運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
109件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1997-03-17 第140回国会 参議院 大蔵委員会 第4号

そういうものとして、関税の特に油関係関税政策は運営されてまいりましたし、そういう意味石油政策観点からいろいろなことをやるということはこれまでもやってきているわけでございまして、特に今回はこの新しい還付制度はつくりましたが、中間留分増設等にかかる還付制度は廃止をいたしておりまして、これはそういう意味では石油政策の運営に沿ったといいましょうか、めり張りを含んだ関税政策というふうに全体としてなっているということではないかと

久保田勇夫

1997-03-17 第140回国会 参議院 大蔵委員会 第4号

簡単に言いますと、私も石油はそう専門でありませんが、今後需要の増加が見込まれる中間留分というんですか、これの増産を円滑に、そして需要の減少が見込まれる重油を抑制するというお話なんですけれども、そんなことは何も税制で考えなくても市場原理に任せておけばいいんじゃないかというように素朴に思うわけです。

荒木清寛

1997-03-14 第140回国会 参議院 大蔵委員会 第3号

中間留分石油製品等増産に係る関税還付制度を廃止し、石油アスファルト等に係る関税還付制度を新設するとともに、平成九年三月三十一日に適用期限の到来する石油関係還付制度等について、その適用期限延長等を行うこととしております。  第三は、暫定関税率適用期限延長であります。  平成九年三月三十一日に適用期限の到来する暫定関税率適用期限延長することとしております。  

三塚博

1997-03-05 第140回国会 衆議院 本会議 第14号

第二に、中間留分石油製品等増産に係る関税還付制度を廃止し、石油アスファルト等に係る関税還付制度を新設するとともに、平成九年三月三十一日に適用期限の到来する石油関係還付制度等について、その適用期限延長等を行うことにいたしております。  第三に、税関手続簡素化のため所要改正を行うほか、過少申告決算税及び無申告加算税導入のため所要改正を行うことにしております。  

額賀福志郎

1997-03-04 第140回国会 衆議院 大蔵委員会 第6号

中間留分石油製品等増産に係る関税還付制度を廃止し、石油アスファルト等に係る関税還付制度を新設するとともに、平成九年三月三十一日に適用期限の到来する石油関係還付制度等について、その適用期限延長等を行うことといたしております。  第三は、暫定関税率適用期限延長であります。  平成九年三月三十一日に適用期限の到来する暫定関税率適用期限延長することといたしております。  

三塚博

1997-02-26 第140回国会 衆議院 大蔵委員会 第5号

有限な資源である石油の効率的な利用が求められているわけでございますが、限られた石油資源の中で他のエネルギー源に代替の難しい中間留分を安定的に供給するためには、中間留分輸入の確保を図るとともに、もう一つ、国内石油精製においては、石炭とか天然ガス等に代替可能なC重油を蒸留することによりそういったものを抽出する必要が高まっているという背景がございます。

薄井信明

1996-02-23 第136回国会 衆議院 運輸委員会 第3号

(赤松(広)委員「悪いけど、僕は因果関係があるのかないかを聞いているんだから、ちょっと時間も余りないから」と呼ぶ)おっしゃるとおり、基本的には市場原理によるものでございますが、今までの日本ガソリン独歩高という価格体系がより国際的な価格体系へ、これはもちろん円ドルレートにもよりますし、原油価格レートにもよりますが、あえて言わせていただくと、中間留分につきましては、今までの日本国内価格というのは

加藤文彦

1996-02-23 第136回国会 衆議院 運輸委員会 第3号

灯油あるいは軽油重油といった中間留分は、国際的な価格水準は、これは時期、円レート等によって違いますけれども、今までの日本国内価格よりも高いのが一般的でございます。したがいまして、輸入自由化によりまして国際的なそういう価格が反映されるということは、場合によっては、そういう意味では中間留分価格の値上がりということにつながってくる可能性はございます。

