させていただければ、いわゆる番号法において、マイナンバー提供を受けるときは、提供を受ける人が、成り済ますことを防止するために、提供されたマイナンバーが正しい番号であることの確認番号確認及び申告などをする人がマイナンバーの正しい持ち主であることの確認身元確認、この二つを行わなければならないというふうにされております。  

藤井健志

2018-02-21 第196回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

確定申告について、本人確認書類ということでマイナンバーカード、先ほども野田前総理から質問ありましたけれども、このマイナンバーカードの表裏の写しを張ってください、あるいは、マイナンバーカードをお持ちでない方は番号確認書類写し身元確認書類写しをそれぞれ張ってください、こうありますが、税務当局側として、この二つのあり方について税務処理上の差異があるかどうか、まず確認させてください。

杉本和巳

2017-02-23 第193回国会 衆議院 総務委員会 第5号

その際、通知カードだと、運転免許証旅券等、ほかの本人確認書類が必要となるということでありますが、マイナンバーカードがあれば一枚で番号確認本人確認ができる、こういうことであります。  ただ、新聞報道によりますと、そのマイナンバーカード普及率が昨年末時点で八%にとどまっておる、こういうことであります。

鈴木克昌

2016-03-01 第190回国会 衆議院 総務委員会 第6号

ですから、各種申請手続において、役所の方で番号確認はできるというふうに伺っております。そうであるならば、今答弁ありましたように、各種申請において、個人番号提示はなくても、そのことがないことをもって申請を阻害するものではないということであります。  もう一度確認させていただきますけれども、そういう理解でよろしいんでしょうか。

田村貴昭

2015-07-31 第189回国会 衆議院 法務委員会 第34号

また、運用担当者が実施する「傍受対象番号登録」「削除」「発着信番号確認」等の稼動は引き続き発生します。」負担がふえるとも減るともおっしゃっていません。ただ、立会人がなくなる分は楽になるけれども、新しいシステムが新たに必要になるよ、あと、運用担当者については今と変わらないよ、こんなことなんだろうと思います。  次、KDDIさん。  

山尾志桜里

2015-05-15 第189回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

その本人確認番号確認の手段といたしまして、まず、番号確認できるものとして、先ほど申しました通知したときの紙のカードがございますが、これは写真がありませんので本人確認はできませんので、別途、免許証等本人確認書類が必要となります。この番号確認本人確認を一枚でできるものがマイナンバーカードでございます。これがマイナンバーにおけます利用方法でございます。  

向井治紀

2013-04-11 第183回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

向井政府参考人 本人確認につきましては、基本的に、番号情報を受け取るときにつきましては、本人確認番号確認二つ必要になるのではないかと考えております。  その中で、本人確認につきましては、顔写真入りカードということを考えておりまして、顔写真入りカードは、例えば免許証ですとか、住基カードですと顔写真入りのものというふうになろうかと思います。

向井治紀

2007-06-12 第166回国会 参議院 厚生労働委員会 第28号

○国務大臣(柳澤伯夫君) この委員御指摘昭和三十九年九月一日の年金保険部業務課長から社会保険事務所長あて通知というのは、再取得の際とか、あるいは重複を本来取り消すべき際の台帳記号番号確認が誤って再取得が簡単に行われてしまうとか、あるいは重複取消しが的確に行われないとかということによって、非常にその後のいろいろな手続が円滑を欠く、そういうケースについて指摘をしておるということでございます。  

柳澤伯夫

2007-06-05 第166回国会 参議院 厚生労働委員会 第25号

櫻井充君 私は、おかしいと思う根拠をもうここに申し上げておきますが、昭和三十二年に一回、こういう、いろいろ出して、それによって取り扱っているところであるが、依然として再取得及び重複取消しの際の台帳記号番号確認誤りによる記録事故が多数発見されており、機械処理による記録事故は既に九十三万件に達していると。

櫻井充

1988-03-09 第112回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

そういう意味作業をする人はかなりベテランの方でございますが、それの番号確認といいますか、こちらを外すという表と裏があるわけですが、表の方でヒューズを外し、後ろでケーブルを取り外す、こういう作業でございますけれども、その表のヒューズを外した方と違うところのケーブルを外してしまった。

逢坂国一

  • 1