運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
44件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.57.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-11-12 第203回国会 参議院 文教科学委員会 第1号

また、外国人児童生徒等への教育外国人に対する日本語教育充実大学等における留学生支援在籍管理徹底等にしっかりと取り組むとともに、義務教育段階外国人子供たちの不就学等状況を踏まえ、その実態把握就学促進のための取組を進めてまいります。  これらの取組を着実に実現するため、必要な財源を確保しつつ、教育投資充実に努めてまいります。  

萩生田光一

2020-11-11 第203回国会 衆議院 文部科学委員会 第1号

また、外国人児童生徒等への教育外国人に対する日本語教育充実大学等における留学生支援在籍管理徹底等にしっかりと取り組むとともに、義務教育段階外国人子供たちの不就学等状況を踏まえ、その実態把握就学促進のための取組を進めてまいります。  これらの取組を着実に実現するため、必要な財源を確保しつつ、教育投資充実に努めてまいります。  

萩生田光一

2020-04-06 第201回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第1号

続きまして、各国の入国制限措置に伴い苦境に陥る日本留学生支援について伺います。  まず、この間大臣にもお願いさせていただいた奨学金についてですが、継続という迅速な対応をいただきました。お礼を申し上げたいと思います。  一方、自費滞在自費帰国支援政府サイドでは費用の工面に苦心しているようですが、資力に乏しい学生は自力では何ともならず、自己責任だといって放置はできません。  

城井崇

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

事業に採択した三十七大学におきましては、学生流動性大学国際通用性を高めるための教育改革あるいは留学生支援体制の構築、さらには、国際化を全学的に進めるためのガバナンス改革などの取組が進められているところでございます。  今後も、引き続き、このような取組を通じた大学国際化教育研究力向上により、世界を牽引するトップ大学群の形成に努めてまいりたいと考えております。

伯井美徳

2014-02-26 第186回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

そして、次に、今やられているODAの中で、留学生支援ともう一つ環境支援が重点が置かれているものの一つとしてあると思います。  この環境支援ということ、空気の浄化ですとか、いろいろな環境汚染浄化支援がプログラムによって事業としてなされているんですけれども、一つ、PM二・五というのが中国大陸から日本に、特に西日本を中心として多く飛来しているということが明らかになっています。

武藤貴也

2014-02-26 第186回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

後で留学生支援のことについてもお伺いしたかったんですけれども、留学生支援というのはODAの一項目になっていましたので、これはどこの条項に基づいているんですかと言ったら、経済協力というODA大綱の文言に基づいて留学生支援を行ってきたというふうな、役所の、文部科学省と外務省の答弁がありました。でも、経済協力留学生支援をやっているという国はほかにないと思います。  

武藤貴也

2014-02-21 第186回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

留学生支援センターですとか留学生会館というのをきっちり整備をして、それを宣伝する、納得してもらって来るということも非常に大事だと思うんですが、この国際的な尺度でもって日本大学が評価されるこのランク、これをどのように高めていくのか。  この具体的な戦略日本大学のプレゼンス、ネームバリューを上げる戦略をお聞かせいただければと思います。

柏倉祐司

2013-04-26 第183回国会 参議院 予算委員会 第13号

谷岡郁子君 ただいまの御説明で分かりましたように、日本の言わば留学生支援策というのは、実は中国人支援策に近いものがあるということなんですね。これは歴史的な意味があります。文化大革命が起きて、そして終わって以降のこの中国高等教育状況とその背景を御説明いただけますでしょうか、文科省

谷岡郁子

2012-03-16 第180回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

留学生支援団体では、留学生数三百七十人、把握数三百十人、把握率八四%。合計で二千四百六人、把握数千三百五十人、把握率五六%とされております。  警察は留学生をどのように把握しているのか、その方法をうかがわせる流出文書もあります。「北海道洞爺湖サミット警備における国際テロ対策推進結果を踏まえた総括意見聴取表」という文書であります。  

塩川鉄也

2011-06-07 第177回国会 参議院 法務委員会 第14号

そこで、今回の改正といいますのは、その留学生就職支援あるいは留学生受入れ促進を図ると、こういう観点から、新成長戦略実現に向けた三段構えの経済対策においても、留学生支援のために、専門学校を卒業した留学生が単純出国してしまった場合でも、既に取得している専門士資格をもって就労可能な在留資格を申請することについて検討することと書かれておりますとおり、いわゆる留学生支援という観点から、大学等の卒業でなくても

高宅茂

2009-07-08 第171回国会 参議院 本会議 第36号

委員会におきましては、参考人から意見を聴取するとともに、法改正に際しての人権への配慮とプライバシー保護外国人住民への行政サービスに対する法改正の影響、住民基本台帳カード社会保障カード等との一元化への取組外国人留学生支援に関する各府省連携の強化、自治体外国人施策に対する支援法改正に関する自治体への周知徹底等について質疑が行われました。  

内藤正光

2005-03-28 第162回国会 参議院 行政監視委員会 第3号

経済的出費が大きいだけではなくて、今御指摘ありましたように、入居時等の必要とされます保証人を探すことが困難である、あるいはまた留学生に部屋を貸したがらないとか、そういう意味ではひときわ厳しい状況にあると、このように考えておりまして、先ほども答弁申し上げましたけれども、この留学生宿舎設置とか、あるいは日本学生支援機構による各施策のほか、公営住宅入居条件緩和等によります留学生入居促進、あるいは留学生支援企業協力推進協会

中山成彬

2004-11-02 第161回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

さて、本日私の質問は、食育について、農業体験重要性、あるいは農業小学校のこと、農業高校のこと、そういうことを含めまして、また環境教育のこと、最後には留学生支援のことについて時間のある限り質問させていただきますので、よろしくお願い申し上げます。  中山大臣はこれまで自民党の食育調査会の副会長でおられましたですよね。私も大変お世話になりました。

後藤博子

2004-05-28 第159回国会 衆議院 外務委員会 第19号

当然のことでありますけれども、ホームページ等を通じまして留学情報の適切な提供、またその中身の充実、あるいは経済協力による留学生支援や現地における日本語教育日本に来られる前に十分日本語をマスターしていただく等々の活動も通じまして、そうした留学生の受け入れにより努めてまいりたい、そのように思います。

逢沢一郎

2004-04-28 第159回国会 衆議院 外務委員会 第15号

マレーシアとの国際工科大学設置であるとか、あるいは特に、留学生支援で一万人受け入れましょうということなんですけれども、これも、これは質問にしたいと思うんですけれども、一万人留学生を受け入れますよ、あるいはかつての総理が十万人受け入れると、それは実施されたということも評価しますけれども、むしろ、ASEANとの関係については、日本青年たち日本学生ASEANに留学する、そちらの方に力を入れてくれることを

加藤尚彦

2004-04-21 第159回国会 参議院 決算委員会 第9号

それから、同じくJICAとしては留学生支援無償資金協力、この一環として、原則、修士号の取得を目的とする留学生受入れ、これは平成十五年度では二百三十九名受け入れておりますが、これの実施促進業務を行っております。さらに、三番目のカテゴリーといたしまして、中南米の十二か国から本邦大学院への日系人留学生への奨学金支給ということで、平成十五年度で申し上げますと十四名受け入れております。

古田肇

share