運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
322件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-10 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

これが一つと、もう一つは、先ほど、畜産行政に関係するところを調べますというふうにおっしゃいましたけれども、これまでの農林水産省における、後ほど同僚議員も指摘されるかもしれませんけれども、近年のこういう接待不祥事を見ると、必ずしも畜産生産のラインに限ったものではありません。他局にもいろいろ絡んでいるところがあります。そこで起こっている非違事項もあります。  

大串博志

2007-04-24 第166回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

いずれにいたしましても、中央競馬会地方競馬会主催者が中心でありますけれども、私ども畜産行政観点、また農林水産業全体の観点、そしてまた国民の娯楽やそういう喜びといいますか楽しみといいますか、そういったことにも資する観点、そういった観点をしっかり踏まえて、なお野村先生の御指摘のように、私どもも積極的、意欲的に取り組んでまいりたいと、このように決意をいたしているところでございます。

松岡利勝

2006-05-15 第164回国会 参議院 決算委員会 第10号

だから、そういう一番肝心の国民観点に立たないようなそんな畜産行政をやっていて、どうして、安心、安全も含めてだと思いますけど、BSE対策もここでは使われておるわけでしょう。そういうふうに考えましたときに、余りにも生産者寄りだと。金額そのものも七割になって、金額自身もそういう生産者、流通、消費観点は非常に少なくなっている。特に消費観点はわずか二、三%という状況だと。  

山下栄一

2006-02-02 第164回国会 参議院 予算委員会 第3号

そういう意味で、国産畜産農家生産力の強化、そしてまたいいものができるように、そしてそのブランドがアメリカ等でも非常に人気が高いわけでありますから、輸出も含めまして大いに生産振興し、そして消費者皆さんに喜んでいただけるような畜産行政をこれから一層進めてまいりたいというふうに思っております。

中川昭一

2004-01-27 第159回国会 衆議院 農林水産委員会 第1号

しかし、問題は、そんなことよりは我が国畜産行政というのは非常にお寒い限りです。私も国会に出る以前は牛牧場を経営していましたので、この実態は私は体験として承知しています。せいぜい今酪農が何とか頑張っている、こんな状況ですよね。  そういうときに、私は、今回のこのことは我が国自給率を高めていくための一大好機というか、それに政府として真剣に取り組んでいくときだと思うんですよ。

小平忠正

2003-05-27 第156回国会 参議院 農林水産委員会 第12号

しかも、ここから口蹄疫が出たんではないかということで、北海道でも大問題になったわけですが、私はこの酪農畜産行政のやっぱり問題があるのではないかというふうにして、せっかくの資源を焼いてしまうんでなくて、きちっとえさとして使えるような、あるいはわらが持つ最大の様々な利用、活用をどうしていくかという、という上で、是非国産稲わらを確保する、こういう政策を作っていただかなければならない。  

信田邦雄

2003-05-27 第156回国会 参議院 農林水産委員会 第12号

あなたたち畜産行政をやるためだけに結局トレーサビリティーやるんですか。国民の視点というのは全く抜けておるじゃないですか。けしからぬですよ、そんな答弁は。だから、これをやる、トレーサビリティーをやる出発点は何ですか、出発点は。国民食品は、牛肉は安全だと、その追跡調査できますよということでしょう。いや、これはおかしいですよ。今の説明、本当におかしい。いや、本当におかしいですよ。

小斉平敏文

2003-04-09 第156回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

それは、ちょうど問題の時期に畜産行政に携わった、といいますと、一九八六年にイギリスで発生しておりますが、それから農林水産省畜産行政に携わった人たちを対象にしたアンケート調査。その一項目に、発生する前に、日本発生する可能性についてどのように考えたのかという質問がございます。発生する可能性があると答えた人が、課長、室長クラスで二〇%、その下のクラスで二五%。

高橋正郎

2002-07-15 第154回国会 参議院 決算委員会 第2号

国際機関からの警告を軽視し、EUからの助言をも握りつぶし、安全と言い張った農水官僚による畜産行政の失敗と責任を税金で糊塗しようとするもので、断じて容認できるものではありません。  また、法務省における矯正収容費の不足を補うための経費が使用されておりますが、これは昨年の予備費審査においても指摘したものであり、支出目的自体に異議はありませんが、七年連続の使用となっておりまして、問題があると考えます。

川橋幸子

2002-05-21 第154回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

やはり一日も早く清浄国にしていくということがこの畜産行政の大きな目標ではないか、こう思いますので、そのことは私どもきちっとやって、さらにデータ、今三頭目のデータしかありません、あるいは、他のサーベイランスのデータしかありません。四頭目の発生に伴うデータというものをきちっと明らかにしていく。

武部勤

2002-02-25 第154回国会 衆議院 予算委員会 第17号

その上で御提案が出されるでありましょうし、私としては、食品衛生行政あるいは畜産行政、食品の安全の問題に対しての一元的な行政対応システムというものが必要だ、こう思っておりますので、その上でしっかりした対応に取り組んでいく必要があるのではないか、このように、このことについては強く感じている次第でございます。  

武部勤

2002-02-22 第154回国会 衆議院 予算委員会 第16号

そうすると、少なくとも、本人が意識するかしないかは別にして、職務怠慢ということも含めて、国民農政に対する、畜産行政に対する大変な信頼失墜。もっと言うと、これから具体的な対策を打つにしても二千億以上かかるのではないか、こういう状況ですよ。国家財政にも大変な被害を与える。そうすると、これはやはり、このまま見過ごしておくというわけには私はいかない。

中沢健次

2001-10-22 第153回国会 参議院 行政監視委員会 第2号

岩佐恵美君 狂牛病発生と、その後明らかになった事態というのは、畜産行政だけでなくて食品行政も、日本では狂牛病発生しないという根拠のない、そういう過信があったと思います。そのためきちんとした安全対策をとってこなかった、そういう実態が白日のもとにさらされました。安全と言われても率直に安心できないというのが消費者の実感です。  

岩佐恵美