1951-07-31 第10回国会 参議院 電気通信委員会 閉会後第2号
又この運用については町村條例等により規定され、放送員以外の者にはマイク使用を禁じ、放送番組も公安の保持、政治的公平に特に重点をおいて編集しているので、先の地方選挙においても違反はなかつたようです。
又この運用については町村條例等により規定され、放送員以外の者にはマイク使用を禁じ、放送番組も公安の保持、政治的公平に特に重点をおいて編集しているので、先の地方選挙においても違反はなかつたようです。
三番目には設置していない町村に組合で設けたらどうかという案、これは二種ありまして、中小都市を中心に数ヵ町村が組合警察を設ける、これが十一、その二はそれ以外の町村がそれぞれ相互間に何ヵ町村がよつて組合を設けたらどうか、これが十、四番の回答は、現行警察制度の事務の内容を改めて、警察事務を町村條例の執行とか或いはその取締事務、或いは保安、衛生、交通等の行政事務、或いはこれに伴うところの取締、そういうものだけをやつたらどうか
○川本委員 第一段のお尋ねは、訓練機関などを條例によつて規則づけて行くことは、今までのように自由にやれないから困るじやないかというお話、それはすべて財政上の問題のように承つておりますが、町村條例はおのずからその町村の実情に即した方法によつてやつて行かれることは申し上げるまでもないわけでございますし、なお全国の一番大火災の多い都市は、どの程度のものに多いかということは、私が申し上げなくしても立花君、よく
これは私の多少考え違いかもしれませんが、お聞きしておきたいと思いますことは、先ほど鈴木さんは、いずれ裁判所その他の関係だとお言いになつておりますが、地方自治法の中には、明らかに市條例あるいは町村條例に違反した者は罰金あるいは体刑に処することができるというような実は條例になつていると私は承知しておる。それとこの法律との関連であります。
しかもこの十一箇條の中は、一方においては罰金、懲役の刑と同時に、同じ問題に対して今度は町村條例で科料三万円、こうなつてみますと罰金を払つた上にまた科料というようなことになつて、たいへんなことになる。大体八百條ある中で、みんな拾つてみますと、罰則規定だけが百三十箇條ほどある一〇〇%以上、たいへんなものです。
これを見ますと、懲役また科料と両方で来ますから、おやじは不幸にして懲役に行つた、町村條例によつて今度は科料三万円出せ、こうなつて来ますと、監獄におつても科料を出さなければならぬ。こういうことになるのですか。
○木村(榮)委員 もし町村條例なんかで、そういつたふうなものを巧みに利用して課税した場合にはどうなるのですか。どこからやめろという命令が出ますか。