運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-05-14 第204回国会 衆議院 環境委員会 第10号

私の地元においても、一部自治体で、町民グラウンド人工芝に全面的に張り替えたという事例もございます。そうしたときには、やはり自治体に対してもどういう形で活用しているのかということも調査をしなければならないし、同時にまた、人工芝というのは様々、多様でありますので、家庭で使っているケースもあります。

笹川博義

2019-11-28 第200回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

次に、災害廃棄物の仮置場となっている丸森町民グラウンド丸森町役場から視察いたしました。丸森町全体では約一万九千トンの災害廃棄物が発生しており、ここには推定約九千八百トンが持ち込まれたとのことであります。このうち可燃のものについては、広域処理として横浜市に一日当たり二十トンの処理を引き受けてもらえるとのことでありました。  

三ッ林裕巳

1996-05-30 第136回国会 衆議院 決算委員会第四分科会 第1号

そういう中で、しかも今、町には町民グラウンドというのがあるのですけれども、この町民グラウンドが、牟田川という川の県の改修工事によって間もなくこれは削られる。もっと狭くなる。人口はどんどんふえてきていて、人々は外へ外へという、そういう屋外で運動したい、あるいはレクリエーションに行きたいという動きというのは非常に強く年々起こってきている。

東順治

1989-12-05 第116回国会 参議院 地方行政委員会 第1号

説明員笹谷勇君) 科学技術庁関係で、電源立地促進対策として行う予定になっております町民グラウンド建設事業につきましては新規事業でございます。十月三十一日に申請を受けまして、現在実施協議中でございます。羽出公民館建設事業につきましては、新規事業でございますが、これは県との協議により、平成二年度の事業で行うことになっております。  以上でございます。

笹谷勇

1975-07-03 第75回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第7号

社会体育関係被害でございますが、熊本県の下益城郡松橋町の町民グラウンドこれの被害が一千五百万円、現在大変な災害で困っております。幅五十メーター、長さが百二十メーター、高さが二十メーター全面流失をしたわけでございます。さらに熊本県の菊池郡大津町の同じく町民グラウンドこれが幅七十五メーター、高さ十五メーター全面流失で、のり面が崩壊いたしました。これが五百万円の被害

瀬野栄次郎

1973-07-20 第71回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第13号

しかもこの地区は商店街あるいはまた町役場、学校、町民グラウンドそして川を通じて水田にそういうボタ山が流出をするという非常に危険なところであります。したがって、大蔵との問題あるいはまた財政上の問題はいずれともして、実質的なボタ山応急災害防止さえもこの程度の予算であるということは、一体これはどういうふうにすればいいのか。これはもう実際は町役場の責任ではないわけであります。

愛野興一郎

  • 1