運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
42件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2010-09-30 第175回国会 衆議院 予算委員会 第4号

那覇地検は二十四日、尖閣衝突事件で逮捕した中国人船長処分保留で釈放すると突如発表、このような中国への屈服は一地検が下せる決定ではない、外遊中の菅直人首相前原誠司外相留守居役の仙谷由人官房長官らの政治判断による指揮権発動に決まっている。指揮権発動、何とも見逃せない物騒な言葉です。  

田中康夫

1988-03-09 第112回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

お聞きいただきましたようにこの事件の性格は、金利が下がってくる、一方で土地が高騰する、こういう状況の中で、わずかばかりの預貯金が利率が下がって目減りをする、こういう弱点につけ込んで、しかも手法は、大阪の被害者救済センター相談件数を見ますと三十八件中三十件が主婦、留守居をしておる家庭をねらって行って、そしてその告訴状一つの例を見ますと、二時間近くにわたっていろいろとなだめ、すかし、おどしする、子供

経塚幸夫

1970-05-13 第63回国会 衆議院 社会労働委員会 第22号

不在中であるからということで断わると、そういうようなことを言わないでおまえも手伝えといって、留守居にいた組合員の人を手伝わせようとした。それを拒否すると、かぎをこわして中の家財道具を全部運び出してしまったというのです。本人の許可はもちろんないのです。警察に聞くと、会社に管理権があるからそうしても当然だと言ったそうじゃありませんか。

島本虎三

1969-04-10 第61回国会 参議院 運輸委員会 第12号

○国務大臣(菅野和太郎君) 実は私が大蔵大臣留守居役を仰せつかったときに、運輸大臣から、実は通行税の問題が衆議院のほうでまだ進行していないから、それをできるだけひとつ通行税の問題を先行するように大蔵大臣ぜひお願いしますということで、実は私、御依頼を受けたんですが、まだ私は衆議院大蔵委員会に出ておりませんので、通行税の問題がどうなっておるか、その経過をよく知りませんが、できるだけひとつ早く審議してもらうように

菅野和太郎

1967-06-28 第55回国会 衆議院 大蔵委員会 第26号

あるいは子供留守居をしておったときの失火——ひとつ、公社はそういう例を具体的に幾つかあげて、この程度の場合まではひとつ補償してやろう、どうしても補償できないのはこういう場合だという具体例をつくって、早急に措置できるように検討願いたいと思いますが、総裁の見解を確認をしておきたいと思います。

武藤山治

1961-03-16 第38回国会 参議院 大蔵委員会 第11号

そうして、どうしても本部に一人か二人理事がおらなければならないということで、最小限二人というようなことで、分担して表に出かけることもあり、みんながいないときに本部留守居をして、本部に来られる方の応対に当たる者もあるので、最小限二人いていただかないと、思うようにいかない、こういうつもりでお願いした次第でございます。

中村建城

1958-12-23 第31回国会 衆議院 地方行政委員会 第4号

とのやりとりの問題であるとか、というところまでこまかに聞くということは、一般にもそういうことをしておるわけじゃございませんし、特にいなかの駐在巡査が、全体の状況を見るべく学校の校庭などにおったということでは、その中の様子は十分に確認し得なかったということも、私は無理からぬことではないかというふうに思うのでありまして、そういうことで、駐在に帰る途中、帰る過程においてカン詰状態になりそうだということが、駐在留守居

柏村信雄

1958-04-11 第28回国会 参議院 社会労働委員会 第22号

それで、陳情運動は、もちろん私たちの本意とするところではございませんけれども、それをしなければだめなのなら、やはり立ち上らざるを得ないと思いますし、それからそのあとの現場の者たちの手不足の結果、陳情運動に参加した保母さんたちからいろいろ聞きますと、疲れ切って病気で倒れでしまったとか、保育所の中がだいぶ乱れてしまったとか、それから留守居をあずかる保母さんたちがオーバー・ロードでまた次々と倒れてしまったとか

青木きみ

1958-03-28 第28回国会 衆議院 文教委員会 第13号

そこで留守居事務局の人が今会長がいないから、会長電話をかけて御返事をしてもらいますが、あなたのお名前はどなたですかと言って聞きましたところが、市会事務局にかければわかるのだと言って電話を切られたそうです。そこで会長さんが、これはまあ会長ではあるけれども、個人の資格で行ったのだということをある機会に発表いたしました。

戸叶里子

1958-02-15 第28回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第3号

今の回線で一番困るのは、特に婦人というわけじゃありませんが、子供などですと、ひまになると留守居番の学生学生にかけて一時間半もしゃべっておるのです。これで非常に困るのです。それで何か三分間ごとに限ってやろうかというような問題もあります。この問題は笑いごとではなく、なかなか市外回線などではこの場合で非常に困っておりますので、そういう問題と今の定額制度の問題とをあわせて早急に研究をいたしております。

田中角榮

1957-04-12 第26回国会 衆議院 法務委員会 第25号

私の認定では、前回私は写真を持ってきて説明したけれども、竹がきの中にあったものが一つ、もう一つは、ヒノキの木のふもとにあったのが一つ、もう一つは、監視員留守居住宅のそばの小松のそばにあったのが二本、合計四本です。この四本は、いずれも、人工を施してあるものとは——どう認定しても、われわれが見た範囲においては、人工を施したものではないのです。

山田長司