運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
69件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.57.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-02 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

その理由でございますけれども、もうよく御存じのとおり、給付金給付要件は、昨年と比べて単月で五〇%以上又は連続する三か月の合計で三〇%以上売上げが減少していること、二〇二〇年三月三十一日時点申請時点で有効な賃貸借契約が存在すること、及び、直近三か月の支払い実績確認できることなどを求めてございます。  

村上敬亮

2021-03-02 第204回国会 衆議院 総務委員会 第8号

非常に分かりにくかったのかもしれませんが、改めまして説明させていただきますと、株式会社東北新社メディアサービス申請しましたザ・シネマHDは、まず、申請時点標準テレビジョン番組をやっていました。その六スロット分をまずは一旦返上するという、HD、ハイビジョンの認定を受けることを条件に返上しますということがまず一点ございます。  ですから、そこで六スロットを返上します。

吉田博史

2021-02-03 第204回国会 参議院 内閣委員会、厚生労働委員会連合審査会 第1号

これについて私問題意識を持っていたのが、この補助対象が二月二十八日の申請時点での即応病床。これ、要請あれば即座に受け入れられるような病床でなければいけないというふうになっていることであります。QアンドAも、十二月二十五日に発出されて一月二十五日に改定された厚生労働省QアンドAでもその旨が明記をされておりました。

矢倉克夫

2020-06-16 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号

指摘事業収入等の減少を証明する書類につきましては、QアンドA、五月十一日付けの事務連絡におきまして、例えば申請時点までの一定期間の帳簿あるいは給与明細書提出等により年間を通じた収入見通しを立てていただくなど、一定合理性を担保しながら保険者において御判断いただく旨お示しをしております。  

浜谷浩樹

2020-05-27 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第13号

月末ということもあり、とにかく給付までの速さを重視した、申請時点では経済状況の証明も何も必要なく自己申告のみだ、詳細な審査は後にすればいい、生き延びてもらうことが先決だと。まさに安倍総理が言っていることと同じ、その思想でドイツでもやっているということだと思うんですよ。  第一生命の経済研究所の「欧州の迅速な中小企業支援に学ぶ」というレポートがあります。

笠井亮

2020-05-13 第201回国会 参議院 決算委員会 第4号

指摘は、それでも約三割の市町村にとどまっているということでございますけれども、この三月末の認定申請時点では、地方版総合戦略見直しの作業中であったことから、申請を見送った団体もあったところでございます。現在、次回の認定に向けた事前相談件数が百五十件を超えており、更に多くの地方公共団体に御活用いただけるものと考えております。  

辻庄市

2019-04-26 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第13号

だから、二回目の助成金申請をしたときに、一回目の申請時点での人数が足りていないから、二回目、この助成金が使えない、したがって二度目の助成金を活用した設備投資ができないというような声を私は何度も聞いているんです。ですから、この点については、これからしっかりとより弾力的な運用を御検討いただきたいと思います。  

繁本護

2017-12-07 第195回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

また、この法律におきましては、住宅宿泊仲介事業者登録拒否要件として、違法行為のあっせんなどを行っている者などを規定しておりますので、登録申請時点において旅館業許可番号などの確認を行わずに違法物件を掲載している場合は、住宅宿泊仲介業登録を受けられないということになっております。  

水嶋智

2017-05-26 第193回国会 衆議院 経済産業委員会 第16号

こうした規制の趣旨を変えることなく課題を解決していくには、規制をこのように合理化していく、一トン、十トン、また、申請の仕方を排出係数等を使いながら合理化していくということも大事だと思いますが、その一方で、申し出事業者申請時点での用途情報と違う用途で使用された場合、どのように対応されるのか。  やはり事後監視も重要であると思っております。

高木美智代

2016-03-24 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

政府参考人香取照幸君) 今のケース、ちょっと余り無前提には言えませんが、今のケースですと、一年半の間に雇用契約を、あなたはもうやめます、辞めてもらいますということが申請時点で明らかでないケースということになります、と思います、今の先生の例だと。とすれば、それは取れるということになろうかと思います。

香取照幸

2016-03-24 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

もしそうであれば、申請時点において一年六か月以内に雇用契約が終了することが明らかでないことになりますので、取れるということになろうかと思いますが、例えば、契約上、二回まで、あるいは三回までと書いてあると、だけど、周りの人は四回やってもらっているんだけど、私は明確に書いてあるということになりますと、申請時点当該個人に関して言いますと契約が終了していることが明らかだということになりますので、結局、それはそれぞれの

香取照幸

2014-06-04 第186回国会 衆議院 農林水産委員会 第18号

運転を開始していない設備に対し、海外に比べていまだに倍以上の買い取り価格での売電を二十年間にわたり保証するという認定書類申請時点適用して、認定から土地及び設備の確保に至るまでには期限を課されないという状況にありました。これについては、今、見直しを進めて、六カ月間という期限を設けたそうでございます。  

簗和生

2014-03-17 第186回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

鶴保庸介君 公式の答弁でこうやっていただくこと自体が私は有用なことだと思いますのでお答えをいただきましたが、ただ、さっきの外国人がたくさん来るところであるという話、簡単に言うと、そういうことも申請時点では必要なくて、将来はということなんですが、それについても、例えば、よく言われていることですけれども、クルーズ船なぞがたくさんこれから入ってくるであろうという見通しが立っております。  

鶴保庸介

2014-03-17 第186回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

指摘いただいた要件についてなんですけれども、最初の要件、所在地についてでありますけれども、これは非居住者利用度が高いと認められる場所であることとされておりますけれども、申請時点利用度が高いことまでを求めているものではなくて、今後、非居住者利用が見込まれる場所も含むということであります。  

愛知治郎

2013-06-21 第183回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第7号

前回の料金値上げ申請時点におきまして、耐震強化対策、あるいは津波対策、これは防潮堤設置等でございますが、こういったものにつきましては、安全性を確保する上で必要となる設備対策工事であります。  工事の内容あるいは費用が明確に確定したものにつきましては、減価償却費等として原価に算入させていただいております。  以上です。

相澤善吾

2013-06-13 第183回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

蓮舫君 それと、今回、特例解散適用を受ける基金受給者は、申請時点から上乗せ給付の支給を停止するとなりました。これは代行資産の保全を最優先との考え方で大賛成です。他方で、五年間で解散か、ほかの制度に移行を求める代行割れ予備軍、ここにも何らかの形でこの代行資産を保全する措置というのはとれないんでしょうか。

蓮舫

2013-05-09 第183回国会 参議院 経済産業委員会 第5号

それから、平成二十四年度については二百十九億円、九百四十五件を補助しまして、申請時点で、これはまだ一年後の確認が終わっておりませんが、申請時点で十五万キロリットルの省エネ効果を見込んでおります。これは計算し直しますと、平均で各事業者が一一・一%省エネを達成したという効果になるわけであります。  

新原浩朗

2012-11-08 第181回国会 衆議院 総務委員会 第2号

この法律考え方、つまり、行政手続を公平に、そしてオープンにする、ガラス張りにする、透明性を確保するという考え方からすれば、審査基準をあらかじめ公表する、そして、審査の時間、審査期間も明確にするという考え方からすれば、当然、申請時点での公にされた基準に従って審査をするというのが原則だと思うんです。  もちろん例外はあります。

谷公一

share