運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
27件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2018-07-06 第196回国会 参議院 災害対策特別委員会 第7号

いますし、今、文科省がやっていただいたのは学校施設ということでございますが、今回、小学生の女の子の方が亡くなられたのはこれ学校施設のプールのブロック塀でありましたけれども、東淀川区での亡くなられた方はこれ民間のブロック塀が倒れて亡くなられておりますので、これは多分所管が違うとは思いますが、やっぱり国を挙げてこういった危険の除去について、大臣にもリーダーシップを取っていただいて、是非、安心、安全な町づくり、国づくり

杉久武

2011-04-30 第177回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

私は、今度の被災で学ばなければならないことは、今日まで我が国が行ってきた経済一極集中的な経済一辺倒のあり方というものを見直して、安心、安全な町づくりあるいは国づくりというものをどうやって進めていくのか、あまねくどこの地域にあってもしっかりとした安心、安全が確保されるというような町づくり、国づくりに転換をすべきときではないかというふうに思いますが、そういうことを含めて、大臣の決意をお伺いします。

佐々木隆博

2006-12-05 第165回国会 参議院 教育基本法に関する特別委員会 第8号

そういうことで、ただ上から押し付けとか何か、そんなことは毛頭思っておりませんし、内発的な、地域や広い公共の中で生涯学習の活動を通しながら、いや町づくり国づくり大事だなという実感を得ていきたいということで、前段で申しました、生涯学習の項がなければ反対だと言いましたけれども、そういう意味で大事にしていきたいと、こう思っているところであります。

牛越充

2005-03-15 第162回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

これを、ビオトープネットワーク又はエコロジカルネットワークというものがこれでございまして、自然を固まりで残しておく、つないでいくということが町づくり、国づくり基本だということになります。  どうぞ。そういったことから、世界ではこういったことをその目標にして国づくりが二十年ほど前から始まっているところでございます。どうぞ。

池谷奉文

2005-01-31 第162回国会 参議院 予算委員会 第2号

それで、今回は補正予算防災の問題その他ありますが、これはまたあしたやりたいと思いますが、その国の安心、安全、安心、安全な町づくり、国づくりというのはやっぱり非常に基本でございまして、内閣府が実施した世論調査でも約六割の人がもう日本は不安だと言っているんですね。もちろん、その中には暮らしの不安も入っているわけなんですね。

市川一朗

2004-04-13 第159回国会 参議院 環境委員会 第6号

オランダという国でこういう取組が、オランダだけに限らず、EUはそういう取組が強いのかも分かりませんけれども、生態的なネットワークを断ち切らない、そういう考え方町づくりを行っていくという、極めて進んだ考え方だと思いますけれども、こういう考え方日本ではもう非常に、大分先にならないとできてこないのかなというふうなことを感じるんですけれども、それぞれ専門的な取組をされている学問的、実践的観点から、この町づくり、国づくり

山下栄一

2000-04-19 第147回国会 参議院 本会議 第18号

平均寿命が八十歳を超えた時代には、まさにこのようなユニバーサルデザインの視点での町づくり、国づくりが行われるべきでありましょう。今後どのような規制誘導策を講じる計画がおありになるのか、具体的な取り組みを建設大臣に伺いとう存じます。  最後に、文部大臣に伺います。  ところで、今回の法案は、駅や道路、車両などハード面バリアフリー化が主な内容です。

堂本暁子

1999-12-08 第146回国会 衆議院 商工委員会 第9号

深谷国務大臣 北沢先生のお話を聞きながら、本当に下町のよき時代というのを思い起こしながら、形は変わってもあの心根の変わらない町づくり、国づくりが大事だということをつくづく感じておりました。  地域、町が大きく変わっていったその最大の、私ども下町の傾向の基本にあるのは、やはり少子化高齢化であるように思います。私の通っていた母校も間もなく廃校になる、そんな運命になっております。

