運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
33件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1987-09-08 第109回国会 参議院 地方行政委員会 第3号

過少申告加算金申告加算金または重加算金について、自主申告に係るものを除き、その割合を百分の万引き上げることとするほか、地方税確定金額等に係る端数計算基準額について所要引き上げを行うことといたしております。  このほか所要改正を行うことといたしております。  以上が地方税法の一部を改正する法律案提案理由及びその要旨であります。  

葉梨信行

1987-09-03 第109回国会 衆議院 本会議 第15号

第四に、納税環境整備につきましては、地方税確定金額等に係る端数計算基準額について所要引き上げを行うこととするほか、過少申告加算金等の加算金割合引き上げることといたしております。  本案は、八月十八日当委員会に付託され、同日葉梨自治大臣から提案理由説明を聴取した後、慎重に審査を行いました。  

石橋一弥

1987-08-18 第109回国会 衆議院 地方行政委員会 第2号

過少申告加算金申告加算金または重加算金について、自主申告に係るものを除き、その割合を百分の万引き上げることとするほか、地方税確定金額等に係る端数計算基準額について所要引き上げを行うことといたしております。  このほか所要改正を行うことといたしております。  以上が、地方税法の一部を改正する法律案提案理由及びその要旨であります。  

葉梨信行

1984-03-31 第101回国会 参議院 地方行政委員会 第5号

神谷信之助君 大臣提案理由説明の中では、「地方税における納税環境整備を図るため、官公署等への協力要請等に関する規定を設けることとするほか、更正等によって」と言って、あと過少申告加算金の問題が出てくる。これは、事務的ではない重要なことであって、訴訟の手順の変更は、これは国民に何の関係もない単なる事務的な変更と言うのか、はっきりしてもらいたい。

神谷信之助

1984-03-29 第101回国会 参議院 地方行政委員会 第4号

そのほかに、御指摘にもありましたように、官公署等への協力規定でございますとか過少申告加算金につきまして二段階制を導入するという問題がございますが、特に二点を説明せよという御指摘でございますので、必要に応じましてあとの二点は御説明申し上げたいと思います。  以上、二点のみとりあえず御説明申し上げます。

吉住俊彦

1984-03-27 第101回国会 参議院 地方行政委員会 第3号

第七十二条の四十六第一項の改正は、事業税につき、更正または修正申告によって増加した税額のうち一定部分に係る過少申告加算金については、現行の百分の五にかえて百分の十の割合を乗じて計算した額としようとするものであります。なお、娯楽施設利用税料理飲食等消費税等関連税目におきましても同様の改正を行うこととしております。  

関根則之

1984-03-27 第101回国会 参議院 地方行政委員会 第3号

また、地方税における納税環境整備を図るため、官公署等への協力要請等に関する規定を設けることとするほか、更正等によって増加した税額のうち一定部分に係る過少申告加算金については、現行の百分の五にかえて百分の十の割合を乗じて計算した額とすることといたしております。  第二は、地方道路譲与税法石油ガス譲与税法自動車重量譲与税法及び航空機燃料譲与税法改正に関する事項であります。  

田川誠一

1968-03-29 第58回国会 参議院 地方行政委員会 第6号

第五項は、延滞金過少申告加算金等、各種加算金につきまして、百円未満端数があるときまたはその全額が五百円未満であるときはこれを切り捨てることといたそうとするものでございます。  次は一三ページでございますが、二十三条の改正規定でございます。二十三条の改正規定は、法人に支払われました割引債償還差益につきましての源泉徴収所得税額法人税割り額課税標準に含めるという規定でございます。

松島五郎

1968-03-08 第58回国会 衆議院 地方行政委員会 第6号

第五項は、延滞金過少申告加算金等の各種加算金につきまして、確定金額については従来十円未満端数を切り捨てておりましたのを百円未満端数に切り上げる。さらに、全額が従来は百円未満でありますと切り捨てておりましたのを、今回は五百円未満のものは切り捨てるというふうに改めるものでございます。  

松島五郎

1958-10-03 第30回国会 衆議院 地方行政委員会 第1号

遊興飲食税については、修正申告等規定整備過小申告または不申告加算金徴収範囲の拡大及び推計課税の明文化。軽油引取税については、免税用途合理化をはかること。市町村民税については、個人以外の者の非課税範囲整理及び均等割の税率を引き上げること。固定資産税については、一定額以上の償却資産に対する月割課税制度を創設すること。電気ガス税非課税規定整理

津島文治

1952-03-28 第13回国会 衆議院 本会議 第26号

この法律案は、国庫金等出納事務簡素化をはかるため、地方税にかかる延滞金延滞加算金過少申告加算金申告加算金及び重加算金端数計算を国税の場合と同様に取扱うとともに、国債の利子等に対し原則的に端数計算の方法を適用することにいたそうとするものであります。  本案に関しましては、本二十八日質疑を打切り、討論を省略の上採決いたしましたところ、起立総員をもつて原案の通り可決いたしました。  

淺香忠雄

1951-03-27 第10回国会 参議院 地方行政委員会 第30号

七百六十三條の三は納期限後に納付する法人事業税延滞金、七百六十三條の四は法人事業税過少申告加算金及び不申告加算金七百六十三條の五は法人事業税の重加算金、七百六十三條の六は二以上の道府県において事務所又は事業所を設けて事業を行う法人申告納付、七百六十三條の七は、二以上の道府県において事務所又は事業所を設けて事業を行う場合の申告納付に関する更正又は決定の規定、七百六十三條の八は、事業税に係

奧野誠亮

  • 1
  • 2