運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2013-05-16 第183回国会 衆議院 本会議 第24号

具体的には、速力が遅く、甲板等から海面までの高さが低いものを考えています。  このような要件を満たすものとして、現時点では、我が国の船会社中東地域との間で運航しております大型の原油タンカーを想定しているところでございます。  次に、日本人船員の確保、育成に向けた取り組みについてお尋ねがございました。  

太田昭宏

2000-02-28 第147回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

今の御質問につきましてお答えするわけでありますが、米側によりますと、空母キティーホーク甲板等の大規模改修工事が完了いたしましたので、同空母即応態勢を維持するために、改修箇所等検査証明、適正に運用できるか否かを確認してこれを証明する、そういうものでございますが、これを直ちに行いまして、空母展開態勢を整える必要がある、このため、米側として最小限度規模で訓練を計画した、硫黄島を使用することなく、

瓦力

1999-03-26 第145回国会 衆議院 日米防衛協力のための指針に関する特別委員会 第3号

その際、御指摘のように「輸送に適する船舶」という形にしておりますのは、これは各国の例もそうでありますが、必ずしもいわゆる輸送艦というものに限る趣旨ではなくて、例えば一般の護衛艦ですと、甲板等を使いまして相当の人数を収容することもできるわけでありますので、状況によってはそういう使い方をしたいと思っておりますし、なお、近年の護衛鑑ですとヘリコプターを搭載して、これでかなり有効な、ピストン輸送的な使い方もできるということで

柳澤協二

1971-03-16 第65回国会 参議院 運輸委員会 第6号

次に、接岸損傷を除きまして、これらの損傷は、外板または強力甲板等、重要な構造部材には亀裂あるいは凹損が少なく、ほとんどの損傷タンク内部部材に発生しており、損傷は比較的軽度のものが多い。船体強度に重要な影響を与えるものは全くありませんでした。なお、凹損船首部に多く、また、亀裂船尾部に多い傾向がありますが、これは船首部は波浪による衝撃、船尾部は機関の振動と関連しておるものと考えられます。  

田坂鋭一

1954-04-03 第19回国会 参議院 水産委員会 第17号

そこでまぐろの問題でありますが、最初に取出しましたまぐろは未だ船体を洗わずに取出したまぐろであるために、或いは甲板等危険物が附着したのではなかろうか、というふうな疑問も生じます。そこで先ず当初その船体を厳格に洗いまして、その後において更にまぐろを取出しまして検査をいたしたわけであります。

楠本正康

1954-04-02 第19回国会 衆議院 厚生委員会 第28号

楠本政府委員 船体につきましては、船体甲板等主として表面に位する部分につきましては、百五十あるいは三百というようなかなり強い放射能を示しました。しかしながらこれらはすべてよく水で洗うことによつてこれをなくすることができる見通しがつきました。そこでただちにこれらの船体は十分に洗滌をいたしまして、現在はすでに普通に使える船になつておるということであります。

楠本正康

  • 1