運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010.51.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-05-18 第204回国会 参議院 内閣委員会 第19号

また、政府や企業の上から目線男性目線なのではという批判があることは皆様も御承知のことかと思います。  それに対し、日本家族政策専門家でおられる落合恵美子京都大学教授衆議院与党参考人秋田喜代美東大教授も共通して指摘しておられるのは、子供と親、家族の幸せを当事者目線で実現することが、結果として子供たちがこの社会にたくさん生まれてきてくれる近道だということです。  

末冨芳

2018-04-19 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第11号

どうしても、大変恐縮ではございますけれども、男性目線で計画を立てるとこういうふうなことをおっしゃるのかなとも考えているわけでありますが、是非医学部のときから地域医療に入れて、それも単位に入れる、そういうことで、まずは地域医療の喜びを知る、そして自分はここで単位を消化したから、もうちょっと頑張れば認定医も取りたいなと、わくわくするというような、そういうような制度設計に是非していただけたら有り難いと思いますので

自見はなこ

2017-12-05 第195回国会 参議院 法務委員会 第2号

そういう意味でも、今、日本司法というのは、これは千葉大学の後藤弘子先生の指摘ですけれども、男性目線刑事司法がまだまだ続いているんではないかということを指摘せざるを得ないというふうに思います。  そこで、次にお聞きをしたいんですが、警察庁にお尋ねします。  強姦事件、準強姦事件は、例えば東京の場合、所轄から警視庁本庁に必ず報告されることになっているんでしょうか。

有田芳生

2015-06-03 第189回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

それは男性目線であったことにもよると思いますが、これからは、すべからく男女のところにきちんとフォーカスを当てて、見比べていく手法が重要となると思います。  厚生労働担当高階政務官にお伺いいたしますが、年齢で見た国保加入率、これを厚生労働省として、これまでのデータ、あるいは今後データ化していくおつもりや、いかがでしょうか。

阿部知子

2014-05-09 第186回国会 衆議院 内閣委員会 第17号

そのような中で、例えば授乳中のお母さん、体育館の中で、仕切りもない中でどこで授乳するのかとか、これは男性目線だと気づかないことでございますが、ここでやはり活躍したのが地域女性たちです。女性たちは、大規模被災なので自分たちも被災している中で助け合って、何とかその場をしのいだんですけれども、やはり、実際に被害はさまざま起きてしまっていた。  

森まさこ

  • 1
share