運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
23件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2001-05-14 第151回国会 参議院 共生社会に関する調査会 第6号

もう一点、選択的夫婦別姓などの民法改正が出てきて、御存じない方は税制、社会保障の話なのに何でと思われるかもしれませんが、今この男女共同参画議論のベースになっている男女共同参画ビジョンを初め、一番最初に立てている項目が、性に中立でない社会制度見直しということがまず男女がそれぞれ生き生きと生きるために必要だと挙げている。

小宮山洋子

2001-03-01 第151回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

この答申におきましては、男女共同参画ビジョンに示された基本的方向現時点においても有効であり、政府は、基本計画策定するに当たっての基本的方向としては、男女共同参画ビジョン内容を踏まえるべきことが提言されているということでございます。政府としては、この答申を受けて男女共同参画基本計画策定したところでございます。

福田康夫

2000-03-08 第147回国会 参議院 共生社会に関する調査会 第4号

我が国においては、男女共同参画審議会平成八年に行った「男女共同参画ビジョン 二十一世紀の新たな価値創造」と題する内閣への答申の中で男女共同参画社会への目標として五つ目標を挙げておりますが、その中で私は、「社会的・文化的に形成された性別ジェンダー)に敏感な視点定着深化」という目標について、主に教育の視点から取り上げてみたいというふうに思います。  

仲道俊哉

2000-03-07 第147回国会 参議院 国民福祉委員会 第7号

また、一九九六年に出されました男女共同参画ビジョンそれを受けての政府行動計画である二〇〇〇年プランでも、性に偏りのある社会制度見直しということが特に挙げられています。そして、昨年、九九年は男女共同参画社会基本法も成立しています。  それなのに、女性の年金についてはなぜまた今回も改正が先送りなのか、簡潔明瞭に納得のいく御答弁をいただきたいと思います。

小宮山洋子

1999-12-03 第146回国会 参議院 共生社会に関する調査会 第3号

北京行動綱領では、一九九六年末までに行動綱領を取り入れた国内行動計画策定を要請しており、これを受けて男女共同参画審議会行動綱領整合性にも配慮しながら男女共同参画ビジョン平成八年六月に内閣総理大臣答申いたしました。さらに、平成八年十二月にはビジョン及び行動綱領趣旨を踏まえた男女共同参画二〇〇〇年プラン内閣総理大臣本部長とする男女共同参画推進本部で決定いたしました。

長峯基

1999-10-27 第145回国会 参議院 決算委員会 閉会後第8号

ところで、核武装に言及して防衛論議強姦の例えを引いたことに関してお伺いしたいと思いますけれども、通常国会男女共同参画社会基本法成立に当たって、その前段に男女共同参画ビジョンその翌年の二〇〇〇年プラン、この中では、性犯罪である強姦を初めとする売買春やセクシュアルハラスメント、ドメスティック・バイオレンスなど女性に対する暴力とか児童ポルノの問題で、メディアの問題の位置づけということについて真剣に議論

岡崎トミ子

1999-06-08 第145回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

そして今回、男女共同参画ビジョンこれは審議会答申でございますけれども、総理により諮問をされましたこの答申を受けて二〇〇〇年プラン策定されました。その間に、国連による北京会議が持たれまして、北京行動綱領というものが採択をされ、そのことも傍らに置きながら、参画ビジョン答申をしたことを思い出します。  そこで書かれていた一つの目玉が、法制上の平等から実質的な平等に歩を進めていかなければならない。

松本惟子

1999-06-03 第145回国会 衆議院 本会議 第35号

ところで、男女共同参画という言葉が初めて定義づけられましたのは、男女共同参画審議会答申である男女共同参画ビジョンにおいてであります。その中では、男女共同参画は、人権尊重理念社会に深く根づかせ、真の男女平等の達成を目指すものであるとされ、それは国際的な流れである、法律上の平等から事実上の平等の実現を目指したものでもありました。  

松本惟子

1999-05-20 第145回国会 参議院 総務委員会 第10号

これは振り返りますと、旧男女共同参画審議会答申であります男女共同参画ビジョンが、この社会実現するための取り組みの筆頭に性別による偏りのない社会システム構築を掲げて以来、男女共同参画二〇〇〇年プランでも、四大基本目標の第一に男女共同参画を推進する社会システム構築を据えてきたわけでございます。

大澤眞理

1999-05-20 第145回国会 参議院 総務委員会 第10号

平成八年の男女共同参画ビジョンがありますけれども、この中で、女性男性が共同参画する、本来いかなる経済社会状況にあっても優先されるべき課題だというふうに言っているわけなんです。経済社会環境変化女性人権保障を一層危うくし、個人のレベルのみならず国民経済的な損失を生み出しかねない側面をも持っている。これらのマイナス面をできる限り抑制すると、こういうふうに書いてあるんです。