深谷隆司

1995-10-19 第134回国会 参議院 建設委員会 第2号

今後、さらに地震防災技術の開発を推進しまして、地震国日本にふさわしい安全で住みよい町づくり、国づくりに積極的に取り組んでまいりたい、そしてまた国際協力にもぜひ努めてまいりたい、他の国々の模範になるように進めてまいりたいとこう思っておりますので、どうぞ市川先生を初め委員各位の皆様にもひとつ建設的ないろんな御指導を賜ればと思っております。

森喜朗

1995-10-19 第134回国会 参議院 建設委員会 第2号

先ほど来の議論の中にも、改修だけじゃなく建てかえもやらなきゃいけないというものもいっぱいあるわけでございますから、そういったものの計画的な建てかえとか、あるいは鉄道とか道路のような公共構造物、そういったものもこの法律対象にはなりませんし、もともと建築基準法対象でもないですから、なかなか法律世界で議論するのは難しいと思いますけれども、しかし究極のところ、つまるところ、災害に強い町づくり、国づくり

市川一朗

1995-02-10 第132回国会 衆議院 文教委員会 第3号

それが副次的には、いざ災害があったり、いざ危機態勢になったときに、学校地域と結んでつくり上げてきた地域コミュニティーみたいなものが、いわゆるソフトとして、こういう災害に強い町づくり、国づくりに私は貢献していくのではないかと思う次第でございまして、そういう観点からのいわゆる学校の見直しというものが必要になってくるのではないか。  

福留泰蔵

1995-01-26 第132回国会 衆議院 予算委員会 第2号

ひとつ、総理がイニシアチブをおとりいただきまして、円卓会議とでも申しましょうか、被災を受けた住民方々、ライフラインを預かる企業の方々、消防、警察、自衛隊、そして自治体、政府、そういった方々が一つのテーブルを囲み、今の困難な状況をどう乗り越えるか、そして、これからどう防災に強い町づくり国づくり、本当地域コミュニティーというものを育てていくか、そんなしっかりした情報公開に基づいた会議が必要かと思います

高見裕一

1992-11-05 第125回国会 衆議院 本会議 第3号

地方住民参加で大きな将来構想を立て、国がそれを支え、応援するような構造に転換する方法を提起しなければ、積極的な町づくり、国づくりは望めないでしょう。  このような見地から、公共事業などにおいても福祉と環境を優先することとし、公園、生活道路、下水道、合併浄化槽等整備福祉教育に関連する施設整備が優先されるべきです。政府はこのような方向を目指すかどうか。

山下八洲夫

1992-04-02 第123回国会 衆議院 建設委員会 第4号

貴志委員 いろいろ申し上げてまいりましたが、これからの町づくり国づくりそういったことを特に公共的な福祉のために進めていく事業、それをますます推進するためには、公有地の拡大ということは、どうしても必要なことだということは、私どもも認めておるところであるし、大事なことだと思います。  

貴志八郎

1991-02-20 第120回国会 衆議院 文教委員会 第4号

スポーツ振興基金をちょうだいいたしまして、私、やはりスポーツは、自分自身スポーツで鍛えましたので、これは専門的なスポーツももちろんでありますが、どなたでもできる、そしてどういう条件でもできるといういわゆるスポーツのすそ野といいますか、そういうものを広げて、そして豊かな町づくり、国づくりをするためには、やはり豊かな健康である、このように考えて、一生懸命ひとつ取り組みたい、このように考えます。

井上裕

1989-11-15 第116回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

人づくりを積み上げて町づくり国づくりへというモットーのもとに、健康づくりを含めたあらゆる機会をとらえて生涯教育学習に取り組み、生涯教育宣言の町として、健康で豊かな町づくりを進めております。今回の法案が、立派な山をつくると同時に、生涯教育実践の場として、また、保健休養の場としての森林利用を通じまして、都市と山村の交流の促進に大いに役立つことを念願しております。  

高橋篤史

  • 1
  • 2