運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
21件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-05-18 第204回国会 参議院 内閣委員会 第19号

特に、リーダー層日本男性方には意識や行動を変容いただき、男女子育て当事者子育てや結婚を考える若者の政策決定参画や、政府DXを通じた迅速な当事者ニーズの把握や政策改善政策の精度を上げるための必須の条件であると考えます。  スライドの十八に進みます。  子供・家族政策について必要な財源の例はこちらにまとめました。

末冨芳

2006-06-13 第164回国会 衆議院 厚生労働委員会 第30号

十年近くたった今日、男性女性もこれで走り続けて大丈夫かといえば、男性方は長時間労働で、うつ、ノイローゼ、自殺がふえる、女性たちはもうコマネズミのように働いても働いても働いても摩耗していくだけの中で、例えば出生率を上げよと言われたって、もう頑張れないという状態が来ていると思います。  そこで、それこそワークライフバランスのお話、繰り返し各委員もあったと思います。

阿部知子

2006-06-13 第164回国会 衆議院 厚生労働委員会 第30号

日本企業は、社会的責任ということについて言えばまだまだ、女性たちの働くことと子育ての両立、あるいは男性方もそうですが、しかし、これが女性に限られて非常に強く出てくるというところには、もちろん、一日の生活時間の調査、この数日、またこれも新聞に出ておりますが、男性女性を比べれば、圧倒的に女性の方が家事労働も担い、これは働いている女性でもしかりであります。

阿部知子

2006-04-19 第164回国会 参議院 経済・産業・雇用に関する調査会 第6号

それは、つまり、男女平等と言われて抵抗を持つ男性方あるいは企業に、女性をただ雇え雇えと言われても抵抗のある企業方々に、女の人を雇った方がもうかりますよとか、女の人を上手に企業の経営に参画させた方がいい商品が誕生しますよとか、そういった彼らの言語で、彼らが分かりやすいようにアプローチするのが重要だと思っております。  

佐々木かをり

2003-06-06 第156回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

今、男性が産んでほしいと言っても、それは私の自己決定権だから産まないという形で中絶なさる女性も多くて、嘆いていらっしゃる男性方もいらっしゃるわけですよね。ですから、本当に誤ったメッセージが伝わるのではないかということを私は非常に危惧しております。  これは、堕胎罪との関係ではもう少しシャープにお答えいただければと思います。

山谷えり子

2002-02-25 第154回国会 衆議院 予算委員会 第17号

そして、これは先ほど申しました、日本が御高齢者をどう遇していくかというとき、男性のみならず女性も頑張りましたが、戦後の復興を一生懸命頑張られた男性方そして、本当の意味で長い人生を女性が生きるようになって、その終末が、こうしたいわゆる行き場がそこしかない形で老いを迎える御高齢女性たち

阿部知子

1998-10-01 第143回国会 参議院 共生社会に関する調査会 第2号

そのときにも痛切に感じてきたんですが、女性議員ばかりで論じているのは不自然だ、ぜひ男性方意見を聞かせていただきたい、そして男性からの意見がない限りこれは成立するものではない、女性けが権利を主張するというのではちょっと進まないんじゃないのかということをずっと感じてまいりました。  

末広まきこ

1997-05-09 第140回国会 衆議院 労働委員会 第10号

先生おっしゃるように、本当に単身赴任というのは大変だというのもわからないわけではないのでありますが、やはり男女がともに家庭責任を負いながら安心して働くという点におきましては、ぜひ、男性方にも、お仕事のみならず、家事につきましてもその能力を発揮してくださるようにお願いをしたいと思っておりますし、ただ、総務庁の調査によりますと、共働きの夫婦につきましても、平日ですと家事をやっている夫の時間が七分ということで

太田芳枝

1994-04-13 第129回国会 参議院 国民生活に関する調査会 第6号

特に男性方にとって何が苦痛かというと、奥様に亡くなられるととにかく食事をつくることとか、そういう家事がつらいわけですから、そういう方々特別養護老人ホームには入ったくない、養護老人ホームにも入ったくない、そういう方々でお金がある、そういう方々にとっては非常に満足している人たちももちろんいらっしゃいます。そういう点ではよろしいんじゃないかと思います。ただ、最後が問題だということだと思います。

木間昭子

1992-05-26 第123回国会 参議院 国際平和協力等に関する特別委員会公聴会 第1号

この点について先ほど伊藤先生の方から、それはボクシング試合で足かせ、何ですかサンドバッグその他をつけて負けさせるようなものだという御発言がありまして、ああやっぱり男性は、社会党の男性方は違うと思うんですけれども、試合に勝ってこいよ、ボクシング試合に勝ってこいよと自衛隊を送り出そうという、そういうお考えなんだなと改めて思いました。私たちが考えているものはそうじゃないんです。

中島通子

1989-12-05 第116回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第3号

ところがその男性方は、仕事熱心のあまりか、消費の場である家庭のことも、消費者の中心を占める主婦のことも、全然といっていいほどご存知ないのです。これでは経済の見通しが狂うのも当り前でしょう。 かなり厳しい批判を序文で書いております。  平成元年のこの経済白書について、やはり長官の言う言葉はそのとおりでございますか。

小野信一

1985-02-22 第102回国会 衆議院 予算委員会 第16号

武田委員 通産大臣、これから大事なのは、意見として申し上げますけれども、女性方よりも男性方特に若い大学出、これは文部大臣にも関係してくるのですが、それが非常に重要だということがデータでわかるわけです。人口減、若い者の移動というのがいまだに中央に行っているのです。とまりません。人口の微増はあっても、そういう若い連中の、高校、大学の連中中央志向は依然として続いている。

武田一夫

1976-05-18 第77回国会 参議院 法務委員会 第6号

んで香川の姓を捨てて、妻の地位をあれすると思うんでありますが、これは決して冗談ではなくて、まさにそこのところがやはり婚姻によっていずれかの氏を称するということの場合に、まあこれは決してどっちがいいとか悪いとかいうことじゃございませんが、妻の社会的な活動が非常に広範囲であると、その従来の、婚姻前の姓でもって妻が大いに活動しているというときに、やはり夫たる者がその妻の氏を称する方に妥協するというふう々男性方

香川保一

1971-05-18 第65回国会 衆議院 逓信委員会放送に関する小委員会 第3号

夜のほうも昔はナイターはやっておらなかったんですが、最近ナイターを始めましたけれども、ナイターも何も一時はやめて、これも女の方のドラマばっかり一時はやっておったことがあるのですが、ネット局のふえるに従って、そうばっかりもいっておれないので、多少夜の番組につきましては、男性方が見ても十分に観賞に耐えるようなものも実はやっておるわけです。  

村上七郎

  • 1
  • 2