運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010.51.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1984-04-18 第101回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第4号

太田委員 プラス・マイナス六十キロということのほかに、なぜこんなことをしたのか非常に不思議だという関係者の話があるわけでありますけれども、実際に試作車申請値が違ってくるということはいかにもあり得るような話でありますけれども、申請数値でそれほど重要な項目でないならばその数値を訂正すればいいではないか。

太田誠一

1984-04-18 第101回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第4号

太田委員 私は、富士重工のスバル・レオーネ九タイプの型式指定を受けるため、運輸省の試験に出した試作車申請数値よりも重量で五・五から三十キロくらい軽かったということから、鉛を詰めて申請数値に合わせたという事件がございましたけれども、この件について二、三お聞きをしたいと思います。  まず、型式指定をする際に、重量の問題は安全性の上でどの程度のウエートを占めているのかということをお伺いしたい。

太田誠一

1973-09-13 第71回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第23号

塩川政府委員 前の井上局長なり業務課長の答弁につきましては、その当時といたしまして、たしか神崎先生質問は七月ごろじゃなかったかと思いますが、その当時の状況におきましては、電力会社からの申請数値も実はまだ不確かなものでございましたし、また通産のほうでも石油価格の将来の見通しというものについてまだ十分な準備もしておらなかったということでございますので、しかもその質問の御趣旨が正確な見通しを立てろということであったものですから

塩川正十郎

  • 1
share