運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
25件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1995-11-08 第134回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

そうすると、パートの御婦人にしても何にしても、例えば月に十五万円の収入がある、すると一体これは水田何町歩分になるのかね、こういうようなことになります。  それで、農村における就業の場の確保ということもあわせて考えていただきたい。

石破茂

1978-04-04 第84回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

だから、二十町歩なら二十町歩分市町村がかぶってあげましょう、だから転作に協力しなさい、こういうことで市町村がかぶるか、県がかぶるか、そういうかぶる財源については国がある程度いろいろな形で調整金を出してやる、こういう方法をとる方が一番手っ取り早いのじゃないか、そういう方法をとれるのかとれないのか。局長どうですか。

柴田健治

1970-08-10 第63回国会 衆議院 決算委員会 第20号

ということは、事情は去年と何にも変わらない、同じ条件であるという場合において、極端なことを言うと、かりに、おれは半分減反するよと言って、政府のほうへは減反を申し込む、二町歩のところ一町歩減反します、そのかわり一町歩分補助金をくださいよと、片方では申し入れをしておる、片方では、今度は二町歩なり一町八反歩つくらなければとれそうもないお米を予約をしてきておるという場合に、どっちかに食い違いがあるのじゃなかろうか

渡辺美智雄

1968-04-11 第58回国会 参議院 予算委員会第一分科会 第2号

行政財産ですから、四百何十町歩提供するならば、四百何十町歩分というものをきちんとこれは宮内庁のほうに取り戻すべきですよ。そういう基本線をどうして打ち出せないのですかね。このせちがらい世の中に、百町歩はまけてやりましょうという話は通らないですよ。次長さんでなくてもいいですよ、専門の交渉した方でも。どうしてそういう交渉になったかをひとつ。

加瀬完

1968-04-11 第58回国会 参議院 予算委員会第一分科会 第2号

四百何十町歩提供して三百十九町歩分しかその対象の金をもらわないような形にしたのは、一体何ですか。面積対象を百町歩はずしたのは、一体これは何ですか。当然対象になるべきものも百町歩はずしたのはどういうわけか。もう一つは、反当価格をなぜ一体近傍類地価格というふうに最初に押えなかったか。近傍類地は反当百四十万するのに、六十万か七十万で評価したのは一体どういうわけか。

加瀬完

1964-03-25 第46回国会 参議院 予算委員会第三分科会 第1号

たとえていいますと、予算では三十八年度は八千何百万ですか、お組みになりましたが、三十九年度は二千何百万という三分の一以下の予算案を御提示になっておりまして、農地信託制度については非常に期待薄だ、一方、相当革新的に大臣が御努力になって、いま提案になっておる財政投融資土地取得百七十五億という財政投資案も、これは相当革新的ではありますけれども、かりに反当十何万五千円とすれば一万町歩分にしか当たらない、こういうことも

櫻井志郎

1962-05-02 第40回国会 参議院 農林水産委員会 第36号

でありますからこのごろ機械化していれば、私は個別経営のほうではあとどんどん借り入れして、またそれを右から左という言葉が当たるか当たらないか知らぬけれども、逐次に少なくとも五軒集まってかりに三十町歩を経営する、こういう場合にその五分の一である六町歩分については、他の労働に依存して一向差しつかえないんですから、ですから無限に広がるとは言い過ぎでありますけれども、とにかく一戸でかりに六町歩づつ出資するものならば

天田勝正

1961-02-09 第38回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

昭和三十六年度におきましては、その飼料作物に転換して畜産を導入しようとする予定地を二万町歩分見込みまして、これに対しまする経費三億九千九百万円が計上されております。御配付資料麦対策畜産関係予算及び資金概要というのがございますが、それを恐縮でございますが見ていただきますと簡潔に御説明できるかと思います。本印刷では四百九十一ページでございます。

安田善一郎

1960-02-12 第34回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

その補助事業によりますもののほかに、経済基盤強化に関しまする法律の改定をお願いしたいと思っておりますが、非補助小団地開発事業に対する農林漁業公庫の融資によるもののようなものですが、農林漁業公庫による三分五厘の低利資金牧野改良をやるということも考えておりまして、資金としましては、二千町歩分一億の資金が計上をいたしてあります。

安田善一郎

1958-10-17 第30回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

とか中小の対策でやっておりますような補助事業等によりまして復旧をさせまする反面、家畜の特徴として、こういう災害復旧には、そのあとの農家収入と申しますか、また土地を耕土としてよくするためとかに活用してもらうように進めたいと思っておりますが、そこで、とりあえず、いい耕地にならない場合でも、自給飼料の種子を、これも農家の負担を持たせないようなことを本旨といたしまして、目下は県の希望によりまして百五十八町歩分

安田善一郎

1958-02-18 第28回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

三十三年度には、とりあえず七百五十町歩分を計上いたしたのでございます。これが一町歩当り二万五千円の単価になりますが、その七割を貸し付けることにいたしまして、千三百十二万五千円の資金をここに計上いたしたわけで、これが改良資金の面で前年度と変っております点でございます。  主要なる事項は以上の通りでございます。

須賀賢二

1956-02-29 第24回国会 衆議院 農林水産委員会 第13号

最も顕著な例は、昨年の十一月三十日金沢市並びに石川石川郡の両方にわたりまして約八百町村でありますが、四百五十五名の地主が二千六十一名の小作人に対しまして、二百四十一町歩分農地法二十条に基きますいわゆる強制土地取り上げの措置をして、今現地では大ごたごたを起しております。これに似たような例は至るところに出ておる。これは明らかに農地法の違反であります。

久保田豊

1955-06-08 第22回国会 参議院 予算委員会 第20号

これは二つの項目に分けておりまして、西南地方早植え促進施設六千町歩を増加いたしまして、その金額は四千三百二十万円、もう一つは、いわゆる水稲健苗育成施設八万一千五百五十六町歩分を追加いたしまして一億四千六百八十万円ということに相なっております。次は農作物病害虫防除組織整備費補助金一億円、これは防除所動力噴霧器補助を増額いたしたものでございます。

森永貞一郎

1953-09-02 第16回国会 参議院 農林委員会 閉会後第1号

八月十三日現在で、県の報告によりまするところの農薬の大体の使用数量等から推定いたしますると、これは今後使用する分も或る程度含んでおると思いまするが、大体全面積といたしまして、「いもち」病については先ほどの百十八万町歩に対しまして百四十二万町歩分防除できるだけの農薬が大体手に入つているのでございます。

塩見友之助

1953-08-07 第16回国会 衆議院 農林委員会 第30号

その結果われわれの予定していまする農薬の量は、いもち病につきましては、七月中に約三十七万五千町歩分防除をできる農薬を期待しておりますし、八月はさらに二十八万九千町歩くらいの農薬の生産を期待しておるわけであります。従つていもち病につきましては、大体九十万町歩くらいの農薬は確保できるというふうに考えておるのであります。

堀正侃

  • 1
  • 2