運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
210件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-07-22 第201回国会 参議院 文教科学委員会 閉会後第1号

また、オンラインを活用した国際交流の拡大という点におきましても、今後、コロナ禍を踏まえたジョイントディグリーあるいはダブルディグリーといった国際教育プログラム展開、あるいは留学生交流政策の在り方についても検討を進める必要がございます。さらに、社会人リカレント教育の活用ということも重要な視点であるというふうに認識しております。  

伯井美徳

2020-05-15 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

文科省では、具体的には、我が国高等教育国際競争力の向上を目的に、海外の卓越した大学との連携外国語による授業の推進を含む大学改革により徹底した国際化を進める大学支援するスーパーグローバル大学創成支援事業や、外国大学との質の保証を伴った国際教育連携ネットワーク形成支援する大学世界展開力強化事業の実施、また、留学生交流促進するための奨学金充実や、機運醸成のための海外留学の魅力や意義、支援

萩生田光一

2020-03-05 第201回国会 参議院 文教科学委員会 第1号

今後更に加速していくグローバル社会を見据え、外国語教育在外教育施設における教育留学生交流、日本型教育海外展開ユネスコが主導する持続可能な開発のための教育、いわゆるESD活動国際バカロレアなどを推進します。  また、外国人に対する日本語教育外国人児童生徒等への教育充実大学等における留学生への支援やその在籍管理徹底等にしっかりと取り組んでまいります。

萩生田光一

2020-03-04 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第1号

今後更に加速していくグローバル社会を見据え、外国語教育在外教育施設における教育留学生交流、日本型教育海外展開ユネスコが主導する持続可能な開発のための教育、いわゆるESD活動国際バカロレアなどを推進します。また、外国人に対する日本語教育外国人児童生徒等への教育充実大学等における留学生への支援やその在籍管理徹底等にしっかりと取り組んでまいります。

萩生田光一

2019-10-29 第200回国会 参議院 文教科学委員会 第1号

今後更に加速していくグローバル社会を見据え、外国語教育在外教育施設における教育留学生交流、日本型教育海外展開ユネスコが主導する持続可能な開発のための教育等活動、いわゆるESD国際バカロレアなどを推進します。また、外国人に対する日本語教育外国人児童生徒等への教育充実大学等における留学生への支援やその在籍管理徹底等にしっかりと取り組んでまいります。

萩生田光一

2019-10-23 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第1号

今後更に加速していくグローバル社会を見据え、外国語教育在外教育施設における教育留学生交流、日本型教育海外展開ユネスコが主導する持続可能な開発のための教育等活動、いわゆるESD国際バカロレアなどを推進します。また、外国人に対する日本語教育外国人児童生徒等への教育充実大学等における留学生への支援やその在籍管理徹底等にしっかりと取り組んでまいります。

萩生田光一

2019-04-15 第198回国会 参議院 決算委員会 第4号

文科省では、省内に設置した戦略的な留学生交流推進に関する検討会の報告を踏まえまして、外国人留学生受入れ政策の成果が十分に期待できる重点分野我が国の発展に寄与すると考えられる重点地域というのを設定し、当該分野地域留学生を受け入れる教育研究サービスを戦略的に提供する大学に対して優先的に国費留学生を配置していこうというようなことを考えているところでございます。  

伯井美徳

2019-03-19 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

大臣、所信で、留学生交流促進、さらには大学等における留学生への支援等、これ言及されておりますが、この間、予算委員会大臣ともやり取りをさせていただきました。大変残念ながら、留学生三十万人計画の旗の下で闇が広がっています。消えた留学生問題、だまされた留学生問題。今日改めてこの文科委員会でも文科委員の皆さんと問題を共有させていただければというふうに思います。  

石橋通宏

2019-03-14 第198回国会 衆議院 本会議 第12号

十八歳人口動向社会変化を踏まえ、実社会の多様なニーズに応じたリカレント教育機能留学生交流推進などを各大学が担うべき役割として再整理し、それぞれの大学強み特色を生かした教育研究活動充実していけるよう取り組んでいく必要があると考えますが、文部科学大臣の御所見をお伺いいたします。  

鰐淵洋子

2019-03-14 第198回国会 衆議院 本会議 第12号

次に、リカレント教育機能留学生交流推進のお尋ねでありますが、今後の大学改革を進めるに当たって、各大学の多様な強み特色を生かすことは重要です。  先ほど申し上げた、ことし二月に取りまとめた高等教育研究改革イニシアティブに基づき、学生がしっかりと学べる、成長が見える、得た力を社会で生かせる大学を目指し、リカレント教育のさらなる推進留学生交流推進をしてまいります。  

柴山昌彦

2019-03-12 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

今後更に加速していくグローバル社会を見据え、外国語教育在外教育施設における教育留学生交流、日本型教育海外展開ユネスコが主導する持続可能な開発のための教育等活動国際バカロレアなどを推進します。また、外国人に対する日本語教育外国人児童生徒等への教育充実大学等における留学生への支援等にしっかりと取り組んでまいります。  

柴山昌彦

2019-03-08 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第1号

今後更に加速していくグローバル社会を見据え、外国語教育在外教育施設における教育留学生交流、日本型教育海外展開ユネスコが主導する持続可能な開発のための教育等活動国際バカロレアなどを推進します。また、外国人に対する日本語教育外国人児童生徒等への教育充実大学等における留学生への支援等にしっかりと取り組んでまいります。  

柴山昌彦

2018-11-13 第197回国会 参議院 文教科学委員会 第1号

今後更に加速していくグローバル社会を見据え、外国語教育在外教育施設における教育外国人に対する日本語教育外国人児童生徒等への教育高等学校大学等における留学生交流の更なる充実日本型教育海外展開、持続可能な開発のための教育等ユネスコ活動国際バカロレアなどを推進します。  学校施設は、子供たち学習生活の場であり、災害時の避難所ともなる重要な施設です。

柴山昌彦

2018-11-09 第197回国会 衆議院 文部科学委員会 第1号

今後更に加速していくグローバル社会を見据え、外国語教育在外教育施設における教育外国人に対する日本語教育外国人児童生徒等への教育高等学校大学等における留学生交流のさらなる充実日本型教育海外展開、持続可能な開発のための教育などのユネスコ活動国際バカロレアなどを推進します。  学校施設は、子供たち学習生活の場であり、災害時の避難所となる重要な施設です。

柴山昌彦

2018-03-23 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第1号

今後更に加速していくグローバル社会を見据え、外国語教育在外教育施設における教育外国人児童生徒等への教育高等学校大学等における留学生交流のさらなる充実日本型教育海外展開、持続可能な開発のための教育等ユネスコ活動国際バカロレアなどを推進します。  学校施設は、子供たち学習生活の場であり、災害避難所としても重要な役割を果たすことから、その安全性機能性の確保は不可欠です。

林芳正

2018-03-23 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第1号

また、大学高等専門学校専修学校における教育、ソサエティー五・〇の実現に向けた人材育成リカレント教育初等中等教育段階からのグローバルな視点に立って活躍する人材育成留学生交流等の充実を図ります。  第三に、安心して教育を受けることができる学びのセーフティーネットを構築するため、幼児教育無償化に向けた取組推進するとともに、高校生への修学支援を行い、家庭の教育費負担の軽減を図ります。

丹羽秀樹