加藤文彦

1994-02-09 第129回国会 参議院 産業・資源エネルギーに関する調査会 第1号

このプロセスは、反応条件が温和で信頼性の高いプロセスであり、液化油収率が高く、軽中質油留分の多い液化油が得られるなどの特徴を持っております。  石炭液化油は、現在石油製品が使用されているほとんどすべての分野で利用が可能であり、また、石油軽質油留分と混合する形で既存の石油と同一のルートで市場導入することが可能と考えております。

木田橋勉

1991-02-27 第120回国会 参議院 産業・資源エネルギーに関する調査会 第3号

これはもう石油と同じ性状、むしろ軽中質留分は多いようなものでございますので、従来の石油供給ネットワークの中にこれを組み込めるということになるのではないかと思います。  ただ、これまでやりました私どもの実験はこの褐炭の液化でございましたので、もっと亜歴青炭あるいは歴青炭一般に通用する液化技術というものを確立したいということで、平成三年度からこれに着手することにいたしております。

岩崎八男

1988-04-21 第112回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第4号

それは、不法な異物混入行為中間留分製品価格に悪影響を与え、その流通市場に歪みを生じさせているからである。」こういうぐあいに記述をしてございまして、脱税防止有効策ということがもちろん書いてあるわけでございますけれども、それ以外に、不法な異物混入を防止するためのものであるということがうたってあるという報告書の内容になっております。

小坂紀一郎

1986-10-23 第107回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第2号

これは皆さんの説明では、灯油輸入があるからだというふうなことになっているわけでありますけれども、この問題について業界誌等では、例えば石油会社が七月以降進めている原油処理量の削減、こういう中で中間留分の比率、得率も落とし、需給が急速に逼迫をしてきている、そしてこの逼迫が結局はその価格に反映をするというようなことを、るる業界誌等では指摘をされているわけでありますけれども、この点について本当に量が確保できるのかどうか

岩佐恵美

1985-12-10 第103回国会 参議院 商工委員会 第5号

ただ、一応私ども解釈として考えておりますのは、揮発油というのは、原油精製をいたしまして得られる軽質留分のうち、自動車用でございますれば内燃機関用に用いられる炭化水素油であるというふうに考えておりますし、それから灯油につきましては、原油精製して得られる中質留分のうち軽質留分で、主として暖房とか厨房というものに使われる炭化水素油というふうに考えておりますし、それから軽油につきましては、原油精製して

畠山襄

1985-04-24 第102回国会 参議院 エネルギー対策特別委員会 第6号

NEDOLプロセス水素添加方式を工夫した一段液化方式を採用しておりまして、プロセスが比較的シンプルでありまして適用炭種が広いことのほか、軽質留分の多い製品がたくさん得られる、収率が高いというようなことが特長でありまして、研究開発計画どおりに成功いたしまするならば、米国、西ドイツなどで開発しております同種のものに比べましてよりすぐれたものになる見込みでございます。

綿森力

1985-03-28 第102回国会 参議院 大蔵委員会 第8号

アルミニウム製錬業の構造改善に資するため、アルミニウム製錬業者輸入するアルミニウムの塊について一定限度内で関税軽減を行うとともに、特定装置により灯油等中間留分石油製品等増産した場合の関税還付率を引き上げることといたしております。  以上のほか、昭和六十年三月末に適用期限の到来する暫定関税率及び原油関連減税還付制度について、それぞれ適用期限延長することといたしております。  

竹下登

1985-03-22 第102回国会 衆議院 大蔵委員会 第11号

アルミニウム製錬業の構造改善に、資するため、アルミニウム製錬業者輸入するアルミニウムの塊について一定限度内で関税軽減を行うとともに、特定装置により灯油等中間留分石油製品等増産した場合の関税還付率を引き上げることといたしております。  以上のほか、昭和六十年三月末に適用期限の到来する暫定関税率及び原油関連減税還付制度について、それぞれ適用期限延長することといたしております。  

竹下登