井上美代

1999-05-18 第145回国会 参議院 総務委員会 第9号

しかし、男女共同参画ビジョンでも男女共同参画二〇〇〇年プランでも、彼女たちの人権についてはほとんど明記されておらないわけです。  しかし、北京行動綱領では、「戦略目標」のI、「女性人権」というところにはっきり、いかなる種類の差別もなしに女性男性人権及び平等と、同時にそういうマイノリティーの女性に特別の注意を払うべきであるということが明確に記されております。

清水澄子

1999-05-18 第145回国会 参議院 総務委員会 第9号

そちらの要望といたしまして、さきの基本計画施策策定には、憲法、女子差別撤廃条約もと男女共同参画ビジョン男女共同参画二〇〇〇年プラン、これを基本にまとめていただきたいと要望されております。  具体的には次の点を挙げますので、ぜひ施策に入れていただきたいという熱望でございますので、よろしくお願いいたします。  

但馬久美

1999-05-13 第145回国会 参議院 総務委員会 第8号

オンブズマンと言うと男性の呼称になりますので、オンブドとかオンブズパーソンという言い方をしておりますけれども、そうしたことについては例えば男女共同参画ビジョンなどでもずっと議論をしてきたことですし、中間報告の段階では一応入れようかどうしようか議論になっていますよというところには上がってきたわけですね。  

小宮山洋子

1998-10-01 第143回国会 参議院 共生社会に関する調査会 第2号

政府が九六年に策定しました男女共同参画ビジョンでは「人権尊重理念社会に深く根づかせ、真の男女平等の達成を目指す」、こういうふうにうたわれておりますけれども、目指すだけではなくてまさに実現する社会、こういうことであるべきだと考えるわけです。  そして、そのために解決しなければならない問題というのは本当に山積していると思います。

林紀子

1997-05-13 第140回国会 参議院 逓信委員会 第10号

また、平成七年の世界女性会議で採択されました行動綱領平成八年に男女共同参画審議会から答申された男女共同参画ビジョンを踏まえまして、男女共同参画視点に立った社会制度・慣行の見直し女性に対する暴力の根絶、メディアにおける女性人権尊重、生涯を通じた女性健康支援などの新たな課題が盛り込まれております。  

名取はにわ

1997-05-06 第140回国会 衆議院 本会議 第31号

まず、男女共同参画ビジョンこれの受けとめ方はどうであるかというお話でございます。  これは、総理答弁趣旨に基づきまして、労働省といたしましては、時短の促進あるいは育児・介護休業法、そして今回のこの男女雇用機会均等法改正案等々の制度を踏まえまして対処をいたしてまいりたい、こう思っておるところであります。  次に、性差別禁止法実現が必要だというお話でございます。  

岡野裕

1997-03-17 第140回国会 参議院 内閣委員会 第2号

政府委員安藤昌弘君) 今回、売春対策審議会を廃止いたしまして新しい審議会の中で統合して進めていきたい、こういう基本的な考え方でございますが、これは昨年七月の男女共同参画審議会答申であります男女共同参画ビジョンにおきまして、「売買春に関する諸問題を、女性人権保障男女共同参画社会実現という新たな観点に立って検討するため、当審議会売春対策審議会の関係の在り方を含め、これらの問題を審議する体制

安藤昌弘

1997-03-17 第140回国会 参議院 内閣委員会 第2号

説明員名取はにわ君) 先生の今おっしゃいました男女共同参画ビジョンジェンダーについて何を強調しているかということでございますが、昨年七月三十日、男女共同参画審議会から御答申いただきました男女共同参画ビジョンにおきまして、男女共同参画社会への五つ目標一つとして、社会的・文化的に形成された性別、これを括弧してジェンダーと言っておりますが、それに敏感な視点定着深化が掲げられております。  

名取はにわ

1997-03-06 第140回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

男女共同参画ビジョンでは、男女共同参画社会について、人権尊重理念社会に根づかせ、真の男女平等の社会を目指すものと定義しております。設置法では、「男女が、社会の対等な構成員として、自らの意思によって社会のあらゆる分野における活動に参画する機会が確保され、もって男女が均等に政治的、経済的、社会的及び文化的利益を享受することができ、かつ、共に責任を担うべき社会」このように言っております。  

瀬古由起子

1997-03-06 第140回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

ただいま先生の御指摘のございました男女共同参画ビジョンにおきましては、第一部の一で、「男女共同参画社会基本的な考え方」の中で、男女共同参画社会を、「男女が、社会の対等な構成員として、自らの意思によって社会のあらゆる分野における活動に参画する機会が確保され、もって男女が均等に政治的、経済的、社会的及び文化的利益を享受することができ、かつ、共に責任を担うべき社会」としているところでございます。

安藤昌弘

  • 1
  • 2